花井のクセ毛

今日は月刊アフタヌーン2011年7月号の発売日、ですが……。
今月もまた「ちいさく振りかぶって」は載って…なかった……orz
載っていたのは単行本の広告ページのみ。
先月に引き続き、2ヶ月続けて休載です。

こ、これは……。
もしかしてもしかしたら、今年11月末の本編連載再開(予定)まで、ちい振りもお休みなのかしらん……?
巷で憶測されているように、休載の理由「ひぐち先生の体調」がもしも”おめでたいこと”だとしたら、
正直言って、ちい振り1ページ分も描いている余裕はないだろうしなー。
先日の日記に、
>おお振り17巻は、早くても8月以降の発売か……。
>(今年)2冊出れば御の字、3冊出れば超ラッキー

と書きましたが、
ひょっとしたら3月に発売された16巻1冊だけで、今年は打ち止めの可能性も……?
あるいは、11月の連載再開(予定)に合わせて、11月末に17巻発売、って売り方かなぁ?
……11月にちゃんと連載が再開すればいいなあ~orz
なにはともあれ、来月号にちい振りが載ることを期待して待ちます。

気を取り直して。
ネットを彷徨っていたら、こんな記事を見つけましたよ。

「クセ毛は坊主頭にすれば直る」は、ウソですか(Exite Bitコネタ2008年1月7日付)

ちょ、花井くん、なんでこんなところで質問してんの?(笑)



ひぐち先生が、かつてアニメ雑誌のインタビューに
「花井の髪の毛は天然パーマです。
伸ばすと水谷みたいになるような気がします」
と答えたことがあったそうで、
花井くんが坊主頭にしているのは、野球少年だから+クセ毛が嫌だから、
という説がまことしやかに噂されております。

「1度髪を剃って坊主頭にすると、クセ毛は直る」と、よく言われますよね。
クセ毛の方は、ホントにそうならば髪を剃ってみようか……と
本気で悩んだことが1度はあるのではないでしょうか?
縮毛矯正という手もありますが、結構お金もかかるし、
10代の男の子だと坊主のほうを検討する場合が多いのかな?

そういえばもう一つ、
「1度髪を短くすると、髪の毛が多くなる」という説もあるみたいですね。
巣山の中の人が、おお振りWEBラジオで熱く語ってたっけ(笑)。
実際にかつて坊主頭にした巣山の中の人の体験談によれば、
「アレ嘘だぜ嘘。坊主にしたら強くなって生えてくるって言うじゃん。アレ嘘だぜ!(ムキになってる・笑)
但し、阿部の中の人によれば、知り合いの女性が、
両親が物心つく前にスキンヘッドにしたから髪が多くなったのかも、と言っていたそうで、
巣山の中の人は「なんだー……両親ー。俺の両親ー(笑)」とガッカリしていました(笑)。

ということで、花井くんの素朴かつ切実な疑問。
「クセ毛は坊主頭にすれば直るって、ウソですか?」

上記リンク先の記事に登場した美容師さん達のお答え。
「『スネ毛を剃ったら濃くなる』とかが、事実としてはないのと同じく、単なる迷信です」
「それ、お客さんによく聞かれるんですけど、実際には残念ながらありえないです。
クセ毛は遺伝が大きいので、両親がクセ毛の場合、仮に子どもが幼いうちは直毛であっても、
100%に近い確率でクセ毛になってくると思いますよ」
「これまで見た限りでは、坊主にして直るどころか、
髪を剃ったり短くしたことによって、かえってクセ毛が出てきた人のほうが多いですよ」
坊主にしてから、逆に、クセ毛になった男の子、けっこう見ます」

「髪を短く切ったらクセ毛になった」という説は、以下のように説明されています。
クセ毛の髪の断面は楕円で、毛根も曲がっていることが多い。
もともとクセ毛だったが、子どもの頃は髪が柔らかくて判りにくい。
それが、年齢を重ねて髪がしっかりしたことで判りやすくなりこともある。
また、長い髪だと重力でまっすぐ落ちていたのが、
髪を切って軽くなったことで、毛穴が開放されたというか、自由な方向に向く可能性も。
実はかなりの日本人がなんらかのクセを持っている。
特に、襟足の部分が上向きに生えている、などが多い。

なるほど~。
クセ毛は頭を丸めたぐらいでは変わらない、というのが一致した意見のようです。
てゆーか、花井くん、今は坊主頭にしているけど、
もしかしたらいずれはクセ毛の傾向が余計に強く出てくる可能性もあるみたいっすよ(笑)。
”大学生や社会人になって髪を伸ばしたら、クセっ毛ゆるふわ天然パーマの花井梓”というのは、
同人腐女子のテンプレート的妄想ネタですので(笑)、
思う存分未来予想図を思い描くことにしますね^^。
関連記事

3 comments

非公開コメント

0 trackbacks

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)