今日、名護市民球場で行われたオープン戦、日ハムvs楽天戦。
その試合前に、マー君&佑ちゃんのプロ入り後初ツーショットが実現しましたっ!!


……と、昨夜(2/27)と今日(2/28)、歓喜と興奮のままにネットサーフィンして、
スポーツ新聞各紙のWEB記事を手当たり次第にピックアップし、
写真も20枚ぐらいリンクを張りまくった上に、
経緯や二人のインタビュー発言をまとめ、数時間かけて渾身の長文を書き綴ったこの日の日記が
……ぜんぶきえちゃいました……orz

……すみません。ショックでかすぎて、今は気力と時間が尽きたので、ここまでにしておきます。

ただ一言、これだけは言いたい。
2006年ののじぎく兵庫国体決勝の日から、1607日。
アタシ待ってた……ずっと待ってたの……いつかこの日が来るのを……(T_T)
野球の神様&ダル先輩、ありがとう、ありがとう……!!


※後日追記:
とりあえず私のお気に入りの、穏やかな笑顔の二人の写真を1つ貼っときますw
時事通信社の写真(2月27日付)

それから、このマー君&佑ちゃんのツーショット舞台裏について、
楽天の広報さんが裏話を語っています。



【プロ野球】楽天ベンチ裏リポート「佑ちゃん&マー君、劇的再会の舞台裏」(Sportiva3月2日付)

上記の話から、ツーショットに至った経緯をまとめると、

2日前(2/25)に日ハム担当メディアから楽天広報に
「佑ちゃんとマー君のツーショットのフォトセッションを作ってほしい」と要望。
(※楽天担当メディアからは何も要求はなし。
マー君が佑ちゃん関連の捏造記事にうんざりしていると知っているから気を遣ったらしい)

楽天広報は、周りの選手に迷惑がかかる&危ない&本人達も気を遣うだろうと考え、
「外野とかサブグラウンドでアップをしている時に、同じ場所にいれば自然と話すだろうから、
その時に所定の取材エリアから撮ればいかがですか?」

報道陣は今度は日ハム広報に要望。
日ハム広報から楽天広報に「報道陣のガス抜きにもなるから」と依頼。

楽天広報は、フォトセッションは危険だからと断り、
「楽天投手陣はサブか外野でアップをするので、グラウンド内で自然発生的にやるのがいいのでは?
田中本人にはベンチ前やベンチ裏通路など狭い場所で報道陣の近くでは、
斎藤君と絶対絡まないように、(大混乱になり周囲に迷惑がかかるので)と既に注意してます」

当日、日ハム広報がダルビッシュ投手に「なんとか佑ちゃんとマー君を引き合わせないと」と言い、
ダルが「広報がうるさく言うんで」と佑ちゃんを連れていく。

楽天広報の予想通り、外野でアップ中に二人は笑顔で近づき、握手をして、会話。
それを各社が外野スタンドやファールゾーンから撮影。

楽天広報の横で某テレビ局が「今、4年ぶりの再会を果たそうとしています!」
と大袈裟に実況を始めたので、ちょっと冷めた感じで
年末に一緒に飲んでいたみたいです。田中のブログ見てください」と小声で言った(笑)。

以上のような裏話があったそうです。
>この感覚、なんか懐かしいなと思っていたら、4年前に楽天でも同じようなことが……。
とも文中に書かれているように、
楽天広報は4年前に経験したからこその今回の冷静な対応、ってことでしょうか。
まぁ、楽天広報さんがこーゆー裏話をするって、日ハム広報さんに対してどーなのかなぁ^^;、
という穿った見方もできますが(苦笑)。

でも、以下のような楽天広報さんの個人的意見には、私も同意です。
>(報道陣は)「日本中がそれを見たいから」「みんなが期待しているから」と、何とかして約束を取り付けようとする。
>内心、「ああ、いつもの常套手段だ」
>「『日本中が』『みんなが』と言いつつ、自分たちの要求を押し付けてくる」

>日々の報道を通じて斎藤選手の状況を見ていると、ここまで付き合わせたら気の毒だな

>ここでやってもまた公式戦の時に“もっと、もっと”となるだろうし、ガス抜いたことにならないのに……

>(報道陣が)自分たちで騒ぎ立てといて「佑ちゃん騒がれ過ぎてかわいそう」、
>「かなり負担になっていると思う」、「この前、お腹痛くなったのは本当だったんだと思う」
>と言っていた(のがシュールだった)

>ある程度、メディアの要望につきあうことも大事ですが、
>それが必ずしも本人たちの気持ちや世の中のニーズと合っているわけではありません。


4年ぶりにおおやけのツーショットシーンを見られて、確かに私も歓喜しました。
でも「作為による」ツーショットなんて、わざわざ仕立て上げる必要はないです。
田中投手と斎藤投手が、同い年の懐かしい友人として、
ごく普通に交流していると知れれば、それで充分嬉しい。
報道陣が大挙して押し寄せ、フラッシュをバチバチたく前で、作り笑顔で握手、なんてやらなくていい。
開幕後も二人が同じ球場に居合わせる場面や、”直接対決”もいつかあるかもしれませんが、
今回と同じように、報道陣が近寄れないような遠いグラウンド内で、自然に会える機会があるといいな。

あと、この記事の最後に書いてあった、
マー君&佑ちゃんの接触にメディアが熱狂していた直後、岩隈さんとダルが歓談していたけれど、
どのメディアにも一切取り上げられていなくて残念、というのにも共感。

ところで、楽天広報さんが書いていたこの一文。
>誤解がないように念のため書いておきますが、田中選手と斎藤選手は個人的には仲がいいみたいです。

萌 え た……! ありがとうありがとう広報さん!(笑)
関連記事