2011年2月発売予定の漫画本が更新されていましたよ!
……「おおきく振りかぶって」第16巻は、またも……載っていません……orz
15巻が2010年6月発売だったから、
さすがに2011年2月末ぐらい(8ヶ月後)には16巻が出るんじゃないかな?
と根拠のない期待をしていたので……ちょっとへこんでますorz
なんかの拍子に発売予定に追加されて、16巻発売が早まったりしないかなぁ~(祈)。
気を取り直して、本日の本題。
アニメ「おおきく振りかぶって~夏の大会編~」公式サイトで配信されてきた
WEBラジオ「西浦高校放送室」。
ついに、今回が最終回です……!
12月9日に配信された第14回、ゲストは西広辰太郎役の木村良平さん。
お聴きになりたい方は、公式サイトへGO!
「西浦高校放送室」の書き起こし&感想もこれが最後か……(しんみり)。
ちなみに、過去の「西浦高校放送室」の感想はこちら↓
・延長戦(イベントDVD「オレらの夏は終わらない」
・スペシャル(アニメ1期総集編DVD
・第1回(4月1日配信)ゲスト:谷山紀章さん(花井梓役)
・第2回(4月15日配信)同上
・第3回(4月29日配信)ゲスト:下野紘さん(田島悠一郎役)
・第4回(5月13日配信)同上
・第5回(5月27日配信)ゲスト:福山潤さん(泉孝介役)
・第6回(6月10日配信)同上
・第7回(6月24日配信)ゲスト:鈴木千尋さん(栄口勇人役)
・第8回(7月8日配信)同上
・第9回(7月22日配信)ゲスト:佐藤雄大さん(沖一利役)と、角研一郎さん(水谷文貴役)
・第10回(8月5日配信)同上
・第11回(8月26日配信)ゲスト:保村真さん(巣山尚治役)
・第12回(9月9日配信)同上
・第13回(11月25日配信)ゲスト:木村良平さん(西広辰太郎役)
※以下、声がイメージしやすいように(&萌えるようにw)、
声優さんの名前を一部役柄のキャラ名に置き換えて書いています。
あしからずご了承ください。
●オープニング
いよいよ今回が最終回。ついにこの時が来てしまいました……。
1期はラジオはやらなかった。時々DJCDをやることはあったけれど。出来たらいいな、と言っていた。
2期は粋な計らいにより、ラジオがやれた。
こういう機会でもないと皆さんからの意見を聞いてそれに答えたり、
皆さんからの感想をいただいて「なるほど」と思ったり、
皆さんに伝える場がなかなかないので、やれて良かった。貴重な場だった。
(ゲストの)素の部分で聞けた、貴重なラジオだったのでは?
代永さんは、毎週毎週緊張していた。ゲストも毎回変わるし、先輩ばかりなので。
三橋「あんまりぶっこんでいけないというか、やっぱ恐縮してしまうところがあったりしたのでー」
阿部「いーんですよ、代永さんぶっこみキャラですから、だいじょぶです!」
三橋「ぶっこんでないですよ、ホントに(笑)」
●アベミハバッテリーへのお便り
Q:第12話(美丞大戦)までの人数が一気に減った第13話の収録では、淋しい感じがしましたか?
阿部「や、ぜーんぜんそんなしないっすよ!」
三橋「ね、全然、相も変わらずでしたよね?」
騒がしい感じは全然変わらず、ワイワイ和気藹々と男子校のノリでやっていた。
試合の時が特別多いだけで、アフレコとしてはおお振りが(キャスト人数が)異常に多い。
普通はスポーツ物やる時に、1チーム全員いないことのほうが多い。兼ね役でやったり。
おお振りはほぼ1キャラに1キャスト当てるので、敵味方両方で9名+観客パパママ+主審塁審。
狭いスタジオじゃないけれど、キャストがぎゅうぎゅうだった。
試合中のアフレコ現場が声優にとってはイレギュラーな人数で、
13話で普通の人数に戻ったな、という感じ。
13話でまたプラスで出てきたキャラもいたんで。
阿部「いなかったかな?」
三橋「ん~? ぼちぼちいたかな?」
↑お二人とも梶裕貴さん(シュンちゃん役)をいなかったことにしよーとしてる?(笑)
でも、西浦全員がいなかったりすると淋しい。
1期の抽選会や「おうちにお邪魔してカレーを戴く回」は西浦10人が揃っていなかったので、淋しかった。
↑おお~、チームワークや仲の良さを感じますねvv イイなぁ(*^-^*)
Q:やってみたいおお振りの企画(漫画、アニメ、ラジオ、本、イベント、プロ野球始球式の他に)はありますか?
