Passoの津軽弁CM

「Passo」の新CM、皆様ご覧になりましたか?

Passoハナ女子大CMギャラリー「津軽弁篇」(TOYOTA公式サイト)


このCMのセリフを書き起こすと、
仲さん「おぅ、わのかでぇぱん、しけるめぇになべさふぉんでゅせば、うだでぐめぇよ」
大島さん「せばだばやってみら」

……フランス語? とCM内でも言われていますが(苦笑)、
実は、津軽弁だそうです。
これを標準語に訳すと……


仲さん「ねぇ、私の硬いパン、湿気る前に鍋でフォンデュすれば、とても美味しいよ」
大島さん「それじゃあ、やってみるわ」
だそうです^^。
一体なんて言ってるの?話題集中の仲里依紗出演トヨタ「Passo」新CM動画(naviconニュース10月3日付)

わたくし、アフタヌーン連載の「おおきく振りかぶって」感想で、
青森からの野球留学生・塩入くんの津軽弁をなんちゃって翻訳したことがありましたが、
(※アフタ09年6月号(1)アフタ09年9月号(1)参照)
私は津軽弁は7割程度しか解らないので、このCMも
「私の固いパン、湿気る前に」と「美味しいよ」と「じゃあやってみるわ」
は意味を聞きとれたけれど、あとはちんぷんかんぷんでした^^;。
(アレ……? そんだけ聞き取れればよくね?・笑)

いやぁ、でもホントにフランス語っぽく聞こえますねww

そういえば私が高校生の頃、英検1級の面接官さんが高校に講演にいらして、
東北、関西、九州など、本人の故郷の訛りによって英語の発音にも特徴が出てくる。
東北弁で「イ」または「エ」は、イとエの間の曖昧音になり
(「イ」の口の形で「エ」と発音すると近い。例:行ぐ)、
これは英語の発音記号[i]の音に近い。
なので、英検の面接をしていると、東北出身者は[i]の発音が上手。
とか仰っていたような覚えが(笑)。

それから、フランス語には半母音や鼻母音が多いけど、
日本の標準語は母音がa、i、u、e、oの5音のみなので、日本人には発音が難しいと言われる。
でも、東北弁には半母音や鼻母音があるから、フランス語と似たように聞こえる。
とかなんとか、どこかで目にした記憶もあります^^。
(どちらもうろ覚えの記憶で、言語学を専門に学んだわけでもないので自信ないですがw)

津軽弁しゃねひとはやんだがもしんにげんど、こがいなCMもおもしゃぐでいんでねべが^^?
関連記事

4 comments

非公開コメント

0 trackbacks

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)