2012_03
09
(Fri)23:59

平家派

先日の日記にも書きましたとおり、
最近私の脳内で絶賛ヘビロテ中の、V6新曲「バリバリBUDDY!」
「だけど実はジャニーズのアイドルさん達みたいなイケメンは苦手」、
「でもTOKIOはダッシュ村などで好き♪」などと勝手な嗜好をほざく、
そんな私にドンピシャなジャニーズのグループを、ついに発見しましたッ!!

それは「平家派」です!!


「平家派」って、なんぞ? というよい子のみんなのために解説を。
1980年代後半に、ローラースケートで社会現象の人気を得た
ジャニーズのスーパーアイドル「光GENJI」。
彼らのバックダンサーユニットだった伝説のグループ、それが「平家派」でした。
このユニットは光GENJIのバック2曲ほど(約2年)で自然消滅していったそうですが^^;、
メンバーのうち、現在もジャニーズ事務所に籍を置いているのが、
TOKIOの城島茂・山口達也・国分太一、
V6の坂本昌行、長野博、井ノ原快彦。
(敬称略)
彼ら6名が、4年程前から年に1~2度ほど集結して、
昔のやんちゃな思い出話に花を咲かせて大爆笑したり、
往年の振り付けでジャニーズJr.ばりに張り切って踊ったり(笑)、
先輩グループのカバー曲を歌ったりしているのです。

おや……?
「TOKIOはダッシュ村とかの活動が好き♪」で、
「V6の新曲、歌も踊りも超イイ! アイドルのプロフェッショナルだわ♪」なワタクシに、
この6名はストライクど真ん中な組み合わせなんでないの!?(笑)

グループの垣根を越えて活動か? あの"平家派"が年末に大活躍!(サイゾーウーマン2010年12月)

「平家派」再結成の具体的な経緯と活動は、以下のとおり。

太一くんがMCを務めるNHK「ザ少年倶楽部プレミアム」という番組で、
元平家派メンバーがゲストの際に、思い出話で盛り上がる。

2008年3月、同番組で”平家派同窓会スペシャル”と題して6名が集合!
光GENJIのバックで踊っていた「剣の舞」を20年ぶりに披露!!(笑)



2009年12月22日、バックダンサーだった平家派が初めてマイクを握り、
光GENJIの「Graduation」をゴスペラーズばりの素晴らしいハーモニー+ピアノ演奏で披露。
大人になった平家派の底力を見せつける。



2010年12月4日には、なんと「FNS歌謡祭」で平家派が民放デビュー!!!
歌手のお歴々が並み居る会場で「Graduation」を生歌で披露し、
森山良子さんや南こうせつさんに褒められ、
たまたまTVを見ていた桂三枝師匠から「人生で忘れられない感動」と絶賛される。

さらに、その年のクリスマスでも、
男闘呼組の名曲「STAY WITH ME」を屋外にて全編アカペラで熱唱する。


2011年冬、とうとうファーストコンサート敢行!!
700席の小さな箱だったので、当選倍率60倍……!
新大久保の駅前で「平家派1枚ください」という札を持つ女性の群れに、
「新興宗教か?」「韓流?」といぶかしむ一般人wwww
宗教でも韓流でもない平家派(Togetter2011年11月29日付)

ファーストコンサートの模様。






「地球を探して」



ちょっともう私、冗談抜きで「平家派」のファンなんですが……!!
だってこの方々、ひとたび躍らせれば、
35~41歳のおっさん達とは思えぬ、若い子顔負けの体のキレ!
特にV6の3名は「ジャニーズ一踊るグループ」と言われるだけあって、
ダンスで体の芯がブレないし、背筋も伸びて手足の先まで綺麗で、感・嘆!
TOKIOの山口くんと太一くんも、東山先輩に踊りのセンスを褒められただけあって上手v
城島リーダーがターンで皆よりワンテンポ遅れてヨタヨタしてるのがまた愛おしいwww

ひとたび歌わせれば、
プロデューサー太一が痺れるような名アレンジを施して、
明るく若々しいアイドル曲を、しっとりした渋い大人の曲に。
ハーモニーが震えるほど美しくて、聴き終わるとマジで鳥肌立ってる自分www
FNSの時は、緊張+生+イヤモニなしでピッチがズレていた部分もあったけれど(ゴメンナサイ;)、
他の曲は、耳に心地よいハーモニーで思わず「はぁ……」と溜息が出ちゃいます。
城島リーダーがたっかいパートで、太一くんがひっくいパートで頑張っててスゴイ。
「ガラスの十代」のボサノバ風アレンジも、めっちゃいいなぁ~vv
楽器(ベース・ギター・キーボード)が弾けるTOKIO組の本領発揮というか、
太一くんの鍵盤はもちろん、ベース大好きっ子な私は山口くんのプレイに耳を傾けつつ、
城島リーダーの浪花節wなギターの鳴かせ方が好きだったり(笑)。
そしてトニセン(V6年長3人組)のコーラスは、
声の質感がワンボイス(1つの歌声)でしっくりきていて、歌声のチームワークも良いのはさすが!