収録中に再三、谷山さんとか「この西浦ナインで実際に野球をやってみたらどうだろうか?」と言っていた。
三橋「まぁ~……ムリ~かなぁ? 僕多分、ピッチャーとかムリですね(苦笑)」
バット振るぐらいなら、とみんな言っていたけれど、野球をやるとなると難しいかも。
おお振りは結構いろんな企画をやっている。
今多くのアニメ作品でやっている企画(キャラソン、ドラマCDなど)はやっていない。
でも、野球場に行くのは今まで他ではない。ちょっと展開の仕方が違う、おもしろい現場。
野球場に行く前は、オレら行って大丈夫かな? 観客の人達に受け入れられるかな? と不安で、
来れなかった谷山さんや千尋さんには「ホントに頑張ってね」と心配されていた。
やってみたら、意外にも面白かった、感慨深かった。終わってみれば貴重な経験をさせてもらった。
三橋「ねぇ! マウンドなんてね、なかなか立てませんからね!」
↑いやいや、代永さん^^;。貴方が立ったのはマウンドじゃなくグラウンドです、よー?
マウンドに立ったのはひぐち先生だけです^^。
それをきっかけに野球を見に来た方、本当の野球も面白いと知った方もいらっしゃるようだし。
それを超える企画は思いつかない。結構変わったことを既にやっている作品なので。
受け手側の皆さんがこういうものを見てみたい、という案を考えていただいて、
アニプレックスさんに送っていただければ!
Q:10/16は田島くんの誕生日でしたねw お二人の一番最悪だった誕生日とは?
阿部「口内炎がスゲーできてた誕生日の時に(小学生低学年)、友達からチョコレート菓子を貰って、
お小遣いの中から買ってくれたんだ、ありがとう、って食べたら、
チョー口内炎に沁みて食えなくって捨てたってことあるね」
代永さんは、友達が誕生会をしてくれて、ここに来てね、と言った会場を間違えて、
まったく正反対の場所に行ってしまい、逆に友達を待たせてしまって悪いことをした。
三橋「オレが逆ギレして、知らねーそんなの! こっち行っただけだよっ! って言った経験はありますねww」
阿部「……代永さん、最悪なエピソード、ありがとうございます」
●ゲストの木村良平さん、登場~♪
西広「頬骨がチャームポイント、西広先生役の木村良平でっす」
西浦10人いるじゃない? 一番最初の頃は顔を覚えていないので、自分がどれかを探すために、頬骨に注視した。
後ろから(あるいはロングで)見ると、この坊主、巣山と花井どっちだ? とかよく言っていたww
収録中は絵が完璧じゃないんで。
(↑アフレコ時にまだ絵が未完成だったり、簡単な線画のこともあります)
メットをとって頭だけ映ると、黒のツンツンで田島と阿部もちょっと分かりにくかった。
通りがかっているこいつは誰だ? とか。細かくアドリブ入れていたから。
※あ、あれ^^;? 木村さんトークはこれだけで終わりですか?
最後の打席に立った西広くんを演じた想いとか、いろいろお聴きしたかったなぁ~残念。
●「検証! 教えて木村先生~」のコーナー
木村さん演じる西広は、西浦ナインの中でも特に頭のいいキャラクター。
みんなに勉強を教えるということで「西広先生」と呼ばれている。
なので、代永さんと中村さんがいろいろな世の中への疑問質問をぶつけて、
「木村先生」に、ズバッと答えてもらう、というコーナー。
西広「あ、いーよ! ぜんぜんいーよ、ぜんぜん大丈夫」←あっさりwwww
三橋「かっるwww」
西広「この星のことだったら、だいたい分かる」
阿部「マジすか……!」
ちなみに、木村さん自身は勉強は「できないねww」
阿部「でも、オレ勉強が全てじゃないと思います。もっと大事なコトがあると思うんで、
それを木村先生に教えてもらえたらなって。
面白くなくてイイっす! ただ、正解は欲しいっす」←熱血高校生風の口調www
阿部「木村センセー! あの質問なんすけど……どやったらモテるんすか? モテたいっす!」
三橋「ストレート~www」
西広「ん~そーだねぇ、車をバックさせる時にね、こぉ~やってこう、片手をこう椅子の後ろに乗せてこぉ~バックさせるとモテるらしいよ」
阿部「スイマセン! あの、高校生なんで高校生がモテる方法を教えてください。おおきく振りかぶってなんで、一応」
西広「あ、高校生か……高校生はねー、あのねー……不良がモテるよ」
阿部&三橋「木村センセー! 大丈夫っすか!?」
真面目な話、スポーツが強いヤツはモテた。
バスケ部や野球部なんだけど、球技大会で全然違う競技でも活躍しちゃう、なんでも出来るヤツがモテた。
お勉強出来るヤツよりも、スポーツ出来るヤツのほうがモテたよね?
