本日のタイトルは「芸能人は歯が命」な感じでお読みください^^。


土曜の夜、スポーツ情報番組を見ていたら、
元巨人のエース・江川卓さんが料理をしながら、こんなことを仰ってました。

・現役時代、包丁を持つことは絶対あり得なかった。
・お米をといだこともない。お米を触りつつ「こんな感触なの?」
・現役の時はお風呂でも湯船に手をつけずに、手を上げて入っていた。
なぜなら、プロの投手にとってボールを投げる手は大事な商売道具。
手を切らないように、あるいは、手がふやけないように、気を使っていたそうです。

なんと!
それじゃあ、阿部さんの三橋くんへの過保護も、実は理に適っていたっちゅーコト!?

※以下、おお振り単行本未収録のネタバレを含みますのでご注意ください。







月刊アフタヌーン2008年9月号(コミックス16巻収録予定)で、
夏合宿の朝食を作っている時、阿部くんが
「あ、三橋は包丁持つなよ」
「火もだめだな」
「洗いもんして食器ならべとけ」
「こいつ(三橋)にはノートの端にも気ィつけさしてんだよ

と言ったのを見て、私は思わず吹き出しちゃいましたがww
でも実は、異常な過保護&管理統制&調教ではなく、
三橋くんにプロ投手の心得を伝授していたのですね!?(ほんまかいな・笑)
榛名さんあたりはマジで左手だけ湯船から出して浸かっていそうだなーww

同じく元巨人軍投手の水野さんも、
>極端な乾燥肌の人は、眠る時にも手袋をしていたり、
>マメができやすいからと、お風呂に入っても手を湯船に入れないようにしています。
>油断すると皮膚がシワシワになって、マメが浮いてきてしまうのでしょう。

と仰ってますね。
第19回:投手編 プロ野球の投手は日常、手のケアはどうしている?(SportsClick)


そういや、ピッチャーは手や腕に絆創膏やテーピングを付けて投球したら反則ですものね?
もちろんリストバンドなども禁止。

公認野球規則8.02には「投手は次のことを禁じられる」とあり、分かりやすく簡単にまとめると、
(a)
 (1)マウンドで、投球する手を口または唇につけること。
 (2)ボール、投球する手またはグラブに唾液をつけること。
 (3)ボールをグラブ、身体、着衣で摩擦すること。
 (4)ボールに異物をつけること。
 (5)どんな方法であってもボールに傷をつけること。
 (6)(2)~(5)で規定されている方法で傷つけたボールを投球すること。
(b)投手がいかなる異物でも、身体につけたり、所持すること。
本項に違反した投手はただちに試合から除かれる。
さらに、その投手は自動的に10試合の出場停止となる。
※注 アマチュア野球では、一度警告を発した後、なおこのような行為が継続されたときには、その投手を試合から除く。


これらは全て、投手が何らかの方法でボールに加工を施し、不当に投げやすくすることを防ぐため。
ただ、プロ野球の投手のネックレスやファイ○ンネックなど、
腕以外に付ける物は厳しく禁じられていないようですけどねw
投手がハンカチを携帯するのもホントは規則に抵触してるんです^^;。
なので「佑ちゃん、またマウンドでハンカチで顔拭いて~!」とかあんまり言わないであげてください;;
爪が割れるのを防ぐため、透明のマニキュアを塗る投手もいる、ってよく聞きますが、
ゲンミツには、試合で登板する際は落とすべき、と目にしたことがあるけれど……
審判のチェックでOKもらえれば、そのままでも大丈夫なのかな?
「スポーツネイルガード」って野球選手専用マニキュアも売られているぐらいですしねw

逆に、マニキュアを付けて試合に臨む捕手もいるんですよ♪
球場によっては明るさの関係で投手からサインが見づらい場合もあるので、
某プロ球団の正捕手は、サインを出す右手の爪に女性用の白いマニキュアを塗っていたとか。

「阿部が三橋の爪をやすりで磨いてあげる」「阿部が三橋の手にマニキュアを塗ってあげる」
な~んて二次創作をいくつか見た覚えがありますが、
そんな「ご主人様に使える執事」みたいなえろすなシチュエーション、
やっぱり腐女子の夢なのでしょうねw
この際、「三橋が阿部の右手に白いマニキュアを塗ってあげる」二次創作、出ないかしらん?(笑)
(でも、高校野球が行われる昼の野外球場で、
「サインの右手が見づらい」って、ありえなくね^^?)
関連記事