![]() | おおきく振りかぶって 熱闘グラフ――あの夏を焦がした試合&選手 記録集 (2010/07/29) 不明 商品詳細を見る |
![]() | おおきく振りかぶって~夏の大会編~FANBOOK (2010/08/06) オトナアニメ編集部 商品詳細を見る |
![]() | おおきく振りかぶって~夏の大会編~PASH! ANIMATION FILE 06 (2010/09/02) 不明 商品詳細を見る |
私は全部買いましたwので、個人的な独断と偏見による見どころレビューを以下に書いてみます。
ご購入を検討されている方にとって少しでもお役にたてればよいのですが。
![]() | おおきく振りかぶって 熱闘グラフ――あの夏を焦がした試合&選手 記録集 (2010/07/29) 不明 商品詳細を見る |
7月29日発売。「ニュータイプ」編集部(角川書店)。オールカラー96ページ。
・以前の日記にも書きましたが、表紙を見た瞬間、
「なぜ外野の花井がそこに? いったいどんなシチュエーションだよwww」と思わずツッコミ(笑)。
・カバー折り返しには、「西浦のひと夏の歩み」として作中の大まかな日程が。
さらに、カバーを外すと、西浦の様々なおまけ情報がメモ風に書かれています。
これは原作コミックスのカバー下や巻末のおまけ漫画、プロフィールからの抜粋です。
・リバーシブルピンナップは、本の表紙イラストと、
アニメ(BS放送)で毎週映っていた、裏グラで円座してミーティングしている西浦ナインの図。
・オールカラーのグラフなので、アニメのいろんなシーンのカットがてんこ盛り♪
一つ一つのカットは小さいですが、お好きなキャラのいろんな表情が見られます。
1期と2期を通した内容なので、三星や桐青もたくさん載っています。
・各学校別にまとめられ、野球雑誌風な作り方で、なかなか凝ってて面白いです。
学校の広告が入ってたり、埼京スポーツのモモカン記事が載っていたり、
「編集こっそりルポ」と題して抽選会、学校生活、家族などが載っていたり。
・西浦16ページ、三星7ページ、武蔵野第一1.5ページ、春日部0.5ページ、桐青13ページ、崎玉11ページ、港南0.5ページ、美丞大狭山14ページ。
各キャラごとにアニメの画が複数掲載されていて、
特定の学校好きorキャラ好きな方(特に他校ファン)には嬉しい構成なんではないでしょうかvv
・西浦は大会成績として打率や防御率が、他校は西浦戦での個人成績が載っており、
「俺たちの激闘録」と題して全打席の結果もあるのが有り難い♪(正確かどうかは未確認)
・水島監督インタビューは4ページ(実質2ページ)。DVD第7巻収録の、OVA12.5話の話も。
監督のインタビューはいつ読んでも作品への理解を深めるのに役立ちますvv
・私がこの本で一押しなのは、声優陣の学校別インタビュー。
西浦キャストのインタビューは、ボイスニュータイプ7月号+ニュータイプ7月号とほとんど同じ内容でしたが、微妙な違いも。
新たに追加された部分では、下野さんが
「紀章さんは可愛いところがある。2話の『コールドやんぞ!!』で舌噛んで血流した。イジられても嫌な気はしない。恥ずかしがり屋なところが花井っぽい」と言ってて萌えましたww
・崎玉キャスト座談会(大地&イッチャン&タイさん)と、
美丞大狭山キャスト座談会(岳史くんと和田くんとヤノジュン)は、それぞれ4ページ(実質2ページ)。
滅多に見られないものなので、ワクワク興味津々でしたよ!
やっぱり崎玉はほのぼの和気藹々な感じで、美丞は男子校っぽい感じ?w
声優さんの雰囲気が学校のカラーに合ってるなぁ、と改めておお振りのキャスティングに感服!
![]() | おおきく振りかぶって~夏の大会編~FANBOOK (2010/08/06) オトナアニメ編集部 商品詳細を見る |
8月6日発売、「オトナアニメ」編集部(洋泉社)。127ページ。
・ページ数がたっぷりで内容も充実! 1期と2期を網羅した内容です。
・西浦の全4試合プレイバック、2期全13話の解説は、各2ページずつで詳しいです。
1期の各話おさらいも計13ページ。
・キャスト撮り下ろしインタビューは、代永さん&中村さん(アベミハ)、谷山さん&下野さん(ハナタジ)、早水さん(モモカン)で、各4ページ。
中村さん「敬遠策は高校生らしくないとか言われるけれど、勝ちたい気持ちの表れ。共感できる」
代永さん「三橋は野球バカ。チームとして野球をするのが楽しくて、中学より勝ちたい気持ちが強くなった」
お二人とも、バッテリーの成長が大きかった。いつでも西浦ナインに戻れる心構えでいます! とのこと。
ハナタジ対談は、オトナアニメVol.17と一部被っていますが、
下野さん「収録中にあんなに何人もの人に胸を揉みしだかれるとは思いませんでしたw」
谷山さん「こいつが爆乳小僧だって見つけたのは僕なんですよ♪」
下野さん「試合の最後のほうで、紀章さんが自分の芝居に納得できない様子に、
本当にまっすぐ芝居に取り組む人なんだなと思った」
谷山さん「花井はちょっとモモカンに惚れてる。妹二人だから年上に憧れてる」
谷山さん「和田は誕生日と血液型が僕と一緒」
花井×田島バッテリーが見たい。←ホントにこう書いてありました、よ……。
早水さんは、キャストの関係やキャラの性格をよく観察されていて、さすがはモモカン! という感じですvv
音響監督には「西浦チームは和気藹々とやり過ぎだ!」と言われるけど、本番だとピシッと芝居する。
相手役がどんな芝居をするかで次のセリフも変わってくる。駆け引きみたいなものはすごく面白かった。
短い尺の中に感情を詰め込んだり、カットされたセリフの感情を次のセリフに乗せるのは難しく、楽しかった。
恐らく美丞戦は彼女(モモカン)にとって反省点ばかりだったと思う。モモカンもこれから成長していく。
早く3期をやらせてください!(笑) ライフワークにしたいと思っている。とのことですvv
・趣向を凝らしたミニ特集も。監督による采配の違い、モモカンのゾクゾクシーン、
バッテリー相性チャート(あなたが投手なら相性の良い捕手は? 私は和さんでした♪)など。
OPとEDの紹介と、GalileoGalilei、チュールのインタビューもあります。
・「キャラクター大図鑑」は、西浦ナインは各1ページ、他のキャラは白黒で計9ページ。
・この本のオススメは、アニメ制作スタッフへの取材が非常に充実していること!
アニメスタジオ「A-1 Pictures」に潜入取材が2ページあり、
アニメがどんなふうに作られているか知りたい人には役立ちます。
制作スタッフインタビューも、落越プロデューサー、水島監督、菊田音響監督、キャラクターデザイン・総作画監督の吉田氏、渋谷美術監督と、いろいろな方の裏話が読めて嬉しいです♪
・もう一つは、野球について理解を深めるページが多いこと!
「野球豆知識」と題して、1用具編、2守備編、3変化球編と各2ページを費やして説明してくれてるのが感涙もの。
なかでも私が一番興奮したのは、「元大リーガーから観た『おお振り』/小宮山 悟 INTERVIEW」6ページ!
本を開いて真っ先にこのページを読みました(笑)。このインタビューだけで買った価値はありました^^。
![]() | おおきく振りかぶって~夏の大会編~PASH! ANIMATION FILE 06 (2010/09/02) 不明 商品詳細を見る |
9月2日発売。「PASH!」編集部(主婦と生活社)。オールカラー79ページ。
・こちらの本は、2期のみの内容。「熱闘グラフ」同様にオールカラーで、特にピンナップが充実しています!
リバーシブルで2枚。過去にアニメ雑誌などで見たことのあるものもあります。
原画が全て違う方達なので、様々な西浦ーぜが愛でられます。
私はこの本の表紙原画の高田さんと、谷口さんの絵が好きだなぁ、と今回気づきました^^。
・西浦ナインの紹介は各1ページで、カラー全身画と設定図付き。他の西浦キャラはまとめて2ページ。
・OPやEDのアニメ画、各話のダイジェストが1ページずつ(13話のみ2ページ)。
12.5話の写真も4枚だけ載っていましたvv
・崎玉戦・美丞戦の流れが、各イニングごとにポイントを挙げつつ詳しく解説されています。
・キャストインタビュー。谷山さん×下野さん(3ページ)はPASH!2010年5月号の再録をさらに詳しくした内容。
最後にアニメ終了後のお二人の感想も0.5ページ分ほど追加されています。
下野さんが一番印象に残っているセリフは「満足してんなよ」、
谷山さんは「でも、田島のほうがスゲーだろ?」だそうですvv
中村さん×代永さん(4ページ)はアニメ終了後のインタビュー。
美丞大狭山に負けて得たものは、バッテリーの成長。
キャストも1本の作品をいいものに仕上げようと目標に一丸となっていて、
その瞬間生まれる感情や流れは「おお振り」や野球に似ている。
西浦キャストも収録現場でナインと感情を共にしている。現場に「球場の空気」があるような気がする。
中村さん「阿部は三橋を友達にカウントしていないと思う(笑)。野球仲間」
代永さん「友情っていう部分でいうと、三橋と阿部はこれからでは? あと2年ありますし」
三橋は田島と仲がいいけれど、野球に関してはやっぱり阿部を頼りにしていると思う。
代永さんが一番印象に残っているセリフは「ワンナウトー!」。
鳥肌が立つくらい。あの時の現場の雰囲気が忘れられない。
中村さん「僕は阿部というキャラから格好よさを感じたことがないんですよねw」
分からないからこそ、あざとく演技をせずにすんで良かったのかも。
中村さんは打ち上げの席でひぐち先生に「3期やりたいのでー、早く描いてくださ~い!」って言ったそうですww←超GJ!!