阿部「それはあるかもしんないっす。オレ、バスケがんばるっす!」
三橋「突然どーしたんすか?w」
阿部「野球じゃないの? ってツッコミ待ってたんだけど代永さん」
三橋「(笑)バスケなんだ? 野球じゃないんすね? 中村さん」
阿部「おせーよ!」
三橋「木村センセー、質問でーす! 寝坊しないためには、どーしたらいーっすか?」
西広「呑みすぎないことだと思うよ?(笑)」
三橋「だからー! 高校、高校!w」
西広「高校生だろ? お母さんに起こしてもらえよ」(笑)
木村さんは小学生ぐらいの時、冬布団から出たくなくて、
起こすお母さんの叫び声がだんだんキツくなってきて、怖くて体がビクッと反応するようになった。
それと、よく夢を見た。
勇気を振り絞って布団から出て、居間に行って、顔を洗って、朝ご飯を食べるぐらいのところで、目が覚めた。
一回起きたつもりだったのに、すごいショックだった。お母さんに言い訳したくなる。
代永さんも中村さんも、そういう夢をみたことはなかったそうです^^。
阿部「住むなら、ここの県だな、っていうところはありますか?」
西広「やっぱねぇ、東京がいいと思うよ」
旅行で田舎とか行っていい空気吸うのはいいけど、1週間いたらやっぱね、恋しくなんね、東京ね。
阿部「それ、お前が東京生まれ東京育ちだからだろ!」
西広「だってさ~、便利だよ、東京」
東京に住んでると電車でどこでも行けるのが当たり前だと思ってた。5分待てば電車が来るし。
阿部「うちの地方は~20分に1本でしたね、電車」(※香川)
三橋「うちもそうです」(※神奈川)
木村さんは8~10両しか見たことがないけれど、地方だと2両とかある。無人駅もある。
都内と違って、車を使う。地方は隅々まで線路が来ていない。都内は自家用車を使う家庭が少ない。
木村さんの友達は、実家に帰ったら駅員さんが切符をパチッてやってた。
西広「だけど、自動改札機ないんだなぁ~と思ってさ。スゴイですよねー?」
木村さんも代永さんも車の免許を持っていないそうで、中村さんもバイク免許だけだそうです。ほほう!
次の質問は……Blu-Ray&DVDに付くDJCDで!
最後にリスナーに向けてメッセージを
西広「おおきく振りかぶってラジオ、僕は来られないんじゃないのかと思ってたんですけど、
こうして呼んでいただいて、すごく楽しい時間を過ごすことができました。
おお振りファンの皆さんにも、こうして声を届けることができてすごく嬉しいです。
でもまだ足りない!
まぁ~ね、今年来年とはいかないかもしれないけど、おおきく振りかぶって、来期ぜひ、やりたいですね?
その時にはパーソナリティは僕と、代永くん以外で、是非お願いいたします」
阿部「あるあるー」
三橋「そーだねー」
西広「それじゃみんな、またね~っ!」
●エンディング
阿部「終わりですよ。全部終わりですよ。すべて終わりですよ!」
三橋「僕最後まで成長しないまま終わりましたねw」
阿部「自分で言うんだ? そんなに胸を張って言われたら、一緒にやってた甲斐ナイワー」
すごく勉強になるところもあって、中村さんとゲストの方に支えていただいたところがあった。
三橋「今回もね、木村くんの力を借りてね、」
西広「あんあん!」
三橋「あれ、なんかまた犬がいるけどw さっき帰った犬がいるけどw」
「またどこかでね、お会いできたらいいなと思います」
阿部「また皆さんとね、お会いできる機会が必ずあると信じてますから、
それまでおおきく振りかぶってという作品を応援して、愛して、見続けてくださるといいかな、と思います。
いつも心におお振りを! 中村悠一でしたw」
おお振りからのお知らせ。
・Blu-Ray&DVD第6巻、好評発売中。DJCDは保村真さん。
・12/22は第7巻発売。第12.5話と最終回を収録。DJCDは木村良平さんの完全版。
ラジオで募集した皆さんから戴いたご意見ご感想は全て読ませていただき、
励みにしたり、次への何かきっかけにしたりしておりますし、
これからもまだまだ感想とか「またやってね!」みたいなメッセージを
是非アニプレックスさんにガンガン送り続けて、困らせてやってください!
