FC2ブログトラックバックテーマ「節分っぽいこと何かした?」。
ええ、しましたよ。
自宅で豆まきを。

※以下、腐女子の戯れ言です。腐妄想がお嫌いな方はご覧にならないでください。
こんな可愛い福豆を見つけたので、いそいそと買ってきて部屋で撒いてみました。
小分けの袋ごと、えいやーっと(笑)。
その際の「物騒な掛け声」については、昨年の日記に精しく述べております。
小分け袋の中に入っているのは、お菓子やコーティングされたピーナッツなどではなく、
ちゃんと大豆なんですよ。
ひととおり撒いて気が済んだ後は、酒のつまみにしてポリポリ食べました。満足♪
せっかくハナタジックマな福豆を撒いたので、
それにちなんで「西浦の節分」に妄想を馳せてみたりしようかな~。
野球オフシーズンの2月。
(※高野連の規定で、12月1日~翌年3月7日は他校との練習試合禁止)
かれこれ2~3ヶ月間、連日続く冬の筋トレメニューにそろそろ飽きていた西浦ナインは、
田島の提案で、節分に「豆まきトレーニング」を敢行。
じゃんけんで負けた花井(予定調和w)が鬼の面を被って裏グラを駆けまわり、
残りの9名が容赦なく豆をぶつけながら鬼から逃げる”変形鬼ごっご”のはじまりはじまり~♪
驚異のコントロールで豆をぶつける(けれど威力がないのであんま痛くない)エース三橋、
俊足と無尽蔵のスタミナで巧みに逃げおおせ続ける田島、
面を被った鬼の死角に回る頭脳プレーで労せず捕まらない阿部、
俊足でひらりと鬼の手をかわすけれどスタミナ切れでバテ始めてる泉、
はしゃいで逃げてたら落ちてた豆に足を取られてすっ転び真っ先に鬼に捕まる水谷、etc……
遊びながら、瞬発力・スタミナ・コントロールを鍛えるトレーニングにもなるのだ!(ほんまかいな)
小一時間ほど騒いだ後は、みんなでグラウンドに落ちた豆を拾って、
黙々とトンボかけてグラ整でもしてください(笑)。
そんで、学校帰りのコンビニで”王様ゲーム”もとい”鬼様ゲーム”やって、
最後の鬼がこう命令すればいいよ。
「1番と2番、5番と9番でポッキーゲームならぬ恵方巻きゲーム~(ドンドンパフー=3)」
そんで、ぶっとい恵方巻きを両端から同時に食べ……
ハッ! このネタでSS書けばよかったのか^^;?
1月中に「短く書けてさらっと読めるハナタジ」ネタを考えあぐねて悩んでたのに(苦笑)。
- 関連記事
-
- おお振りを映画化したら? (2011/02/11)
- 西浦野球部の恵方 (2011/02/05)
- ■節分っぽいこと何かした? (2011/02/04)
- 阿部「三橋たんハァハァ」 (2011/02/02)
- 阿部くんのザ・忍耐力テスト (2011/01/20)