タチコマなヒビ

遅報・第二弾!! ←
(てゆーか、今日の情報を先に知って、そこから辿って昨日の情報を知ったんだけど^^;)

攻殻S.A.C.ファンにはお馴染みの「タチコマな日々」が、
漫画単行本になりましたよ。

攻殻機動隊S.A.C. タチコマなヒビ(1) (KCデラックス)攻殻機動隊S.A.C. タチコマなヒビ(1) (KCデラックス)
(2010/11/05)
山本 マサユキ櫻井 圭記

商品詳細を見る


しかも、この本を買って、さらに11月10日(水)発売の「月刊ヤングマガジン」2010年12月号を買い、
2つの応募券を添付してハガキで申し込むと、
士郎正宗『攻殻機動隊』2011年オリジナルカレンダーを応募者全員にプレゼント!! だそうですよ!!


コミックス「タチコマなヒビ」第1巻について、Amazonの内容説明↓
大人気DVD『攻殻機動隊S.A.C.』に収録されているショートアニメを完全オリジナルストーリーで漫画化!!
愛嬌たっぷりの思考戦車・タチコマがソロデビューだ!!
超法規特殊部隊・公安9課に配属されているタチコマは、大のおしゃべり好き。
倉庫で休んでいるときは、いつも集会を開いて、9課メンバーのウワサ話やマニアックなテーマについて議論する。
ウイットに富んだタチコマたちの会話を是非お楽しみください。

テレビアニメ『攻殻S.A.C.』の大人気キャラ・タチコマを単独で漫画化。
人工知能(AI)を搭載した9体の思考戦車・タチコマが、様々なことを「思考」するショート作品。
お得意の兵器や銃だけじゃなく、温泉や家族など身近なこともぺちゃくちゃしゃべり、
みんなを深遠なる思考の世界へ導くぞ!!



4月の日記でもご紹介したとおり、「攻殻機動隊S.A.C.」のコミカライズ版↓
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (1) (KCデラックス)攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (1) (KCデラックス)
(2010/04/06)
衣谷 遊

商品詳細を見る

が、現在、月刊ヤングジャンプで連載中ですが、
それと同時並行で、「タチコマなヒビ」も別の漫画家さんの作画で連載中なんだとか。
S.A.C.のアニメ脚本スタッフの一人だった櫻井圭記氏が
漫画「タチコマなヒビ」のプロットを担当しているらしいので、
内容的にもアニメから遠くかけ離れてはいないかと思われます。


「タチコマな日々」、私大好きなんですよぉ~♪
S.A.C.と2ndGIGのDVD各巻に特典映像として付いていた、たった1分程のミニストーリーなんですが、
タチコマ達がワイワイガヤガヤと可愛くってvvv
特に「AI戦隊タチコマンズ」が大好き♪
2007年に単独テレビアニメとして放送された、新作の「タチコマな日々」全12話も、
ANIMAXできっちり放送時間チェックして全話録画しましたよんw
もちろん、タチコマをフィーチャーしたこのアルバムだって持ってます♪
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX~be Human攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX~be Human
(2003/10/22)
TVサントラHIDE

商品詳細を見る

1曲目の「be human」が好きすぎて辛い。←
上記リンク先のAmazonで各曲の視聴ができますよ。
「AI戦隊タチコマンズ」もww

でも私にとって「タチコマな日々」の魅力は、
ガショガショ動いてるタチコマ達の愉快な動きと、
玉川紗己子さんが9体の個性を演じ分けるミラクルと、その声の可愛らしさにあるので、
やっぱりコミカライズ版は買わないかな^^;?

だけどだけど、
士郎正宗『攻殻機動隊』2011年オリジナルカレンダーを応募者全員にプレゼント!
っちゅーのは、ひっぢょ~に惹かれるものがあるなぁ……!
だって士郎正宗先生ってば、攻殻の続編はもう書かないって仰っているんですもの。
士郎先生の描く攻殻イラスト、今後ますます貴重じゃないですか?
(果たして2011年カレンダーに書き下ろし絵があるのかどうかは不明ですが;;)

前述の漫画「タチコマなヒビ」だけでなく、
↓こちらの漫画「攻殻機動隊S.A.C.」第2巻でも、応募は可能らしいですよ。
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2) (KCデラックス)攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2) (KCデラックス)
(2010/11/05)
衣谷 遊

商品詳細を見る


月刊ヤングマガジン12号+『攻殻機動隊S.A.C.』第2巻
または、月刊ヤングマガジン12号+『攻殻機動隊S.A.C. タチコマなヒビ』第1巻
上記のどちらかの組み合わせで雑誌と単行本を購入して、
それぞれに付いている応募券を2枚セットにしてハガキで応募するそうで。
応募締め切りは、2010年11月30日(火)当日消印有効。

どちらのコミカライズ版も発売日は11月5日。
月刊ヤングマガジンも、11月10日(今から3日前)に発売されたばかりだから、まだ店頭にあるよね?
うう~む……カレンダーに新作イラスト、含まれてるのかなぁ……(悩)。
関連記事