一人で9回まで147球の熱投! 自己最多タイの13奪三振で完封勝利!
12球団の投手で唯一の開幕3連勝♪
岩隈さんが今季対戦してきた3試合は、
成瀬投手(ロッテ)、和田投手(SB)、昨日の涌井投手(西武)と各チームのエースばかり!
その厳しい戦いを制しての3連勝だから、白星の重みもひとしおですよ~。
楽天イーグルスは今週末29日にKスタで待望のホーム開幕戦を迎えますが、
「それまでに貯金をして仙台に帰る」と星野監督が公約を掲げていました。
しかし、一昨日の段階で6勝6敗の勝率5割……。
昨日と今日の試合で2連勝しないと、貯金は作れないorz
そんな負けられないがけっぷちの試合に、岩隈さんが魂のピッチングをしてくれました!!
岩隈さんは2005~2007年頃、右肩や右肘を何度か故障していて、
ずっと試合に出られなかったり、出ても短いイニングでKOされたり……。
故障が治っても、100球前後投げると完投目前でもマウンドを降りることが多いので、
当時の野村監督には「ガラスのエース」なんてボヤかれることもありました。
それでも岩隈さんは「完投に拘っても肩を消耗するだけ。1年間ローテーションを守る方が大事。
自分の体は自分で守るしかない」という考えをもっているのです。
そんな岩隈さんが、9回完投、147球! 最後には肩で息をするぐらい全力を尽くして……!
その姿に感動して、最後のアウトを取った瞬間は私も涙目になってしまいました。
イーグルス打線の気迫も感じましたね~!
2回に2点を取ったプレーも、嶋捕手(選手会長)、さらに鉄平選手(キャプテン)が
全力疾走で一塁ヘッスラして内野安打をもぎとったお陰。
「勝って仙台に帰る!」という勝利への執念に感激しました!
◆気迫のヘッドスライディング!闘魂プレーで岩隈援護(スポニチ4月27日付)
↑この記事にヘッスラした時の二人の写真が載っていますが……
静止画像で倒れているところ見ると、なんか可愛い(笑)。
選手達の気迫のプレーで、公約どおりに貯金を持って仙台に帰れることになりました!
わーい、わーい♪ 選手の皆さん、ありがとうございます!
これで東北の被災地に勇気が届くと嬉しいなぁ。
ところで、過去日記にもちらりと書いたことがありますが、
楽天イーグルスには、「1975年以降の日本の地震被害ワースト3」全てに被災した人がいるのですよ。
◆プロ野球:きょう開幕 奥尻出身、楽天・佐藤コーチ「頑張るしかない」 /北海道(毎日新聞4月12日付)
◆楽天・佐藤コーチ、再び復興の光に 全力尽くし白星届ける(河北新報4月13日付)
佐藤義則投手コーチは、北海道奥尻町の出身。
ヨシコーチは、下記の3つの大地震に深い関わりを持っています。
1)1993年の北海道南西沖地震
当時はオリックスの投手で神戸在住。
故郷の奥尻島が壊滅的な津波被害を受け、伯母を亡くした。
地震の翌日に4年ぶりのオールスター出場が決まり、古里の声援に応えた。
2)1995年の阪神淡路大震災
宿泊先の大阪市のホテルで地震に遭い、神戸市の自宅や家族は無事だったが、帰宅できたのは約1週間後。
この年、当時史上最年長記録となった40歳でノーヒット・ノーランを達成、
チームも11年ぶりのリーグ優勝を果たした。
3)2011年の東日本大震災
兵庫県でオープン戦の最中に地震発生。
家族は仙台を留守にしていて無事だったが、自宅マンションには亀裂が入り、転居を余儀なくされる見込み。
但し、3度の大地震のいずれも、発生時には自身が被災地にいなかったので、
激しい揺れを経験しておらず、震災を語るにはためらいがある、のだそうです。
ヨシコーチ曰く、
「宮城の避難所を訪問させてもらった時は、涙が抑えられなかった。神戸の時を思い出してなぁ……」
「成績が悪くても震災のせいにはできない。だからやるしかない。
野球に打ち込む姿を見て、被災した人々が『自分も頑張ろう』と感じてくれれば」
楽天イーグルスの選手達も、被災地に自宅や家族があるものの、
自身は地震当日に兵庫にいて、地震を直接は体験していません。
その後も1ヶ月以上帰ることができなかったため、
「野球をやっている場合なのか。被災者の方々のためにいったい何をしたらいいのか」
と、悩んで話し合い、落ち込んでいたと聞いています。
そんな選手達を前向きにやる気にしたのが、ヨシコーチのDVDだったのです!
◆楽天ナインを奮いタタせたDVD「ヨシ、おれたちも」(zakzak4月15日付)
3月31日、札幌ドームでのチャリティー試合のため、
新千歳空港から札幌市内の宿舎ホテルへ向かうバスの中で、
1月中旬放送のNHKスポーツ大陸「オリックス 大震災からの奇跡」の録画DVDを流したそうです。
阪神・淡路大震災で本拠地の神戸が壊滅的被害を受けたオリックスが、
「がんばろうKOBE」を合言葉に奮起し、リーグ優勝に輝くまでを追ったドキュメンタリー番組でした。
その中に、当時41歳の大ベテラン・ヨシさんの姿が。
DVDの中で、オリックスは7月末に早々とマジックを点灯させたものの、重圧に押しつぶされ転落危機に。
そこで大活躍して、チーム再浮上の救世主となったのが、ヨシさんでした。
なんと8月26日に41歳でノーヒットノーランの快挙も達成!
この16年前のオリックスナインの姿に、「よし、俺達も」とムードが一気に高まったそうです。
>DVDの映像を食い入るように見つめていた楽天ナインも、
>報道陣に囲まれている仰木監督の背後で、
>ベンチ内で悠然とタバコをくゆらせる佐藤コーチの姿が大写しになった瞬間だけは、
>「ベンチでタバコはあかんやろ!」
>と口々にツッコミを入れたという。
その時のバスの中を想像して、ほっこり笑ってしまいました。
「がんばろう東北」とワッペンを付けている楽天イーグルスナインの皆さんには、
あの当時のオリックスナインのように、復興の希望の光となるよう、頑張っていただきたいものです。
- 関連記事
-
- 楽天イーグルス過去7年間の成績 (2011/05/11)
- 3つのウイニングボール (2011/04/29)
- 貯金1で仙台へ帰還 (2011/04/27)
- 甲子園に吼えろ! (2011/04/16)
- ノムさん公式サイト「生涯一捕手」 (2011/04/14)