7、8月は夏の青空と田舎町の風景を堪能したので、
9月は「中秋の名月」もあることだし、月がメインのテンプレートを。
旧暦9月の「長月」の由来は、「夜長月(よながつき)」とも言われますしね。
あ、ちなみにPC版テンプレートのトップにある月の画像は、
ドラッグすると動かせますのでお試しあれ♪
実はこのテンプレート、4~5年前の秋にも使ったものです。
黒背景に白字のテンプレートは久しぶりだな。
久々過ぎて、開いた瞬間、画面の黒さに我ながらドキッとしますが。
もしも万が一、文字が読みづらい、画面を開くのが重い、見た目の不具合がある、
などご意見がありましたら、ご遠慮なくお申し出くださいませ。
さて、昨年の今日の日記にも書きましたが、9月1日は「二百十日」。
「二百十日」は昔から嵐の来る特異日「三大厄日」の一つと言われるが、
でも実際は、二百十日~二百二十日(新暦の9月1~11日)の頃に、
毎年台風が多いという事実はないらしい、と昨年も書きましたが、
……今年もまた、昨年同様に台風12号が日本を直撃していますねえ。
猛暑でも暴風雨でもなく、
静かに虫の声を聞きつつ冴えた月を眺められる、穏やかで涼しい秋の夜長が来てほしいものですなぁ。
- 関連記事
この記事に対するコメント
すてきなテンプレートですね。私はひらくといつもお月様を真ん中にもってきちゃいます(笑)その後しばしマウスで流れ星を作って遊んでます。
月や星ってすごく身近にあるようで、じつはとっても遠くてたくさんの謎に包まれてて、興味深いですよね。
私も子供の頃に台風って9月にたくさん来てた記憶があります。登下校にテンション下がってましたねー。
昨年はちょうど深夜に帰宅後、あまりの月明かりのまぶしさにベランダで迎え酒しながらお月見しました。
今年もちょっと肌寒いくらいのころにはいいお月様が見られるかもしれませんね。
そして、ことしも梅酒つくれませんでした。ガックシ(T_T)
コメントをありがとうございます!
●9/2に拍手からコメントを下さったH様
?
いらっしゃいませ♪
黒いテンプレート、一瞬驚かれましたか
昨年までは、ほぼ毎月1日にブログテンプレートを変更していたので、
黒地のテンプレも結構頻繁に(3~4ヶ月に1度ぐらい)使っていましたw
「不具合はない」とご連絡を戴くと、大変助かります。
いつもお気遣いをいただき、どうもありがとうございますvv
●うりおさん
ようこそ~♪
このテンプレートで遊んでいただけているようで、とても嬉しいです
>月や星ってすごく身近にあるようで、じつはとっても遠くてたくさんの謎に包まれてて、興味深いですよね。
ホントですよねぇ。興味が尽きません^^。
>私も子供の頃に台風って9月にたくさん来てた記憶があります。
>登下校にテンション下がってましたねー。
す、スミマセン……私は滅多に台風が来ない地域に生まれ育ったので、
台風が来そうだと聞くと、なんだかソワソワ気分が高揚していました……m(_ _)m
私の場合は、吹雪いてたりすると登下校にテンション下がってましたねー。
もしかしたら雪の降らない地方の方は、ドキドキワクワクするのかもしれませんがw
やっぱり普段体験している自然現象は、その苛酷さを身をもって知っているので、憂鬱な気分になりますよね。
昨年の十五夜は、迎え酒でお月見ですか♪ 粋ですねぇ~
私は、自作の梅酒が熟成3年目に入ったので(私しか飲まないのでチビチビ減っていってますw)、
まったり舌を潤しながら今年のお月見を楽しみたいと思っています^^。
お二方ともメッセージをどうもありがとうございました!
また遊びにいらしてくださいね?