2020-12-31snowman.jpg

2020年も今日で最後。
なんだか、アッという間の一年でした。
あたかも10月末から時間がワープしたかのような……。←

今年は、新型コロナウイルス感染症の流行で、
マスコミも、専門家も、政府からも、
「いつもと違う、特別な冬」「静かな年末年始を」と呼びかけられています。
この冬は、静かな年末年始を(内閣官房公式サイト)

いつもと…違う……?



私の場合、
・年末年始の帰省は慎重に検討を
→いつも年末年始は地元に帰省しない。
・初詣や初売りなど密にならないように
→混雑がイヤなので初詣は1月4日以降が多い。初売りは行かない。
・会食はいつも一緒にいる人と、少人数で
→いつも家族としか会わない。
・年末年始は不要不急の外出は出来るだけ控えて
→ようやく書き上がった年賀状を徒歩2分のポストに出しに行くぐらいしか外出しない。

……とゆーわけで、私の場合は、「いつもと違う、特別な年末年始」ではなく、
「いつもと同じ、ヒッキーな年末年始」のようです。

……アレ? テレビでやたらと「寂しい年末年始ですが…」って言うもんで、
改めて省みると、自分がすんごく淋しんぼな子な気がしてきた^^;

昨年の大晦日の日記を読み返してみると、
あちこち旅行やイベントや映画に行ったり、人に会ったり、
昨年は(ブログの更新は絶望的に停滞していたものの)
そこそこ充実した、例年どおりの日々を過ごしていたみたいです。

今年は、
人に会うことがめっきり減り、連絡をとっていない人も増え、
どこかに出かけることもなく、住む街を一歩も出ない一年でした。
オンライン飲み会なんかも参加しなかったし、
そもそも動画通話したことすらないし!(爆)
この一年で人との繋がりが細くなってしまったなあ、と淋しく感じるところです。

さればと、自粛期間を活かして、
自己研鑽の勉強をしたり、自分磨きをしたりと、
成長のチャンスとすることも出来たはず。
ですが、これといって励みも磨きもせず、
気がつけば一年最後の日を迎えて、
「今年は何をしたっけ? アッという間に終わったなあ」という印象です。

太く成長したのは、運動不足により、
腹周り尻周り太腿周りぐらいかなあ〜orz

とはいえ、鬱々と落ち込んだり、不安に怯えたりしていた訳でもなく。
5月頃は、日々の感染者数に神経質になってやや焦燥していましたが、
良くも悪くも慣れてしまったのか、
今年の夏以降は、情報番組やニュースやネットで新型コロナウイルスの最新情報を得つつ、
粛々と予防しながら日々暮らしていました。

「人との繋がりが細くなってしまった」と淋しく思うならば、
能動的に連絡をとったり、それこそブログを書いたりして、
自ら発信すればいいだけのこと。
それを怠って受け身に暮らしながら、
「淋しさ」を嘆くのはお門違いというものですね。

2021年は、
年が明けたら感染状況が劇的に好転して以前と同じ生活が戻ってくる、
……とは全く考えていませんが、
今年同様、新型コロナウイルスについて信頼できる情報を吟味して取り入れ、
粛々と予防対策をして、なんてことない日常を大切に過ごしたいです。
くわえて、今年よりももっと向上心と積極性をもって、
2021年は思い出いっぱいの充実した年だった♪
と振り返れるような、実りある一年にしたいです。

最後に、医療従事者の皆様に心から深い感謝を申し上げます。
心身とも楽になれる日が一日も早く来ますように。
そして、このブログを偶然ご覧になった貴方。
貴方ご自身と大切な方達が健やかで、穏やかで、
楽しいことがいっぱいの一年でありますように。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よいお年を。
関連記事