読売ジャイアンツのラミレス選手が、20日、東日本大震災の被災地・宮城県女川町を訪れ、
女川第二小の生徒達と野球教室などで交流したそうです。
実は、これが2度目の被災地訪問。
5月2日にも、極秘で女川第二小を訪問していたそうな。
この記事を偶然読んで、思わず感動で涙目になってしまいました……!
ラミレス△(さんカッケー)!!!!
記事のタイトルが「ラミの恩返し」って書いてあるから、
ふぅ~ん、ラミちゃんは女川町に知り合いでもいるのかな?
と思いきや。
>関わりはなかったが、関係者に相談し、被害の大きい女川に注目した。
「自分は日本の文化で育ててもらった選手。だから今こそ恩返しがしたいんだ」
ええっ!?
別にこれといって知人もいないし、縁もゆかりもないのに、
わざわざ女川町まで足を運んだっていうの!?
原発事故が起きて以降、何人もの外国人選手達が帰国したりしているのに?
前日の6月19日は東京ドームで試合があって、試合が終わったのは17時頃。
試合後その日のうちに、協力者がいる山形県へ入って、
翌20日の早朝、車で宮城県女川町へ向かった、って……!
山形市から女川町までは、車で約3~4時間かかるのに。
そして、女川町を訪問した翌21日は、東京のジャイアンツ球場で全体練習。
プロ野球選手が試合で疲れた体に鞭打って、貴重な休日を費やして、
子ども達との2時間の交流のために、強行軍で遠路はるばる女川町まで……!
ラミちゃん曰く、
「体を休めることも大事だが、こういう行動も自分らに与えられた使命だと思う」
ラミちゃんは女川第二小の子ども達に、
約2000枚のオリジナルTシャツ、野球道具一式をプレゼント。
さらに各教室を回り、前回の訪問で撮影した集合写真をパネルに入れて、一人一人に手渡し。
それからグラウンドで、持参したグラブ・ボール・バットを分け、試合形式で野球を楽しんだ、と。
2度の被災地訪問だけでなく、ラミちゃんは震災10日後に、
8100万円(100万ドル)の義援金を送っているんですよ。
NPB(日本プロ野球)でプレーしている野球選手個人としては、恐らく最高金額。
◆巨人のラミレスが被災地に8100万円の義援金(MSN産経ニュース3月22日付)
上記の記事では、義援金の他に、被災地で不足している医薬品や医療品の提供、とか、
自身がデザインするチャリティーTシャツを販売し、売上を全て義援金にあてる、という計画も。
「来日して以来、日本のみなさまには心の底から応援していただいた。
今こそがお返しできるとき。私ができることはどんなことでも行います」
ら、ラミちゃん……(T◇T)!!
あんたホンマにええお人や……!!
私は東北楽天ゴールデンイーグルスのファンで、
プロ野球の試合はパ・リーグばっかり見ているので、
正直言って、ヤクルト→巨人のラミちゃんのことはあまりよく知りません(汗)。
ホームラン打った時や試合後のお立ち台でのパフォーマンスが、
「ゲッツ!」とか「アイーン」とか愉快な外人さんだなぁ、という印象しかありませんでした。
ラミちゃんのパフォーマンスの今年バージョンは、
手話で「We Are One(私たちはひとつ)」とやってから、
「ガンバロウ、ニッポン!」とガッツポーズして、人差し指を立て、
「ゲッツ!」でフレームアウト、だそうですね。
Wikiによれば、
>手話を取り入れたのは、震災報道のテレビ画面の手話通訳を見た夫人が
>「耳の聞こえない被災者だっている」と助言したのがきっかけである。
>「がんばろう!日本」で人差し指を立てるジェスチャーには
>「僕たちは一人じゃないんだよ、と伝えたい」というラミレスの思いが込められている。
過去日記にもちらりと書きましたが、
東北弁を話すアメリカ人のダニエル・カールさんも、
震災直後から日本のニュースを在日外国人向けに英訳して、
「誤報に惑わされるな、落ち付け、冷静になれ」とTwitterやYouTubeで一生懸命訴え、
さらに、被災地にも何度も足を運んで支援物資を届け、ボランティア活動をしています。
◆東北の人々へ支援で恩返し 米国人タレントのカールさん(河北新報6月15日付)
外国人の方が「恩返し」と言って、
日本人以上に熱心に、親身になって、支援活動をしてくださっているのを見ると、
なんというかもう……目頭が熱くなります。
そんなラミちゃん、7月下旬のオールスターにぜひ出場したい、と言っていますよ。
◆ラミ、逆転での球宴出場熱望「仙台でホームラン打つ姿見せたい」(スポーツ報知6月18日付)
「今年は仙台での試合(7月24日のKスタ宮城)がある。そのエリアのみんなを元気づけてあげたいんだ」
「出場できたなら、仙台のファンにホームランを打つ姿をぜひ見せたい」
ラミちゃんは今日現在、ファン投票でセ・リーグ外野手部門の第4位。
外野手の出場当確は3位まで。
これまで私が投票していたのは、パ・リーグ(もちろん全て楽天選手w)と、
セ・リーグの一部(ヤクルト由則くんや、横浜の渡辺直人さんw)にのみでした。
今日からセの外野手として、ラミちゃんを投票することにしますvv
1日1票、こつこつと(笑)。
(私、巨人ファンでもないのに、今日は熱く語っちゃってスミマセン^^;)
- 関連記事
-
- 県営大宮球場でプロ野球 (2011/06/24)
- ドアラ2軍落ち (2011/06/22)
- ラミレス△! (2011/06/21)
- 持ってる佑ちゃん (2011/04/18)
- センバツ 春は打力! (2011/04/04)
この記事に対するコメント
これはコメしなくちゃ!
