「もしもドラえもんが秘密道具を出してくれたら」
……ではなく、
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
ですね、言わずもがな^^。
それが通称「もしドラ」。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
(2009/12/04)
岩崎 夏海

商品詳細を見る

書籍の公式PV↓



累計発行部数が138万部を突破(電子書籍を含む)という大ヒット中のビジネス小説ですが、
来年3月中旬からNHK総合でアニメ化されるそうですよ。



138万部突破!「もしドラ」アニメ化決定!!(News2u.net10月18日付)
ベストセラー「もしドラ」NHKでアニメ化、来年3月放送(MSN産経ニュース10月18日付)
「もしドラ」アニメ化で「川島みなみ」がこんな感じに(J-CASTモノウォッチ10月18日付)
ドラッガーがアニメ化!?「もし高校野球のマネージャーが『ドラッカー』のマネジメントを読んだら」がNHK総合で放送決定!!(ヲタにゅう10月20日付)

上記のニュース記事をまとめると、
平成23年3月中旬から、NHK総合で放送開始。
放送時間は、午後10:55分~で、全10話。
制作・著作はNHK・NHKエンタープライズ・プロダクションI.G。
監督は浜名孝行氏、シリーズ構成は藤咲淳一氏。

アニメ化の最大の狙いは、ドラッガーの経営学著書「マネジメント」のエッセンスを
より身近に感じてもらうこと、だそうです。
なんでも「マネジメント」は不況になると必ずといっていいほど読まれる名著なんだそうで。
特にターゲットとしている視聴者層は、働き盛りの30~40代男女。
そこで、NHK総合でニュースが終わった後の枠を使うことにしたんだとか。
アニメの放送開始時期も、センバツ高校野球大会が行われる3月中旬に合わせたそうですよ。

ストーリーは……
「私が野球部をマネジメントして甲子園に連れて行きます!」 

都立高校の弱小野球部マネージャーとなった川島みなみは
経営学の大家・ドラッカーの著書『マネジメント』を手に、そう宣言した。
すべては入院してしまった親友・宮田夕紀に感動を与えるために。
だが、この野球部は問題が山積みだった。
言いたいことが部員に伝わらない監督、
レギュラーであることを疑問に思う俊足外野手、
キャプテンであることを悩む四番打者、
そして監督への不満を抱えたエースピッチャー…
みなみの目の前には多くの難題が立ちはだかる。

野球部にとっての「顧客」とは? 
部員のやる気を引き出すための自己管理目標とは? 
マーケティング、社会貢献、高校野球へのイノベーション…

『マネジメント』に書かれた企業経営や組織論のエッセンスを高校野球に応用し、
みなみと野球部員達は甲子園に出場できるのか?



私個人の感想としては、
制作が「攻殻機動隊」のプロダクションI.Gということで、
そこに非常に興味を掻き立てられておりますw
I.Gの描く野球のプレーシーンとか、めっちゃ楽しみ~♪
原作の「もしドラ」は、こんなにも有名でベストセラーで、
しかも私の好きな野球部が舞台なのに、
まだ読んでいません……orz
その上、元高校サッカー部マネージャーとしては、
なかなか興味をそそられる本ではあるんですが。

余談ながら私、高校時代の仲良し女友達から呼ばれていた渾名は、
「まにじゃ」でした(笑)。
マネージャーじゃなくて「まにじゃ」。「ま」にアクセントがあります。
ちょうどその頃、英語の時間に「manager」が出てきたので、
2010-11-02manager.jpg
↑発音記号通りに日本語読みしたワケですね^^。
で、他のクラスメイトやサッカー部のチームメイト達からは、普通に下の名前を呼ばれてました(笑)。


話を「もしドラ」に戻して。
現在はアニメの声優のオーディション中だということですが、
もしかしてAKB48の誰かが、声をアテたりする可能性もあるのかな?
原作者の岩崎夏海氏は、秋元康氏に師事していて、
放送作家をやったり、AKB48のプロデュースにも関わっていたし。
「もしドラ」の主人公みなみのモデルは、AKB48の峯岸みなみちゃんだそうだし、
他の女の子達もAKB48のメンバーがモデルらしいし。
『もしドラ』とAKB48の相関関係 岩崎夏海が明かすAKB48大ブレイクの真相(前編)(日刊サイゾー)

ともあれ、原作も話題作なので、アニメがどんな出来になるのか気になりますね。
関連記事