リアル若島津健
2ヶ月ほど前、「リアル西浦」という日記を書きました。
4月に野球部が出来たばかり、部員は全員1年生の、創志学園(岡山)が、
秋季中国地区大会で準優勝し、来年春のセンバツ高校野球出場校に選ばれそう!
1年生だけの野球部が甲子園へ……!?
リアル西浦キタ――――!! と興奮しておりましたが。
今度は、漫画「キャプテン翼」の空手キーパー・若島津健が、
リアル高校サッカーの全国大会に現れましたYO!
◆久御山GK絹傘、空手生かし横っ跳びでPK戦制す…高校サッカー(スポーツ報知1月6日付)
4月に野球部が出来たばかり、部員は全員1年生の、創志学園(岡山)が、
秋季中国地区大会で準優勝し、来年春のセンバツ高校野球出場校に選ばれそう!
1年生だけの野球部が甲子園へ……!?
リアル西浦キタ――――!! と興奮しておりましたが。
今度は、漫画「キャプテン翼」の空手キーパー・若島津健が、
リアル高校サッカーの全国大会に現れましたYO!
◆久御山GK絹傘、空手生かし横っ跳びでPK戦制す…高校サッカー(スポーツ報知1月6日付)
>「何も考えずに跳んだ。止められてうれしい」と絹傘。
>空手は小1から中3まで、京都の登龍館という道場に通った。
>突きが得意で、瓦は10枚割れる。小2で京都3位。中3で最後の大会で全国3位に。
>今回も4強入りし「サッカーも空手も最後だといい結果が出ますね。
>空手の効果は体の強さと、反射神経かな」と胸を張った。
●若島津君とは
>「キャプテン翼」に登場するGK若島津健は大空翼のライバルチーム「東邦学園」などに所属。
>ゴールポストを利用した「三角跳び」や「正拳ディフェンス」といった空手技を得意とし、
>「空手キーパー」と呼ばれている。
>翼の必殺技ドライブシュートを止めた最初のGK。
ちょwwww
「若島津君とは」って説明文まで載ってるし(笑)。
その話題の「空手の横っ跳びセーブ」は、↓この動画の3分35秒辺りから。
えーっと……フツーのパンチングですけどね^^;。
でも極限の緊張状態の中で、PKのボールに反応できる反射神経と集中力は、
まさに空手で培ったもの、と言えるかもしれないですね! 素晴らしい!!
その絹傘くんが好セーブしたボールを蹴ったのは、
昨年ベスト4の関大一校(大阪)のキャプテン梅鉢くん。
昨年の準決勝でもPKを失敗した、って……(ToT)
これはもう……トラウマとしか……(絶句)。
「その反省を経て、この1年間は一度もPKを失敗をしていない」
というキック直前の実況アナの言葉が、
「サッカーの神様は、梅鉢にまたも試練を与えます」
というニュースナレーターの言葉が、涙を誘い過ぎる……orz
たった1分で思わず泣いてしまいました……(;_;)
(↑高校サッカーは感情移入し過ぎてすぐ泣きそうになってしまう;)
強豪・関大一校に勝った久御山(京都)は、ベスト8に残った唯一の公立高校!
今大会での快進撃で「久御山旋風」と騒がれているようですよ。
スペインのFCバルセロナの攻撃サッカーを理想としているチームで、
4-3-3の攻撃的な布陣を敷いて、鮮やかなパスサッカーを展開しているのだとか。
チームのモットーは「キミは君らしく」で、技術が高く、自由なチームカラー。
スポーツ新聞には「京都のバルサ」なんて異名で書かれているようです。
3回戦までの3試合で10得点をあげ、
京都勢として1992年度の山城(※準優勝)以来、18大会ぶりのベスト4入り!
今大会の台風の目、ですね。
この久御山サッカー部員の皆さん、
”自由”なカラーを物語る、やんちゃもやらかしちゃったようでw
>開会式リハーサルで人気オネエ芸人楽しんごの、
>胸の前で両手でハートマークを作る“ラブ注入”を試みるも、
>関係者から制された。
>だがラテンのチームは懲りなかった。
>本番の入場行進では両手を前後に振るのではなく、横にパタパタ…。
>前回出場の3大会前もパフォーマンスで物議を醸した前例があるだけに、
>松本監督の怒りが頂点に達した。
◆久御山初国立決めた/高校サッカー(日刊スポーツ1月6日付)
ったく、なにやってんのwww
こーゆー高校生らしいウケ狙い、私は嫌いじゃないですけどね^^。懐かしいw
でも、当事者には笑い話では済まなかったようで、
初戦の前夜に監督の怒りに触れて、部員が涙ながらに猛省し、
「絶対に勝つぞ!」と誓い合ってチームが一致団結したそうです。
第89回全国高校サッカー選手権大会、いよいよ1月8日に行われる準決勝から、
全サッカー部員達の憧れのピッチ、国立競技場に立てます!
