5月に入って、11試合で5度の完封負け。
7試合連続1点以下。(※41年ぶりのNPB記録)
66イニングもタイムリーなし。
そんな東北楽天イーグルスに、67イニングぶりにタイムリーが出ました!!!!

うおお~! マジか!? 久々に見たっ!

ということで、5月15日の試合は、5-1でロッテに勝ちました~♪

楽天の「半袖魔神」あるいは「半袖王子」
呼ばれる小山伸一郎投手が、2回途中から緊急登板して、見事なピッチングで今季1勝目。
……ちなみになぜ「半袖魔神」かというと、
春先の肌寒いKスタでも一人だけ半袖アンダーシャツで、生涯半袖宣言をしているから(笑)。

この小山さん、「謎の魔球」を投げるんですYO。


小山さんの「謎の魔球」とは、140~150km/h台で落ちながら曲がる球。
直球の走りが悪い時は、直球よりも「謎の魔球」のほうが球速が出ることも(笑)。
この決め球はいったいなんなのか?
野球解説者や現役選手、チームメイトの間でも見解が分かれているのです。

<解説者>(某掲示板まとめブログより)
大塚→フォーク
潮崎→スライダー
本西→シンカー
光山→カーブ
新谷→球速の速いチェンジアップ
高橋→変化球じゃないのに変化するストレート
若菜→わかんね
伊東→いや…スライダー気味のぉ…
阿波野→フォークですね
杉山→本人はシンカーと言い張っている球(※元楽天投手コーチ)
大島→シュート回転の何か
駒田→ツーシーム系のボール
金石→フォーク

<対戦打者や楽天の捕手・監督コーチ>
西武・中島「チェンジアップ?シンカー?とにかくそんな感じ」
日ハム・稲葉「落ちる系?ちょっと変な感じ」
ソフトバンク・本多「ちょっと落ちるシンカー……ですかね」
楽天・嶋捕手「シンカーのような何か」
楽天・中谷捕手「謎の変化球でいいんじゃないですか」
楽天・佐藤投手コーチ「なんちゃって高速シンカー」
楽天・野村元監督「知らん」

一部ファンによる呼び名>
曲がる直球
ヘンカー(変な曲がり方をするシンカー)
ナンカー(謎の変化をするシンカー)


そんでもって、小山投手ってとても面白い方なんですよ~vv
マー君ともよくじゃれ合っていますが、
Wikipediaとか見ると可笑しいことがいろいろ書いてあります(笑)。
>野球カードにサインを求めると「ボク、カードにはしません」と拒む。
>これは以前、カツノリのカードを差し出されたことがあったかららしい。
>自分の守護神は「セミ」であることを明かした。


登板時にゴーグルを着用していて、豪速球でグイグイ勝負するピッチャーで、
守護神を務めていたこともあるんですが、
ゴーグルを外すと優しいつぶらな瞳で、意外と精神面の弱いところがあってですねぇ……^^;、
>プレッシャーのかかる場面と気楽な場面での投球が余りに違いすぎるため、精神面の脆さが指摘された。
とWikiにも書かれていたり(苦笑)。


昨日の試合は、楽天の先発ラズナーが2回1死二塁で、右内転筋を痛めて降板。
小山さんは、その後を受けての緊急登板でした。
なんと、ブルペンで5球投げただけで、マウンドに向かったとか!

リリーフカーからひらりと華麗に飛び降りる小山投手(90kg)の写真

この後、2連続三振を奪ってゆうゆうとベンチへ戻ってくると、
平石選手が「どんだけのドヤ顔なんすかwww」とツッコミ(笑)。
楽天・山崎打!67イニングぶり出たっ!(サンスポ5月16日付)

5回まで投げ終えて、ベンチに帰ってきた時も、
わざとらしいほど威風堂々と、めっちゃドヤ顔でベンチのみんなとハイタッチしていて、
「王様かっwwwww」と思わずテレビに向かって突っ込んでしまいました(笑)。

そして、試合終了後のヒーローインタビュー。
(ニヤニヤ笑いながらそれを見ているベンチの嶋捕手のアップも映ったり・笑)
記者:緊急当番となりましたが準備はできてましか?
小山:まだお昼食べたばかりで、消化してなかったのですが、逆にそれが力になったかなと。

※ちなみに、お昼は牛丼だったらしいです(笑)。
記者:小山さんがマウンドに入って、味方が次に点を取ってくれました。いい流れになりましたね。
小山:何か持っていると思います。(歓声)

※待ってましたとばかりの満面の笑みでドヤ顔!

手ェ叩いて大爆笑しましたwwww ありがとう小山さん!(笑)
最後は、
ヒーローインタビューを終え、スタンドのファンの声援に高々と手を上げて応える小山投手の写真

小山さんに勝ちがついて良かったなぁ♪

それにしても、この試合も5点取って勝ったはいいけれど、
12安打も1イニング4得点も、どちらも今季最多って……(汗)。
それに、点をとれたのは2回までで、その後はヒット6本打って追加点なし……orz
チームの総得点62は、12球団最少だし。
相変わらず、打線の繋がりに不安が残ります。

ということで、それ以外の楽天イーグルス情報。

●コーチ陣の大幅入れ替え●
礒部公一1軍打撃コーチ補佐→2軍打撃兼外野守備コーチ
永池恭男1軍内野守備走塁コーチ→育成コーチ(野手担当)

関川浩一2軍外野守備走塁コーチ→1軍外野守備走塁コーチ
種田仁2軍内野守備走塁コーチ→1軍内野守備コーチ
本西厚博1軍外野守備走塁コーチ→1軍打撃コーチ補佐
小坂誠育成コーチ(野手担当)→2軍内野守備走塁コーチ
広橋公寿育成チーフコーチ→2軍打撃コーチ
安部理2軍打撃コーチ→育成チーフコーチ兼打撃担当

楽天が大幅なコーチ陣の入れ替えを発表(デイリースポーツ5月15日付)
↑このリンク先のYahoo!コメントがスゴイことに^^;。

関さーん! 関川さんを1軍の試合で見られるのは嬉しい♪
あと種田さんのタネダンスもvv(いやそれはコーチャーだからやんないし・笑)
このコーチ陣のテコ入れが、打撃回復に繋がればいいなぁ。


●嶋選手が第1回「ジョージア魂」賞を受賞!●
「ジョージア魂」賞とは、
「選手一人一人がベストを尽くし、与えられた役割をまっとうすることで、チームを勝利に導く。
たとえ派手さはなくても、チームのために尽くした魂のプレー」をファン投票で選ぶ賞です。
その記念すべき第1回の賞を、今年の4月12日楽天-ロッテ開幕戦での、
嶋選手の勝ち越しの3ランホームランが受賞しました~♪
嶋基宏選手が【第1回「ジョージア魂」賞】を受賞(楽天イーグルス球団公式サイト5月15日付)

総投票数118,726票中、最多の41,146票を獲得! 約2/3とは。素晴らしい♪
表彰式は、5月18日(水)巨人戦の試合前にフィールド上で行われる予定。


●明日から交流戦!●
さあ、明日から「日本生命セ・パ交流戦」が始まるザマスよ~、行くでガンス、フンガー!←

今日、Kスタ宮城で、巨人と楽天の選手各3名が出席して記者会見が行われました。
【開幕!日本生命セ・パ交流戦!】嶋・鉄平・田中選手が意気込みを語る(楽天イーグルス球団公式サイト5月16日付)
巨人・坂本選手「(田中は)球界を代表するピッチャー。ホームランが打てたら最高」
楽天・田中投手「(坂本と)対戦できたら楽しみ。セは坂本選手みたいにいい打者が多い。
  しっかり抑えて、交流戦で優勝したい」

昨年の交流戦では、1~6位までをパ・リーグのチームで独占しました!
交流戦では気を抜くとパの他チームに引き離されちゃうので、1つでも勝ち星を重ねなくちゃ。

記者会見の後、Kスタ宮城で巨人・楽天6選手が、
仙台市内の小学生225人と「心のキャッチボール」を行いました。
さらに今年の交流戦では、単独協賛している日本生命が、
仙台市内のリトル・リーグに所属する延べ約800人の児童を、
楽天の主催試合計8試合に無料招待するそうです。
被災地の野球少年達が良い経験をしてくれるといいなぁ!

交流戦では、パ・リーグの投手も打席に立ちます。
マー君は、フリー打撃でホームラン(柵越え)を2本打ったそうですよ!
マー君、交流戦一発打つぞ!フリー打撃で柵越え(スポニチ5月13日付)
こ、これは……!
湿った楽天打線に、4番ピッチャーマー君待望論が……!!


●最後に。感動した楽天関連記事●
担当記者が見た楽天本拠地開幕までの50日(MSN産経ニュース5月14日付)

ゴールデンウィークの連戦では、集中力の切れた凡ミスやエラーがたくさんあって、
「被災地に勇気を与える」と掲げながらの体たらくに、ファンとしてイライラしていましたが。
イーグルスの選手達も、心身ともにヘビーな体験をして、今も必死に頑張っているんですよね。
「野球を見せてもらっている幸せ」にも感謝しなくては、と思いました。
関連記事