風薫る5月

ブログテンプレートを、桜から新緑に模様替えしました。
ブログ開設以来、過去4度迎えた5月は、
いずれも青空のテンプレートを選んできたと記憶しています。
なぜか5月になると「青空」という潜在意識が働くようで。
子どもの日、こいのぼり、というイメージが強いのかな?

今年の5月は、一度使ってみたかった新緑のテンプレートにしてみました。
写真が気に入って選んだんですが、このテンプレ、
ブログを開くと小鳥のさえずりも聞こえてくるんですよね。
爽やかなのは良いけれど……ずっと聞いているとうるさく感じたり、
他の音楽をかけながらご覧になっている場合は、音が重なって耳障りかもなぁ。
BGMのオン・オフ機能が付いていればいいんですが……。
このままでしばらく様子を見てみますが、音を消してほしいとか、
何か見た目の不具合やご意見があれば、ご遠慮なくお知らせくださいませ。


さて、「緑」繋がりで今日の本題。
GReeeeNの新曲「Green boys」が9月末まで無料配信されるそうですよ。

GReeeeN「Green boys project」で新曲無料配信開始(ナタリー5月6日付)


先月のセンバツ高校野球に関する日記でも書きましたが、
NHKの「アスリートの魂」という番組のテーマソングです。
私がちょうどこの番組を見たのは、被災地・宮城の東北高校野球部を、
地震当日からセンバツ出場、そして地元に戻ってボランティアをする姿まで追った回でした。
このBGMがものすごくマッチしていて、
>すごい勇気づけられる曲だ~! 歌のパワーってこういうことなんだなあ!
>この新曲が発売されたら、携帯していつも聴きたいな~。

と感動しました。

なので、さっそく下記の公式サイトに行って、
5ヶ国語歌詞付きの動画を視聴し、「Green boys」を無料ダウンロードしてきましたよ♪
「Green boys project」公式サイト(※PCサイト)

やっぱり私は好きだなぁ、この曲。
本来は「アスリート」の気持ちをテーマにした曲だったんでしょうけれど、
被災地で一歩一歩前へと歩きだそうとしている人達を
精一杯声を大にして応援している曲にも聞こえます。
冒頭のリンク先の記事には、GReeeeNのコメントが全文載せられています。
>こんな時、自分に何ができるのか?皆さんと同じように、僕たちも考え抜きました。
>何度も、何度も考えました。
>身近な方には、一人の人間として、被災された方には、歯科医師として、
>そして、より多くの方々にはGReeeeNとして音楽を、と考えました。

被災地である福島県郡山市に住むGReeeeNメンバーの、強い思いが込められていますね。

歌詞に歌われているような前向きな気持ちを胸に、
被災地を励ましながら一緒に歩んでいけたらな、と私も思いました。


そういえば、今日は母の日。
普段、この時期に花屋さんで見かけるカーネーションは赤やピンクですが、
亡くなったお母さんには、白いカーネーションを贈るのですね……。

岩手 亡き母にカーネーション(NHK公式サイト)
被災地の花屋さんでは、今年は白いカーネーションがたくさん店頭に並べられている、
というニュースが、なんともせつないです……。

私も毎年母の日には母親にカーネーションを贈っていますが、
今年は「親孝行」ができる幸せと、今の状況を当たり前と甘んじてはならないということを
改めて肝に銘じる日にしたいと思います。
関連記事