9月になったので、ブログのテンプレートを模様替えしました。

7、8月は夏の青空と田舎町の風景を堪能したので、
9月は「中秋の名月」もあることだし、月がメインのテンプレートを。
旧暦9月の「長月」の由来は、「夜長月(よながつき)」とも言われますしね。
あ、ちなみにPC版テンプレートのトップにある月の画像は、
ドラッグすると動かせますのでお試しあれ♪

実はこのテンプレート、4~5年前の秋にも使ったものです。
黒背景に白字のテンプレートは久しぶりだな。
久々過ぎて、開いた瞬間、画面の黒さに我ながらドキッとしますが。
もしも万が一、文字が読みづらい、画面を開くのが重い、見た目の不具合がある、
などご意見がありましたら、ご遠慮なくお申し出くださいませ。


さて、昨年の今日の日記にも書きましたが、9月1日は「二百十日」。

「二百十日」は昔から嵐の来る特異日「三大厄日」の一つと言われるが、
でも実際は、二百十日~二百二十日(新暦の9月1~11日)の頃に、
毎年台風が多いという事実はないらしい、と昨年も書きましたが、
……今年もまた、昨年同様に台風12号が日本を直撃していますねえ。

猛暑でも暴風雨でもなく、
静かに虫の声を聞きつつ冴えた月を眺められる、穏やかで涼しい秋の夜長が来てほしいものですなぁ。
関連記事