2012_06
25
(Mon)23:59

内村選手、電撃トレード

24日の試合後、楽天野球団から発表がありました。

交換トレードに関して(6月24日付)
交換トレードにより、横浜DeNAベイスターズから藤田一也選手を獲得し、
内村賢介選手の選手契約を譲渡することに合意いたしましたので、お知らせいたします。



(;゚д゚) ……は?




内村賢介選手のコメント
「突然のことで驚きました。
プロ入りから慣れ親しんだ仙台を離れることは寂しいですが、
新天地で活躍して皆さまへ恩返しができればと思います。
東北のファンの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
チームは変わりますが、これからも応援をよろしくお願いします」


横浜から移籍してくる藤田一也選手のコメント
「急な話に、今は驚いています。
大学時代にベイスターズに入りたくて、横浜ベイスターズに入団することを選びました。
これまで8年間できたのは、ベイスターズファンの皆さんのおかげです。
今まで応援してもらった気持ちは忘れずに、東北楽天ゴールデンイーグルスに行っても頑張ります」


藤田、内村 ともに突然のトレードに驚く(スポニチ6月24日付)


内村選手は、身長163cm、体重65kgと、NPBで最も小柄な選手。
私が4年前から「リアル田島悠一郎っぽい選手」として度々紹介してきた、
非常に俊足で好守な、スイッチヒッターの内野手です。

小柄なため少年野球の頃からなかなか苦労してきたそうですが、
その分、得意分野の走塁と守備を磨きあげ、
社会人野球→BCリーグを経て、
2007年ドラフトで、育成選手として楽天イーグルスに入団。
半年後に晴れて支配下選手に登録されてからは、
彼のスーパーファインプレーで何度も助けられ、歓喜を味わわせてもらいました。
セーフティバントを50m5秒台の俊足で内野安打にしたり、
一二塁間を抜けたと思われた致命的ヒットを見事に好捕してアウトにしたり、
サヨナラのチャンスにシングルヒット1本で二塁から一気にホームに滑り込んで勝ち越したり!



昨年のプロ初ホームラン(ランニングホームラン)にも痺れたなあ~!!



育成から這い上がってきた、楽天イーグルスの生え抜き選手なので、
ファンからも「うっちー」の愛称で親しまれ、かなり人気があります。
2010年のバレンタインチョコ獲得数チームNo.1だったし、
グッズもいろいろ発売されているし。

だから、まさかまさか、うっちーがトレードで放出されるとは……orz
あまりにショックで、しばし言葉を失ってしまいました……。
冒頭の楽天公式サイトに載っているうっちーの写真の数々や、
上記の動画を見て、今までの日々を思い出し、目頭が熱くなってしまった……(;_;)
今季はちょっと調子を落としていて、55試合に出場で打率1.68と低調ではあったけれど、
ワクワクするような好守備・好走塁をもう見られないなんて……(T-T)

うっちーと交換トレードの、横浜・藤田選手は、
「ハマの牛若丸」と呼ばれる、こちらも人気の生え抜き選手で、
二塁・遊撃・三塁をこなせる守備の堅い選手。
横浜ファンも、今回のトレードに驚愕し、別れを惜しんでいるそうですね。
もしかしたら、うっちーはその能力を請われて横浜に必要とされたのかもしれないし、
出場機会も今より増えるかもしれないし、
一方楽天にとっても、藤田選手の加入は大きな戦力アップになるのかもしれないし、
双方にとって良いトレードだった、という結果になる可能性もありますが。でも……。

球団フロントや監督・コーチなりの「戦略構想」ってものがあるんでしょうけれど、
もしも「稼頭央も36歳だし怪我がちだし、ショートのバックアップが欲しい」とかの理由だとしたら、
ならばなぜ渡辺直人選手を金で放出したんだ! と今更ながら声高に叫びたい気分orz

楽天イーグルスの人事戦略については、
2009年オフのノムさん解任から始まって、
2010年の直人選手の金銭トレード、
2011年の山崎武司選手の戦力外通告
そして今回の内村選手の交換トレードと、
毎度毎度、哀しい涙を流させられてきました。
生え抜き選手や人気選手を、さくさくと切り捨てることが多くて、一ファンとしてほんとうに落胆します……。
これらの”クビ”を今になって「あれでよかったんだ」と納得できるものは、未だありません。
「野球界は実力主義」という意見には賛成ですが、彼らを退団させた結果、
「楽天イーグルス、強くなったな~! これからが楽しみだな! ますます応援したくなるな!」
と感じることは、あまりないような……。
もちろん「チームを強くするため」に”理論的”に戦力構想を考えた上でのことなんでしょうけれど、
私はただのファンなので、”感情的”に残念で仕方がありません。

昨年のシーズン終了後に、2011年の楽天イーグルスを振り返り、その最後に、
>私が、「球団が想定している来季のファンの構想」から外れているんだな
と書きましたが、今改めてその思いを強くしています。
ああ、また一つ、楽天イーグルスの野球を見たい! と思う理由がなくなってしまったなぁ。

とにかく、うっちーには新天地で、藤田選手には楽天で、
おもいっきり活躍して、良い野球人生を過ごしていただきたいと願うばかりです……!
関連記事

コメント

6/30に拍手からコメントを下さったW様

ようこそいらっしゃいませ!!
このマイナーブログを覗いていただき、再びコメントを頂戴して、とっても嬉しいです♪
お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。

阪神ファンのW様からご覧になっても、そう感じられましたかー……。
パ・リーグの、あまり有名じゃない選手なのに、
>興味を持って、密かに応援してました。
と拝見して、胸がジーン…としました……ありがとうございます!
藤田選手は、おなじセ・リーグで、対戦時によくご覧になるので、
>見れないのは寂しいです。
そうですよね……。

>戦力の為とはいえ、生え抜きの更にファンに愛される選手を手放すのは、興行としては如何なものか?
(中略)
>戦力構想だけにこだわるのではなくファンに愛される球団創りをプロ野球として考えてほしいです。
ああ、まさしく仰る通りだと思います!
上記の日記でくどくどと書き連ねましたが、
W様のこの2行で、私の言いたいことを簡潔にまとめてくださいました!
ありがとうございますvv(私が文章力なさすぎですね^^;)

とにかく、今回のトレードが、イーグルス、ベイスターズ双方にとって、
「良いトレード」になるといいな、と切望しています。
星野監督の楽天イーグルス2年目の今年は、
過去2年と比べて、リーグ3位・借金なしと上向きなので、
きっと良い方向に導いてくれると願って。

W様、どうぞまたお気軽に遊びにいらしてくださいねvv
いつでもお待ちしております!

2012/07/04 (Wed) 19:00 | 杏月 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック