午後11時10分前になって、テレビの番組表見て、初めて気づきました^^;。
もう20年も前の作品なんですねぇ。
私がナウシカを見るのは……かれこれ10年ぶりぐらい?
せっかくの偶然なので、ラスト30分間だけ見ることにしましたよw
やっぱジブリ作品は、空中で戦闘したり飛び回ったり、浮遊感や滑空感の表現が秀逸だなあ。
ユパ様、カッケー!!
クシャナ様、ステキ~~vv
クロトワさんの「腐ってやがる……早すぎたんだ」キタ――-wwww
(↑腐女子としては自分のことを言われているような気分・笑)
「次はあの名セリフ……!」と、そらで覚えちゃってるのが多いな(笑)。
てゆーか、ナウシカを筆頭に脇役の少女に至るまで、
全てのキャラクターのセリフ回しに情感と説得力が溢れてて、
ストーリーを知っているのに引き込まれて感情を揺さ振られてしまう。
さすがは本職の声優さん達!
やっぱ初期の頃のジブリは良かったなあ。声優さんがアテてたから。
そんなこんなで、ナウシカがオームの群れの中で金色の触手に囲まれる辺りから、
私の涙腺もいつもどおり決壊(苦笑)。
余裕で10回以上は見ているシーンですが、ココで目頭を熱くするのは
予定調和ですから。
パブロフの犬ですから。
久石譲さんの娘さんが歌う「♪ラン、ランララランランラン♪」も聞いて、
エンドロールの「主題歌 唄・安田成美」に軽くツッコミ入れて、
さあ! これで「ナウシカのテレビ放送を見る」という定例行事を
今回もつつがなく様式美どおりにこなしたぞ♪ と充実感。
ちなみに、タイトルの「なんどめだナウシカ」は、
2002年にテレ朝のドラマ「TRICK2」の第1話冒頭で、
野際陽子さんが子ども達に習字で書かせていた、
あまりにも有名な名言。
あれ以来、今日までの10年、「ナウシカ、テレビ再放送」と聞くたびに、
この名フレーズが脳裏にこだまします(笑)。
……巷の噂によれば、今回は「15どめだナウシカ」とのこと^^。
- 関連記事
-
- アンパンマンの衝撃の秘密! (2012/06/18)
- マスク美人 (2012/05/13)
- なんどめだナウシカ (2012/05/11)
- SLAM DUNKフィギュア (2012/05/02)
- 「タッチ」26年後の新連載 (2012/04/11)
この記事に対するコメント