そして、ひとたび喋らせれば、
皆さん芸歴20年超のベテランらしい、バラエティ慣れした会話運びで(笑)、
往年の伝説の数々を笑いたっぷりで披露(暴露?)していて、
見ている私も何度も声を上げて笑ってしまいましたwww
なにより話している6人が心から楽しそうで、こっちまでつられて頬が緩みますvv

歌唱も、楽器演奏も、ダンスも、トークも、なんでもござれでクオリティも高い!
多方面において腕のたつ、実力派グループ!!
平家派の6人に足りないものは、ただ若さのみ!
(ご本人達も「華がねーなーw」と仰ってましたし^^)

そんな「平家派」の夢は、某タモステに出演して、
サングラスの人から「次は平家派でーす」と紹介されること(笑)。


いやマジでYOU達、CDデビューしちゃいなYO!
こんな素敵な歌を奏でられるグループ、絶対CD出すべきですって!!
カバー数曲に、オリジナルの新曲を1つ2つ入れたミニアルバム。
CDが出たら、私、間違いなく買う!!
DVD付きの別バージョンが出たら、それも買う!ww

だけど、事務所側はあんまり乗り気じゃないみたいですね~^^;。
やっぱり、若さと華がネックに…ゲフンゲフン!
今年はNHK大河ドラマもせっかく「平清盛」なんだしさ~、
(番宣繋がりで、大河に出演するV6の森田くんの画が映ったそうですねw)
この機を逃さず、今年こそ売り出すべきですよ!
それに、今のアラフォーは”第2次ベビーブーム世代”だから、
人口の多い彼らをターゲットとしてマーケット展開するのは賢いと思うんですよね。
彼らの十代を彩る懐かしいジャニーズ名曲の数々を、
大人にも受け入れやすい、しっとりとしたアレンジで歌ったカバーCD、
きっとジャニーズファン以外にも売れると思うんだけどなぁ~。
(何マジになってマーケティング考えてんの私ww)
年に1度のクリスマススペシャルでしか見られないのかなぁorz
某ファンサイトさんの、平家派CDデビュー署名運動とかに協力したほうがいいかしらん?

とりあえず、彼らの楽曲を視聴すると疲れが癒されるので、
毎日飽きもせず聴いていまーす♪(←まごうかたなきファンだな・笑)
関連記事

コメント

ここは私の出番でしょうか・笑

こんにちは~。
ほんの数日で平家派にはまる辺り、杏月さんの本物志向がうかがえます(笑)。
平家派のいいところは遊び気分がきっちり残っているところだと思います。
だから年に一度のお楽しみなのかな。しかし、国営さんも
この年一の放送のみを普段はしない地上波で何故か放送してくれるので、
事務所以外はかなり気合入ってるんですけど。

あ、そうそう、私はいの/さか推しです(笑)。
でも、歌のハモリとか長野君はぴったり合うんですよねぇ。
長年二人でやってきたし、絆は深い…と思います。
でもいのさかで(爆)。

あぁ!何かいろいろ語って違う方向にはめてしまいそうですが、
いっぱいそんなエピソードもありますので小出ししていきます(笑)。

2012/03/18 (Sun) 23:32 | へいや | 編集 | 返信

へいやさん、待ってました!(笑)

お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございませんm(_ _;)m
書きたいことがありすぎて長文になっちゃいました(テヘペロ☆)
ええ、ここはへいやさんの出番ですよ!(笑)

>平家派のいいところは遊び気分がきっちり残っているところだと思います。
そう、そこが魅力的ですよね!w
アラフォーになって、ジャニーズJr.みたいに「剣の舞」を踊ったり、
80年代アイドルばりのキラキラ笑顔で手旗信号を振ったりwww
その一方、大人の渋~いテイストで超カッチョイー歌と演奏を披露してみたりと、
こんなにも大きなギャップを内包したアイドルグループ(笑)って、他には1つとしてないと思います。
かつてのJ-FRIENDS(TOKIO+V6+Kinki)も
男子高校生みたいなノリで面白かったですよねvv
今の平家派はさらにもっと好きです!ww
彼らは皆さん、いい歳のとり方をして素敵な男性になったのだなぁ、と思いました。

>事務所以外はかなり気合入ってるんですけど。
ホントですねぇ^^;。
平家派のメンバー6名の他にも、
NHK番組スタッフさんや、フジのFNS歌謡祭スタッフさんや、プロのミュージシャンなど、
なぜか業界の裏方さんに好かれているグループだと思いますww
私も、ただの”ジャニーズグループ”だったら関心は湧かなかったかもしれません。
歌もダンスも演奏もトークも、実力派なプロ集団なので、
アイドルの枠を超えて、アーティストとして好きですね。

>私はいの/さか推しです(笑)。
よっちゃん、歌が上手くて私も大好きです~ww
このお二人の歌は安定していて感性豊かで、耳が幸せになりますvv
国営放送の朝の顔としての一面しか知らなかったのですが、
実はあんなにおふざけしまくりの、でも歌もダンスも上手い、正統派アイドルだったとは!(笑)
奥が深くって、知れば知るほど好きになりますw
そういえば、1週間ほど前にあさイチで、イノッチ+有働アナ+柳沢解説員が、
「バーリバリバーリバリはりきって~」と、ワンフレーズだけ踊っていましたwww
出勤前にいいモン見れた!(笑)

現在は、チラリと見かけたセクバニコンの「Supernova」と「Break The Wall」が卒倒しそうなほど素敵すぎるので、
人生初のアイドルコンDVDを買うかどうか、悩み中ですww(しかも3盤とも良くて決めかねる!)

……ウザくてすみません^^;。
またお気軽にお越しくださって、様々なエピソードをガンガン出してくださいませお願い致しますvv

2012/03/31 (Sat) 23:19 | 杏月 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック