
今夜の部分月食は、満月が通常よりやや大きく見える
スーパームーンの月食で、比較的珍しい現象だそうですよ。
◆午後8時が最大、スーパームーンの月食(National Geographic News6月4日付)
5月5日の満月が「スーパームーン」だったことは、1ヶ月前の日記にも書きました。
月が地球を楕円軌道で公転しているので、月と地球が最接近する時がありますが、
この時に満月だと「スーパームーン」と呼ばれ、
通常よりも16%大きく、30%明るく見えるのです。
それからちょうど月が地球を1周して、昨日(6月3日)また地球に最も近づいたので、
本日6月4日の満月は、地球からわずか35万8482kmの距離。
(ちなみに5月5日のスーパームーンは、地球から35万6955kmでした)
そう言われてみれば、昨夜窓からお月様を見上げて、
「おっ、満月? ……いやいや、よく見りゃ、まだほんのちょっぴり欠けている。
そういや明日が部分月食。てことは明日が満月だ。写真は明日撮ろう」
と思っていたんですが、どうりで目を見張るほどおっきくて綺麗だったわけだ!
今夜のスーパームーンな部分月食は、平均より5%ほど大きく見えていたらしいです。
日本では午後6時59分頃~午後9時7分頃まで月食が観測できたようです。
こちらは、午後7時半頃の、部分食が始まった頃の月。

食のピークは午後8時3分頃でした。
冒頭にも載せたこの写真が、ちょうどその時刻のお月様です。

こちらは、午後8時半頃。
だんだん満月に戻りつつあるところ。

今夜の月はほんとうに大きくて、特に月が昇った直後の地平に近い位置にある時は、
目を引きつけられるほど存在感がありましたねー。

写真に撮るとそうでもないですが、人間の目は「錯覚」があるので、
体感的な大きさは、この1.5倍くらいに感じましたよ。
「I love you」という英文を「月が綺麗ですね」と訳した夏目漱石先生に敬礼したい気分になりましたw
さあて、お次の天体ショーは、
明後日6月6日午前の「金星の太陽面通過」だな♪
- 関連記事
-
- あの日見た花の名前を私はまだ知らない (2012/06/14)
- 金星の太陽面通過 (2012/06/06)
- スーパームーンの月食 (2012/06/04)
- 金蹄日食 (2012/05/21)
- 今年もスーパームーン (2012/05/07)