私の萌え願望が見せた末期症状の脳内妄想……ではなく、事実です。
マー君ご本人のブログに、写真がアップされていました。
◆田中将大オフィシャルブログ「気持ち」(12月16日付)
15日の夜に、高校3年の時の高校JAPAN代表メンバーで集まって飲んだそうです。
マー君ブログには、その15日の夕方、
>チョーーーー!!
>久しぶりな人達に会ってきます☆
>わわわわわくわくするんだな~
とウキウキしている様子が書かれていたんですが、
ま、ま、ま、まさか高校JAPANの飲み会だったとわ!!!!
私は当時から、この2006年日米親善高校野球大会の選抜メンバー
(=夏の甲子園の上位校から選ばれた優秀選手達)18名に
ひとかたならぬ思い入れがありまして。
飲み会の会場は、どうやら東京在住の誰かのおうち、かな?
早稲田実業の和泉監督(JAPANチームの監督)と
鹿児島工業の中迫監督(JAPANチームのコーチ)も参加されたそうで。
写真を見たところ、参加した11名は
元早実の後藤くん、船橋くん、佑ちゃん(3人とも早大)、
元駒苫のメガネの本間くん(亜細亜大)、中澤くん(国学院大)、マー君、
元東洋大姫路の乾くん(東洋大→日ハムドラ3)、
元今治西の宇高くん(早大)、元鹿児島工業の鮫島くん(中央大)、
元日大山形の秋場くん(日大)、(眼鏡の人はたぶん)元福知山成美の駒谷くん(京産大)
かな?
(写真見ただけで未だにほぼ見分けがつく自分に驚愕^^;)
懐かしい顔をいっぱい見れて、すっごく嬉しいぃ~♪
みんな変わってないなぁ~vvv でもちょっと大人っぽくもなってる(*^-^*)
なにより、全員がすっごく楽しそうな、屈託のない嬉しそうな顔をしていることに、
胸が熱くなって、私まで頬が緩みました。
この後、カラオケで盛り上がったとゆー噂もあるようですがw
「夏の甲子園」という3年間の集大成が終わった直後で、
ご褒美みたいな色合いもある、アメリカ遠征ですもの。
異国での楽しい思い出と、全国でもトップクラスのライバル達がチームメイトとなる喜びと相俟って、
修学旅行のような忘れられない経験になりますよね、きっと。
さらにこの年は「ハンカチ王子フィーバー」でマスコミの過熱度もすごかったから、
チームメイトが一致団結して「佑ちゃんを守る会」みたいになってたもんなぁ(笑)。
思い出もひとしおでしょう。
ああ、2006年9月に放送した、高校JAPANアメリカ遠征の特番、また思い出したわ……vv
番組のテーマソングだったエイジアエンジニアの「純夏~Jun-natsu~」、
イイ曲だったなぁ~! 青春のノスタルジーを掻き立てられるよ。
特番の録画DVDを久々に見直そうっかなvv
マー君ブログでは、
>久しぶりに会ったのに大盛りあがりでしたよ
>めちゃめちゃ楽しかった!!!!
>また来年も是非やりたいですね
>みんなよろしく!!!!
と書かれていたので、よっぽど盛り上がった楽しい飲み会だったんでしょうねぇ♪
ホントに年に1度ぐらい、高校JAPANのみんなで旧交を温めてほしいものですvv
今回参加できなかった人達も、次回は参加できたらいいなぁ。
さらには、プロ野球の「88年会」もぜひ発足してほしい。
「会長はオレ(坂本くん)で秘書はマエケン」になるのかな^^?
てゆーか、最強釣り師・マー君の投下したこの写真のお陰で、
来シーズンの楽天vs日ハム戦を見るのが、
さらには7月のオールスターのパリーグベンチを見るのが、
俄然楽しみになってきました♪o(*^-^*)o
マー君&佑ちゃんのニコニコツーショットが見れそうかも? wktk!
「マー君は佑ちゃんとライバル扱いされたり、ツーショット強要されるのは嫌なのかな?」
と私は少し不安に思っていたのですが、
友達は友達、でもライバルでもある、それでいいじゃん。とつくづく思います。
これからマー君と佑ちゃんの周辺では、
マスコミがますます「ライバル対決だ!」と騒ぎ立てる日々が続くでしょうけれど、
どちらも周囲の雑音に惑わされずに、自分の思うままに行動していけたらいいですね。
- 関連記事
-
- 球春到来 (2011/02/01)
- プロ野球オールスタースポーツフェスティバル2010 (2011/01/15)
- マー君佑ちゃんの飲み会 (2010/12/18)
- プロ野球「88年会」結成? (2010/12/04)
- マー君熱愛発覚 (2010/11/16)