ラ~ミ~レ~ス~~!!!
どうしましょう、読みながら泣けてきました。(仕事中です)
杏月さん、この記事を取り上げて下さってありがとう!!!
愉快な外人さん・ラミちゃんは、本当に「郷に入っては郷に従え」を地で行く方なんです。こつこつ、黙々と今の若い選手のお手本になるようなマジメで器のデカい方なんです。
パフォーマンスもね、今の日本のみんなは何が好きなのか、どうしたら喜んでもらえるのか(勿論、面白いコトをやるのが元々好きなんだけどね)をマジメに考えて選んでるんだとか。思いつきやノリだけじゃないんですねぇ。
最近はさすがのラミも手を焼く「統一球」のおかげでHRが打ちにくくはなってるけど、私はあの穏やかで優しいラミから快音が聞けることを信じています。
そして「野球の力」は健在だと、選手自ら証明して欲しいと思います。(フロントはこの際黙ってて!)
書いててまた泣けてきた(/_;)
巨人ファンじゃなくてもどうぞどうぞ語ってください!
アンチGでもラミちゃんが好きという人もいるくらいです。
(私も楽天ファンじゃなくても山崎選手が大好き♪)
将来を背負っていく子どもにどうか生きる元気を見せて欲しい!
私も一日一票いれながら、毎日を元気に過ごしていきます!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントを戴き、嬉しいですvv
●ちるちる様
!

、
」と感じ入りました!
う~ん、困った・笑)
巨人ファンのちるちる様なら、きっとこの記事にコメントを下さると思っていました
ラミレス選手、ほんっまにエエお人ですねぇ
彼のことをよく知らなかったので、このネット記事で感動しました。
私、東北の被災地のことは他人事だと思っていないもので、
多額の義援金に2度の訪問……我がことのように有り難くて涙目になってしまいました。
ラミちゃんは外人助っ人選手には珍しく(?)、
過去の試合のDVDを見たり、相手バッテリーの配球(特に捕手)を研究したり、
勉強熱心で真面目な方なんですねー。
>パフォーマンスもね、今の日本のみんなは何が好きなのか、どうしたら喜んでもらえるのか
確かに、ファンへの思いを感じます。
だからこそ、毎年新しいパフォーマンスをあれこれ考えるんでしょうね
私の贔屓球団から、なかなか「野球の底力」を見せてもらえない日々が続いていますが
ラミちゃんの献身的な言動に、「これぞ野球の底力だなぁ
私も他球団ファンだけど、ラミちゃんは好きになりました
……あと、ラミちゃんの真似が抜群に上手い、朝井投手のこともどうぞ応援よろしくお願いします!(笑)
●6/22にコメントを下さったA様
ようこそ~♪
ホントにラミレス選手の行動には私も敬服しました!
私も、コツコツと1日1票、ASの投票をしていくことにします
ラミレス選手には、ぜひとも仙台の空に大きなアーチをかけてほしいなぁ!
(……あ、そうなると、パの投手が打たれることになるのか
ブログにさっそくお邪魔してまいりました
な、なんと魅惑的な箱ティッシュ……
これでキャラクターがカラスコさんだったら、私段ボールケースで衝動買いするのに……!(やめとけw)
楽天グッズが全国各地で手に入るって、かなりレアですね
よかった♪球場のネーミングライツを(イロイロあったけど)かの企業に買ってもらえて(笑)
私ももしイオンに行く機会があったら、目を皿のようにして探してきますね。
栄口くんの「コップ」=警官説、たしかにスゴイVIPだww
私は「コップ」と聞いて、思わず全身メカニカルな「ロボコップ勇人×48人」を想像してしまいました
お二方とも、メッセージをありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております♪