・他の西浦ナインのキャスト6名と、モモカン・千代ちゃん、ハマちゃん役の声優さんも、
終了後の感想インタビューが1/3ページずつ載っていて、すごく嬉しい♪
・県営大宮球場で行われた「おお振りDAY」のイベントレポートが写真付きで1ページvv
・崎玉、美丞大狭山のキャラ紹介は、各校まとめて1ページ。
・「各校注目選手戦力分析」ということで、イッチャンの投球フォームの連続写真と、
和田くんのバッティングフォームの連続写真が。
1期のムック本の時も、三橋くんや榛名さんの連続写真が載っていて、じっくり見ましたvv
・この本も、アニメ制作スタッフのインタビューがたくさん載っていて素敵です♪
・水島監督インタビューは4ページで、全13話の制作を終えて、12.5話を制作中に語ったもの。
ファンへは「3期を望む声が大きければ大人の人達が動き出すと思うので、みんな騒いでください(笑)」
・作画制作陣4名による座談会が4ページ。
吉田さん(キャラデザ&総作画監督)+谷口さん(アクション作画監督・総作監)+高田さん(総作監)+満仲さん(アクション作画監督)。
2期では1話に入れるカット数を予め決めず、アクション作画監督と総作監は交代制でやって、
クオリティの底上げをしていたそうです。
ひぐち先生からの要望とか裏話もたくさんあって興味津々の内容です♪
・シリーズ構成&脚本の黒田さんのインタビューが1ページ。
1期の試合がもたもたした印象なのはシリーズ構成した僕の責任。
2期はスピーディに。僕は7話以降の美丞大狭山戦の脚本を担当したけれど、
試合終了まで全て書ききってから話数の分配を決めた。次回もこの方法でやりたい。
好きなキャラは、河合と呂佳。絶望の渦中で「もがく」キャラが好き。
もがくのは現状から抜け出したいから。止まっているようで前進している。
・この本で私がチョー嬉しかったコンテンツは、設定資料集!!
これは1期のムック本でも重宝したので、今回もとっても期待してました♪
美術設定集(背景画)は、西浦高校や球場の他、三橋・阿部・花井・仲沢家や美丞野野球部宿舎も。
白黒で、西浦ナインの野球道具や、三橋家見取り図もありますvv
・もう一つ、めっちゃ面白かったのが「西浦 勝手にバッテリー予想」。
投手花井×捕手田島、花井×阿部、沖×田島、沖×阿部のバッテリーについて、
水島監督と作画制作スタッフから一言ずつ予想を言ってもらっていますが、
一例として、ハナタジバッテリーについての皆さんの弁。
水島監督「楽しそうですね(笑)。突っ込みを入れてちょっと発奮させていくんじゃないかな」
↑え……田島が花井に突っ込み、ですか? ハアハア(自重…)
満仲さん「マウンドで喧嘩しそうな気がしますね(笑)。ダメなパターンになりそう」
吉田さん「上手く呼吸がハマる時とダメな時の差がすごいハッキリしてそう」
どれもこれもあり得そうで、さすがスタッフさん、よく理解してらっしゃるwwと爆笑しました^^。
以上、かなり長文で読みづらいレビューで申し訳ありませんm(_ _)m。
ここまで全部お目通しくださった方、どうもありがとうございました!
- 関連記事
-
- 森のハナタジッ○マ (2010/09/17)
- 西浦ーぜの秋 (2010/09/16)
- おお振り2期ムック本3冊 (2010/09/14)
- 西浦ーぜを表す2文字 (2010/09/12)
- 中の人・8 (2010/09/07)