組み合わせは、
流通経大柏(千葉)vs久御山(京都)、立正大淞南(島根)vs滝川二(兵庫)。
そして、決勝戦は1月10日14:05にキックオフ!
毎年毎年、年に1度だけサッカーの話題を書く(苦笑)、
(さらに4年に1度だけWCでサッカーの話題を書く)典型的なニワカサッカーファンのワタクシですが、
……今年の1月10日はリアルタイムでテレビ観戦できそうにないな……orz残念
今年はどのチームが優勝するのかなぁ~! ドキドキワクワク♪
>空手は小1から中3まで、京都の登龍館という道場に通った。
>突きが得意で、瓦は10枚割れる。小2で京都3位。中3で最後の大会で全国3位に。
>今回も4強入りし「サッカーも空手も最後だといい結果が出ますね。
>空手の効果は体の強さと、反射神経かな」と胸を張った。
●若島津君とは
>「キャプテン翼」に登場するGK若島津健は大空翼のライバルチーム「東邦学園」などに所属。
>ゴールポストを利用した「三角跳び」や「正拳ディフェンス」といった空手技を得意とし、
>「空手キーパー」と呼ばれている。
>翼の必殺技ドライブシュートを止めた最初のGK。
ちょwwww
「若島津君とは」って説明文まで載ってるし(笑)。
その話題の「空手の横っ跳びセーブ」は、↓この動画の3分35秒辺りから。
えーっと……フツーのパンチングですけどね^^;。
でも極限の緊張状態の中で、PKのボールに反応できる反射神経と集中力は、
まさに空手で培ったもの、と言えるかもしれないですね! 素晴らしい!!
その絹傘くんが好セーブしたボールを蹴ったのは、
昨年ベスト4の関大一校(大阪)のキャプテン梅鉢くん。
昨年の準決勝でもPKを失敗した、って……(ToT)
これはもう……トラウマとしか……(絶句)。
「その反省を経て、この1年間は一度もPKを失敗をしていない」
というキック直前の実況アナの言葉が、
「サッカーの神様は、梅鉢にまたも試練を与えます」
というニュースナレーターの言葉が、涙を誘い過ぎる……orz
たった1分で思わず泣いてしまいました……(;_;)
(↑高校サッカーは感情移入し過ぎてすぐ泣きそうになってしまう;)
強豪・関大一校に勝った久御山(京都)は、ベスト8に残った唯一の公立高校!
今大会での快進撃で「久御山旋風」と騒がれているようですよ。
スペインのFCバルセロナの攻撃サッカーを理想としているチームで、
4-3-3の攻撃的な布陣を敷いて、鮮やかなパスサッカーを展開しているのだとか。
チームのモットーは「キミは君らしく」で、技術が高く、自由なチームカラー。
スポーツ新聞には「京都のバルサ」なんて異名で書かれているようです。
3回戦までの3試合で10得点をあげ、
京都勢として1992年度の山城(※準優勝)以来、18大会ぶりのベスト4入り!
今大会の台風の目、ですね。
この久御山サッカー部員の皆さん、
”自由”なカラーを物語る、やんちゃもやらかしちゃったようでw
>開会式リハーサルで人気オネエ芸人楽しんごの、
>胸の前で両手でハートマークを作る“ラブ注入”を試みるも、
>関係者から制された。
>だがラテンのチームは懲りなかった。
>本番の入場行進では両手を前後に振るのではなく、横にパタパタ…。
>前回出場の3大会前もパフォーマンスで物議を醸した前例があるだけに、
>松本監督の怒りが頂点に達した。
◆久御山初国立決めた/高校サッカー(日刊スポーツ1月6日付)
ったく、なにやってんのwww
こーゆー高校生らしいウケ狙い、私は嫌いじゃないですけどね^^。懐かしいw
でも、当事者には笑い話では済まなかったようで、
初戦の前夜に監督の怒りに触れて、部員が涙ながらに猛省し、
「絶対に勝つぞ!」と誓い合ってチームが一致団結したそうです。
第89回全国高校サッカー選手権大会、いよいよ1月8日に行われる準決勝から、
全サッカー部員達の憧れのピッチ、国立競技場に立てます!
組み合わせは、
流通経大柏(千葉)vs久御山(京都)、立正大淞南(島根)vs滝川二(兵庫)。
そして、決勝戦は1月10日14:05にキックオフ!
毎年毎年、年に1度だけサッカーの話題を書く(苦笑)、
(さらに4年に1度だけWCでサッカーの話題を書く)典型的なニワカサッカーファンのワタクシですが、
……今年の1月10日はリアルタイムでテレビ観戦できそうにないな……orz残念
今年はどのチームが優勝するのかなぁ~! ドキドキワクワク♪
- 関連記事