今月は私のいちばん大好きな、大切な人の誕生月です。
なので、今月の震災義援金・支援金は、こちらへ寄付することにしました。
◆震災復興支援プロジェクト「Smile for Birthday」
「被災地で誕生日を迎える子どもたちにバースデーケーキを届けよう!」という、
平(たいら)さんという宮城県在住の企画屋さんが立ち上げたプロジェクトだそうです。
この方は他に、「スコップ団」という、被災住宅での泥だし作業なども行っています。
6月16日現在で、908個のバースデーケーキを届けました、
と上記のサイトに記載されていました。
なので、私の大事な人と同じ誕生月の誰かに、同じように楽しくお祝いしてほしいので、
ささやかながらバースデーケーキの資金をお送りしました。
宮城県の誰かが、笑顔で楽しくロウソクを吹き消しているといいな。
6月分の義援金・支援金は、こちらの団体へ寄付しました。
◆全国訪問ボランティアナースの会 キャンナス
◆支援金の収支報告
「地域に住んでいる看護師が忙しい家族に代わり、介護のお手伝いをする訪問ボランティアナースの会」だそうです。
東日本大震災発生の5日後から被災地で災害ボランティアとして活動されています。
その内容は、避難所に泊まり込みで看護、施設の掃除、炊き出し、夜間の見回り、介護など、多岐に渡っています。
NHKの番組で、この「キャンナス」の方を追っていたのを偶然見て、
こちらの団体に活動支援金をお送りしました。
キャンナスの活動について触れたネット記事
◆震災ボランティアの「白衣の天使」 風呂入ったのは2週間で2回(NEWSポストセブン4月30日付)
◆技能生かし心のケア 看護師や介護職員 被災地で奔走(中日新聞5月26日付)
◆被災地ボランティア 素手にビニールでトイレの汚物処理も(NEWSポストセブン6月4日付)
もっと別の、良い募金先があるのかもしれませんが、
私なりに調べて、活動理念や活動内容に共感した団体を選びました。
私が現地に行ってお手伝いできない代わりに。
- 関連記事