19巻の表紙画像がアップされていましたよ♪
![]() | おおきく振りかぶって(19) (アフタヌーンKC) (2012/06/22) ひぐち アサ 商品詳細を見る |
出版社の公式サイトにも日参して、19巻の表紙が公表されているかチェックしていたんですが、
こちらのほうはまだ画像更新されていないみたいですね。
19巻から新登場するT高校やN高校の部員達(主にピッチャー)が表紙にくるかなー?
と密かに予想していましたが、意外や意外、三橋くんでした!
三橋くんが表紙を飾るのは、
1巻
![]() | おおきく振りかぶって (1) (2004/03/23) ひぐち アサ 商品詳細を見る |
15巻
![]() | おおきく振りかぶって(15) (アフタヌーンKC) (2010/06/23) ひぐち アサ 商品詳細を見る |
に続き、これで3度目ですね。
おお振り最多の表紙登場! さすがは主人公(笑)。
……ところで、この表紙画を一目見た時から、なんと申しますかその
一連のピッチングの流れで、そのワンシーンを写真などで見ると、
人によってはこういう体勢や足の向きにもなる瞬間があるのかも?
と考えて、ピッチングフォームの画像をググってみましたところ、
この↓前田健太投手(2007年9月時)のフォームの最後の1枚と、ちょっと似てるかな?
◆前田健太 -投球フォーム連続写真-(qoonin sports)
こちら↓は拡大図。
◆前田健太 -投球フォーム連続写真-(拡大写真)
連続写真の右下、つまりフォロースルーの最後の左足の向き、上げた右足の向きが
19巻の三橋くんと似ている気がしないでもないような。(足だけ)
ということは、表紙絵のように一見不自然な形に見えることもなきにしもあらずってことかな?
……アフタヌーン2012年1月号の表紙画を見た際もそうでしたが、
上半身と下半身の位置(重心)が
![]() | 月刊 アフタヌーン 2012年 01月号 [雑誌] (2011/11/25) 不明 商品詳細を見る |
きっと作者先生は取材で実際の試合中にピッチャーの投球姿を写真撮影などして、
それを作画の資料としてるはずなので、このフォームで間違いないですね!
野球素人がつべこべほざくな! っつーことで、
もっと試合中のピッチングを目を皿のようにしてよーく観察します><
19巻の内容説明には、
>夏の高校野球選手権・埼玉大会準決勝。武蔵野第一とARC学園の激闘、ついに決着!
>8回裏、2点差をつけられた武蔵野。エース・榛名はARC打線を抑えるべく死力を尽くす!
ということで、新展開が待っていますよ~♪
アベミハ・ハナタジの萌えもありますww
発売日の6月22日が楽しみ楽しみ~vv
- 関連記事
-
- 西浦野球部48 (2012/06/21)
- 栄口君はいい人だあ~っ (2012/06/08)
- おおきく振りかぶって19巻の表紙 (2012/06/05)
- アフタヌーン2012年7月号 (2012/05/25)
- レンレンの日 (2012/05/17)
この記事に対するコメント
拍手からコメントを下さった皆様
●6/5に拍手からコメントを下さったHさん
真っ先にメッセージをありがとうございまーす♪
私も楽天さんにダッシュしてきましたw
●6/8に拍手からコメントを下さった方
ようこそいらっしゃいませvv
そうですね、仰る通り、19巻の内容を考えると、
三橋くんがピッチングしている姿が、最も表紙画に相応しい気がしますね!
>実際のプレーではありえなくても漫画的には有りという場合もあるでしょうしね。
そうですねぇ……私は逆に、
リアルを写真で切り取ると、一瞬こういうポーズになることはあると思いますが、
漫画的には、というか表紙カラー画的には、
このコンマ数秒前のポーズ(もっと左足に重心を乗せていて、右腕を下まで振り下ろしている、投げた直後)のほうが、
より躍動感が出て、表紙っぽくキマるポーズだったんじゃないかな~?
とか思ったりしましたー。
素人野球ファンの勝手な脳内妄想ですが^^;。
19巻発売、カバー下おまけ漫画も楽しみですね♪
●6/9に拍手からコメントを下さったB様
再びのご来訪、嬉しいですvv
>往年の上原浩治投手
>(ただし下半身だけ)
なるほど~。さっそくググル先生に画像を探してきてもらいましたw ふむふむ。
実は私も、左足の向きには異議はないんですが(ちゃんとホームの方を向いている)、
上がった右足が内股っぽいからなのか、股関節が固いように見えるからなのか、
どうも前足(左足)に体重が乗っていないように見えちゃって……。
それと上半身がなぜか不安定に見えちゃうんですよね…なぜだろう?
右腕が下(前足の近く)にあったほうが、見た目のバランスは安定するのかなーとか思ったり。
……素人がつべこべ言ったところで意味ないですね、スミマセン(汗)。
>大きく開けた口に目がいってしまう
ホントは私もそこが一番気になる点です^^;。
でも、漫画的表現にツッコミ入れるのは野暮ですよね。仰る通りだと思いますw
>6月の単行本とアフタのコンボは楽しみ
私としては、6月に単行本とアフタの感想を立て続けに書くのが時間的に厳しいので、
5月と6月で別々に来てくれたら助かったのになぁ、と思いました(笑)。
(↑それじゃ「単行本作業のため」休載の意味ないでしょ)
皆様、コメントをどうもありがとうございました!
6/22に拍手からコメントを下さった方
>帯にも 内容とタイトルがシンクロ
このコメントを頂戴して、まだ手元に19巻が届いていなかった私は、
ワクワクしながら宅急便を待っていましたー♪
23日に無事に配達されて、さっそく見ましたが、
今回の19巻の帯は、そのものズバリ! 19巻のキーワードでしたねvv
たった一言の短いセリフですが、いろんな思いが凝縮されていて、
見るたびにグッとくるものがありますねvv
コメントをどうもありがとうございました!