今年もスーパームーン
一昨夜の満月は、14ヶ月ぶりの「スーパームーン」でした!

◆「スーパームーン」、世界各地で観測(AFPBB News5月6日付)
◆次回の“近地点の満月”は来年6月23日(マイナビニュース5月8日付)

◆「スーパームーン」、世界各地で観測(AFPBB News5月6日付)
◆次回の“近地点の満月”は来年6月23日(マイナビニュース5月8日付)
5月5日(土)の夕方、家のカーテンを閉めようとして、ふと窓の外を眺めたら、
とっても綺麗なまんまるお月様が東の空に昇ってきたところでした。
「今夜のお月様は、随分とでっかいなぁ~」と感嘆しつつ、カーテンを閉めたんですが。
その夜、PCを開くと、ネットニュースの「スーパームーン」の文字が飛び込んできました。
そっか~! スーパームーンだから、あんなに綺麗でおっきなお月様だったのか!
さっそく慌てて夜空の黒雲とにらめっこしつつ撮影したのが、冒頭の写真です。
月のウサギも綺麗……に見えるのは錯覚で、満月にかかった、ただの黒雲です^^;。
相も変わらずピンボケしまくりのショット(苦笑)。
スーパームーン(Supermoon)とは、
月が地球に最接近する(地球と月の距離が年間で最も短くなる)タイミングで満月になると、
大きさが14%、明るさが30%増しで見えること。
月が地球を回る軌道は円かと思いきや楕円軌道なため、のようです。
地球との距離が最短になったのは、日本時間の6日午後0時半すぎ。
世界各地で、5日から6日にかけて、スーパームーンが見られたようです。
なんでも、スーパームーンの大きさが一番分かりやすいのは、
月が地平線近くにある時だそうで、
カーテンを閉める際、感嘆した時に写真を撮っとけば良かったな~。
昨年の3月20日の日記でもスーパームーンについて書きましたが、
当時も地震との因果が噂されたりして、結構話題になっていましたね。
やっぱ珍しい現象なのかな~、と思ったら、
だいたい14ヶ月おきに起きていて、次回は来年6月23日に見られるそうな^^;。
でも、スーパームーンになった時の月と地球との最短距離は一定ではなく、
地球も太陽の周りを公転しているため、周回ごとに異なってくるとのこと。
具体的な月と地球の距離は、
・昨年3月19日:35万7335km
・今回:35万6955km
・2013年6月23日:35万6991km
・2014年8月10日:35万6896km
・2015年9月28日:35万6877km
・2016年11月14日:35万6509km
こうして見ると、スーパームーンは年々近くなっていくんですねぇ。
(但し、月と地球の距離は年間約3.8cmずつ離れつつあるそうです)
今回私が撮った写真は、天頂近くで、あまり大きさを実感できない上に、ピンボケでしたが^^;、
いろんなサイト様で、とても幻惑的なスーパームーンの写真が見られますので、
ネット上で擬似世界旅行をしつつ、唯一無二の月を眺めるのも
また乙なものかもしれませんよ♪
とっても綺麗なまんまるお月様が東の空に昇ってきたところでした。
「今夜のお月様は、随分とでっかいなぁ~」と感嘆しつつ、カーテンを閉めたんですが。
その夜、PCを開くと、ネットニュースの「スーパームーン」の文字が飛び込んできました。
そっか~! スーパームーンだから、あんなに綺麗でおっきなお月様だったのか!
さっそく慌てて夜空の黒雲とにらめっこしつつ撮影したのが、冒頭の写真です。
月のウサギも綺麗……に見えるのは錯覚で、満月にかかった、ただの黒雲です^^;。
相も変わらずピンボケしまくりのショット(苦笑)。
スーパームーン(Supermoon)とは、
月が地球に最接近する(地球と月の距離が年間で最も短くなる)タイミングで満月になると、
大きさが14%、明るさが30%増しで見えること。
月が地球を回る軌道は円かと思いきや楕円軌道なため、のようです。
地球との距離が最短になったのは、日本時間の6日午後0時半すぎ。
世界各地で、5日から6日にかけて、スーパームーンが見られたようです。
なんでも、スーパームーンの大きさが一番分かりやすいのは、
月が地平線近くにある時だそうで、
カーテンを閉める際、感嘆した時に写真を撮っとけば良かったな~。
昨年の3月20日の日記でもスーパームーンについて書きましたが、
当時も地震との因果が噂されたりして、結構話題になっていましたね。
やっぱ珍しい現象なのかな~、と思ったら、
だいたい14ヶ月おきに起きていて、次回は来年6月23日に見られるそうな^^;。
でも、スーパームーンになった時の月と地球との最短距離は一定ではなく、
地球も太陽の周りを公転しているため、周回ごとに異なってくるとのこと。
具体的な月と地球の距離は、
・昨年3月19日:35万7335km
・今回:35万6955km
・2013年6月23日:35万6991km
・2014年8月10日:35万6896km
・2015年9月28日:35万6877km
・2016年11月14日:35万6509km
こうして見ると、スーパームーンは年々近くなっていくんですねぇ。
(但し、月と地球の距離は年間約3.8cmずつ離れつつあるそうです)
今回私が撮った写真は、天頂近くで、あまり大きさを実感できない上に、ピンボケでしたが^^;、
いろんなサイト様で、とても幻惑的なスーパームーンの写真が見られますので、
ネット上で擬似世界旅行をしつつ、唯一無二の月を眺めるのも
また乙なものかもしれませんよ♪
- 関連記事
-
- スーパームーンの月食 (2012/06/04)
- 金蹄日食 (2012/05/21)
- 今年もスーパームーン (2012/05/07)
- 薫ふがごとく今盛りなり (2012/05/06)
- 金環日食 (2012/05/03)