「3期をやらないといけないんだ」と担当者が思い悩むぐらい、送ってあげてください。
そしたら何かが起きるかもw お願いしますね!
ゲームセット!
あああ、これで終わりはホントに淋しいなぁ~!(T◇T)
パーソナリティなのにグルグルしちゃって、中村さんとゲストにイジり倒される代永さんと、
時に冷たく突き放し、時にフォローしてあげる中村さんの、
絶妙なコンビネーションが、他では見られない面白さだったわ~vv
登場するゲストによって、まったく違う色
(エロスだったり、ゲストをスルーしたり、ほんわかしたり、自虐だったりww)で、
だけど、誰が来てもキャストの仲の良さが滲み出ていて、
最高に楽しいラジオ番組でした。
パーソナリティを始め、西浦キャストの全員が、
「またおお振りの続編をやりたい」と口々に仰っていて、
よっぽど楽しいアフレコ現場だったんだなと、そして
制作に携わった皆さんが「おお振り」という作品を愛しているんだなと伝わってきました。
……とりあえず、皆様もアニプレックスさんのおお振り公式サイトへ行かれて、
「おお振り3期やって!!」とメッセージをガンガン送りましょう!(笑)
- 関連記事
-
- アフタヌーン11年2月号 おお振り感想(2) (2010/12/27)
- アフタヌーン11年2月号 おお振り感想(1) (2010/12/26)
- WEBラジオ「西浦高校放送室」第14回 (2010/12/14)
- WEBラジオ「西浦高校放送室」第13回 (2010/11/30)
- アフタヌーン11年1月号 おお振り感想(2) (2010/11/26)
この記事に対するコメント
ああ~~(ToT)
2月にもなかったですか・・16巻。。。私はいつ合宿のアレやソレをみられるのか。。。。
Webラジオ、ほんとに終わっちゃったんですねえ。どのゲストの回もホントに聴きごたえがあって、楽しいだけじゃない番組だったなあと思いました。
ただ・・・これは私だけかもしれませんが、木村さんの回はすこし上滑りかな?と感じてしまいました。杏月さんも書かれてらっしゃいますが、木村さんから西広くんというキャラについてもっともっと聞きたかったなあと。まあ木村さんというキャラは存分に堪能できましたが(笑)それ以外にもなんとなくせわしなかったというか。。。
おお振り3期、ほんとにやってほしいです!キャストの方が30代のうちに(>_<)笑いごとじゃなくなりますホント!やっぱりDVDを皆が買って、おお振りをアニメにしたら売れるぞ!!と知らしめるしかないですか!?
焦らしプレイが続きますねー^^;
うりおさん、ようこそ♪
16巻、いつでるんでしょうねぇ……(ToT)
WEBラジオ終わっちゃいましたよ~><! え~ん
初期の頃、パーソナリティのお二人が「ひぐち先生をゲストに迎えられたら嬉しい」、
「ロカ役の浜田さんとかお話聞きたい」と仰っていたり、
福山さんが「キャストで野球やりたい!」と仰っていたり、
中の人達からいろんな企画案が出てましたけれど、
結局アニプレックスさんは全部スルーでしたねぇorz
WEBラジオも長いこと休止していたし、
アニプレックスさんとしては、あまり「おお振り」に力を入れていないのかなぁ~orz
木村さんの西広に対する想いは、もっとお聞きしたかったですね、ホントに。
おお振り3期、是非ともやって欲しいですよね……!
>キャストの方が30代のうちに(>_<)
まったくもって同感です!
やっぱりおお振りDVDが売れて、アニプレックスさんがまた作りたくするしかないでしょうねぇ。
いつもコメントをありがとうございますvv
またのお越しをお待ちしております!
No title
最近ラジオのCDを全部聞きましたので~感想を見に来ました♪
本当に最高でしたね!!
終わったのは本当に寂しいですー
3期、期待してます!! ラジオも続くといいですね~
がんがんメールを送りましょう 笑
ありさ様、ようこそ♪
古い記事にも感想を頂戴して、有り難いですvv
アニメ2期DVDの特典DJCDは、ラジオ配信に+αの部分も収録されていて、
とっても楽しいですよね~vv
キャストの皆さんの、素のやりとりと言いますか、
仲の良さが滲み出ていて、良いラジオ番組でしたよね!
アニメ3期……いつの日か実現して欲しいなぁ~……。
コメントをどうもありがとうございました!