2012_02
22
(Wed)21:18

西浦高校商店街

「西浦野球部員達は学校帰りにどんなお店に寄り道しているのかしらん?」
な~んて妄想は、腐女子のお姐様方ならば一度はしたことがあるはずw

アニメ1期の後期ED(ありがとう)では、まさに学校帰りの風景が描かれていましたよね♪
西浦ナインが夜9時に部活を終えて、みんなで一緒になって自転車こいで、
最寄りのコンビニで買い食いして、三々五々自宅の方へと別れていく。
これぞ青春! ああ、懐かしいなぁ~vvとノスタルジーを掻き立てられたものです。

西浦高校の周辺って、どんなお店があるのかなー?
いつもみんなで立ち寄るコンビニって、学校から出てどっちの方向かしらん?
裏グラの周りは住宅と畑しかない(苦笑)ので、学校周辺のお店って意外とよく分からないんですよね。
GW合宿の翌日、三橋くんと栄口くんが学校に向かう途中に合流したシーン(原作2巻)で、
背景に少し描かれていたくらいかな?

ちなみにリアルでは、最寄駅からモデル校まで東へ伸びる道路は、
通称「西校通り」と呼ばれているそうですよ。
実はワタクシもその界隈を歩いたことがありまして、
毒舌パーマ屋さんフリーダムスーパー栄口くんの背景の中華屋さんなどを徘徊しましたw
いつか原作のカバー下おまけ漫画に「西浦高校の近所のお店」とか紹介されるといいなあ~♪

そんな期待をしつつ、今のところはコレを使って勝手に妄想させてもらうことにします(笑)。
商店街メーカー
学校帰りに仕事帰りに。"帰り"が似合う場所、商店街。
その存在自体がノスタルジアの塊のような。生暖かい場所、商店街。
現代社会、お洒落なお店や便利なショッピングセンターに押されながらも、
なぜか足を運んでしまう場所、商店街。なぜ行くか。近いから。
そう、その溢れんばかりの"近く感"が人々の心を掴んで離さない。
(以下略)

西浦ナインが足繁く通う「西浦高校商店街」のお店は?






西浦高校商店街
2012-02-22shotengai.gif

……すぐ近くに高校があって、性少年…誤字失礼、青少年が辺りをウロウロしているとゆーのに、
道路の左半分、ヤ バ す ぎ だ ろ^^;。
こんな環境でいいのか、西浦高校!?(笑)
「ギリギリバー」が至近距離で2店も営業しているということは、
この界隈ではよほど需要が高いみたいですね。
他にも「イメクラ」だの「ゾンビカフェ」だの「酒屋」だの、オトナの誘惑がいーっぱい♪
こうなってくると、右半分の「レンタルビデオ」も「カフェ」も「社交ダンス教室」も
カタギなお店とは思えないなー(苦笑)。

学校帰りにこんなにも誘惑が盛り沢山(しかも、部活帰りの夜9時過ぎも、煌々と灯りがついているw)だけど、
高校球児は野球一筋!
立ち寄ったりなんかしちゃダメだぞ! いいか、ゼッタイだ!
……特に「ナースコスプレ」とか「巫女さん」とか「英語教師」とか「女ドロボー」とか「豪華客船」とか、
妄想力の豊かな性少年達が、フラフラと引き寄せられそうで心配^^;。
関連記事

コメント

No title

けしからん商店街ですね(^_^;)。ゾンビカフェってイマイチ、良く分からなかったです。

2012/03/03 (Sat) 23:49 | 透析鉄 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック