WEBラジオ「西浦高校放送室」第10回
2010, 09. 09 (Thu) 23:59
アニメ「おおきく振りかぶって~夏の大会編~」公式サイトで隔週配信されている
WEBラジオ「西浦高校放送室」。
今回は、8月5日に配信された第10回の書き起こし&感想です。
ゲストは前回に引き続き、
沖一利役の佐藤雄大さんと、水谷文貴役の角研一郎さんのお二方です。
お聴きになりたい方は、公式サイトへGO!
ちなみに、過去の「西浦高校放送室」の感想はこちら↓
・延長戦(イベントDVD「オレらの夏は終わらない」
のアニメイト限定特典DJCD)
・スペシャル(アニメ1期総集編DVD
の特典DJCD)西浦ナイン10名出演
・第1回(4月1日配信)ゲスト:谷山紀章さん(花井梓役)
・第2回(4月15日配信)同上
・第3回(4月29日配信)ゲスト:下野紘さん(田島悠一郎役)
・第4回(5月13日配信)同上
・第5回(5月27日配信)ゲスト:福山潤さん(泉孝介役)
・第6回(6月10日配信)同上
・第7回(6月24日配信)ゲスト:鈴木千尋さん(栄口勇人役)
・第8回(7月8日配信)同上
・第9回(7月22日配信)ゲスト:佐藤雄大さん(沖一利役)と、角研一郎さん(水谷文貴役)
※以下、声がイメージしやすいように(&萌えるようにw)、
声優さんの名前を一部役柄のキャラ名に置き換えて書いています。
あしからずご了承ください。
WEBラジオ「西浦高校放送室」。
今回は、8月5日に配信された第10回の書き起こし&感想です。
ゲストは前回に引き続き、
沖一利役の佐藤雄大さんと、水谷文貴役の角研一郎さんのお二方です。
お聴きになりたい方は、公式サイトへGO!
ちなみに、過去の「西浦高校放送室」の感想はこちら↓
・延長戦(イベントDVD「オレらの夏は終わらない」
・スペシャル(アニメ1期総集編DVD
・第1回(4月1日配信)ゲスト:谷山紀章さん(花井梓役)
・第2回(4月15日配信)同上
・第3回(4月29日配信)ゲスト:下野紘さん(田島悠一郎役)
・第4回(5月13日配信)同上
・第5回(5月27日配信)ゲスト:福山潤さん(泉孝介役)
・第6回(6月10日配信)同上
・第7回(6月24日配信)ゲスト:鈴木千尋さん(栄口勇人役)
・第8回(7月8日配信)同上
・第9回(7月22日配信)ゲスト:佐藤雄大さん(沖一利役)と、角研一郎さん(水谷文貴役)
※以下、声がイメージしやすいように(&萌えるようにw)、
声優さんの名前を一部役柄のキャラ名に置き換えて書いています。
あしからずご了承ください。
●オープニング
8月に突入して、ホントに暑い!
高校野球もスタートしている。
(↑配信当日の8/5はまだ甲子園で選手権大会始まってないすよ^^;今年は8/7からでした)
代永さんは、高校野球のテレビCMが入ると反応してしまう。
どこの高校が勝ち進んでいって優勝するのか、やっぱり前以上に気になる。
三橋「悠一さんは、なんか気になったりとかしますか?」
(↑”悠一さん”呼びに萌え~w)
中村さんは、おお振りをやってから、野球に限らず、
スポーツ全般とかみんなで取り組んでいるものに対しての考え方が変わった。
ちょっと前にサッカー(W杯)を見てても、サッカーのことは全く分かんないけれど、
みんながどういうふうに頑張っているとか、今彼はどういう心情なんだろうとか、
見てたら、いろいろ感動がある。
ただ「スポーツだ」と一括りにして終わらせるものじゃないなと、選手の心情を演じてみて思う。
西浦もベスト16で終わっちゃって、サッカー(日本代表)もベスト16で終わっちゃったけれど、
やっているものは違うけれど、見ていてグッとくるものがあった。
スポーツの形が違うだけで、みんなが努力して目標に向かって進むというのは一緒だから。
おお振りを見て、高校野球に興味を持つようになった、
野球を見ていて楽しくなった、というお便りも届くようになった。
有り難い。どんどんおお振りも広がっていってほしいし、野球に興味を持つ人もどんどん広がって、
高校野球をやってみたいなという高校生も出てきたらいいな、と思う。
●アベミハバッテリーへのお便り
Q:代永さんと中村さんは涙もろかったりしますか?
三橋「僕、涙もろいですw」
阿部「ふーん、そうですかぁ? 代永さん目笑ってないすよ、いっつも」
三橋「えー、違、なに、そこで~?(笑)」
阿部「あ、そーゆーことじゃない」
三橋「そーゆーことじゃないw 目が笑ってないのは関係ないww」
阿部「あ~、そかそか、間違ってた」
代永さんは、家族ものとかテーマにした芝居や映画を見ると、結構よく泣く。
隣で見に来ている友達が、代永さんが泣きすぎて、引く(笑)。
おお振り第1期のイベント
(2008年2月17日に厚生年金会館で開催)でも泣いた。
完全には涙が流れるところまでは行かなかったけれど。
西浦ナイン全員から嘘泣きだとか「アレは作りだぜ」とか言われているけれど。
阿部「あれで代永さんは、ホントは泣いていると」
三橋「そう。ホントはじゃない、泣いてます!」
阿部「…………ホントは泣いていると」
三橋「(笑)」
阿部「じゃそこは是非皆さん、DVDでご確認していただけると有り難いんですけどー、
ま、ただね、現場にいた僕が言うのもアレですけど……泣いてないな~……」
三橋「(笑)泣いてたんですぅ~、ホントにぃ」
阿部「代永さんあのー覚えてますか? 第1期最終回の時に花束を渡された時に、
みんなが泣け! 泣け! つってんのに泣かなかったじゃないですか」
三橋「あのねぇ、みんなに泣け泣けって言われて、すぐさま出せるほど、」
阿部「いやいや違うよ、みんなが泣けって言わなきゃいけないようなぐらい泣いてなかったんだよ。
もうホントは花を貰った瞬間から『アウッ…クッ、ウグゥッ…』(←三橋の泣き真似w)
って泣かなきゃいけなかったのに、
お前全然泣かなくてー『アハ~☆』っつってなんか喜んでたからぁ、
みんなで(小声で)泣けオイ!…ハァ~=3、つって」
代永さん、大爆笑wwww
ちゃんと泣くまでのステップも西浦ナインで演出していた。
アフレコテストで三橋宛の手紙を「代永」に言い換えて読んだ。(「代永は頑張った」とか)
そうやって「最終回これ最後だよ、三橋がんばったな」っていう演出したのに。
代永さんは、あのメッセージを貰った時は、正直スゴイ嬉しかった。
でも、あの時まだデビューしたてだったから。
三橋「真剣に演らなければいけないって気持ちがあって、三橋としての気持ちをー、」
阿部「こいつらふざけやがって、と」
三橋「ちがちが、そんなこと思ってない。なんでそーゆー悪い方向へ持っていこうとするのー? やめて、違う」
阿部「え? わかんない。そーゆーふうにしかとれなかった」
三橋「そんなこと思ってないよ、嬉しかったんです! すごい嬉しかったんですけど、」
阿部「あ、ああ、目が笑っていない……」
三橋「(笑)」
阿部「僕は涙もろい。涙もろくなる。歳とると。これはね、マジだぜみんな」(笑)
70歳ぐらいで俺は一度も泣いたことないねって奴がいたら心が鬼だね。
完全に冷血。本物だと思う。それはそれで尊敬しちゃうけど。
だいたいみんな20歳越えてから人生経験を踏まえているから、感動する要素が多くなる。それで泣くようになる。
阿部「だからもう、このぐらいの歳になったらさー、
ちょっと山高いとこ登って空見ただけで綺麗だなと思って泣いちゃうよ」(笑)
そのぐらいだよもう、なんだろ、病んでんのかな? って思うもん。
(自分が)薄汚れたな、と思ったらもう泣いちゃう、すぐに」
キャラと同様、涙もろいバッテリーということで(笑)。
Q:代永さんの声の可愛らしさから、友人は代永さんを女性だと思っていました。
代永さんは女性に間違われることってよくありますか?
三橋「声だけだったら、間違えられますよ。すごい勘違いはされますね」
阿部「代永さんはなんたって名前が”翼”ですからね。男か女か定かじゃない名前。
なんでビジュアル出しちゃったの?」
男か女かわからないようにミステリアスに、という売り方をして、
みんなの中で疑惑が高まった時にダーン! と出る。実は男だった!
という5年計画でやればよかったのに(笑)。
マネージャーに、どうですかこのアイディア? って言ってみればよかったのに。
バカ。って言われるからww
その後、業界から消えちゃうw
・西浦モデル校の浦和西の生徒さんからのお便り。EDヤバイですよ! ホントにウチの学校そのままです。
アニメスタッフや監督がロケ(現地調査)に行ったんですかね?
アニメはリアリティを出そうと、モデルを作っていろんなところへ行くことがある。
最近だと、視聴者が突き止めて聖地巡りが頻繁に行われていて、なかなか面白い。
迷惑をかけなければ、それはそれで楽しい試みじゃないかと思う。
学校に入ったり、ゴミ捨てたりはダメだけど、
外から「ここかー」と近くの通りを何となく通って感動を得る分にはイイと思いますよ。
●ゲストの佐藤雄大さん&角研一郎さん、登場~♪
阿部「はいどーも、お久しぶりですw」
沖&水谷「お久しぶりでーすww」
三橋「帰ってまいりましたね、ようこそw」
阿部「まさかの2本撮りじゃないからね!」
「2本撮りじゃないって言ってる」「休憩なんかしてない」←わざとらしい言い訳w
沖くんは、西浦ナインの中での常識人。栄口くんとはまたタイプの違う、西浦をフォローしてくれる立場。
沖「ホントに陰から(苦笑)みたいな部分はあるけど、結構なんかいいこと言ってるかなーと思いますね。
一番普通っちゃ普通なのかなーって」
1期と2期で変えたところはあまりない。延長上みたいなところで。
1期より少し目立つシーンがあったので、今までの流れとそこに行き着くまで、
原作とか読みながら、沖くんってどういうこと考えるのかな? とかいろいろ考えた。
1期は沖くんと阿部くんが近くでしゃべることがあまりなかったけど、
2期になって沖くんが阿部くんに対して「三橋は大きい声でビビってるんだよ」と意見を言ったり。
沖「ここで、僕が、言っとかないときっと、誰も言わないんだ……みたいな感じで言ってると思うので」
阿部「三橋の側の気持ちが解るのはオレだと。(←巻き舌の番長風味ww)
オレは解ってやってんだけど、他のあいつらときたら、他の8人はもーなんも解っちゃいねぇとw」
沖は、視聴者側のツッコミなのかなと思わなくもない。
傍から見てて三橋と阿部の関係って、そんなに怒鳴んなくてもいいじゃん、ってところがいっぱいあったけれど、
それをようやく言ったー、みたいな。やっと言ってくれる人が出てきた。
栄口も気づいてはいるけど心の中でしゃべってて直接阿部には言わない。
2期になって西浦ナインもまとまってきたから、お互い意見を言えるようになってきた。
ビクビクしてたけど(笑)。沖は三橋とはまた違ったビクビクキャラ。
阿部が怪我した時もずっと気にして、笑っちゃいけないとか、
阿部が沖! って言った瞬間ビクッとしたり。
阿部「おめーのせいだぞコノヤロー」(ドスのきいた低い声www)
沖「やめてー。やめてー(笑)」
三橋「言ってないけどねw」
阿部「あ、言ってなかった? 言ってなかった!?」
三橋「阿部くん言ってないよ。気にするな、って言ってたからね」
阿部「あ~そ? あ~、気にするなって言ってた? あ~、勘違いしてた」
三橋「そ、フォローしてたからね。忘れないでー(笑)」
阿部「あーそうだったね。気にしてんならテメ打てよ~!! っつって」
沖「言った内容はそうなんだけど、なんかニュアンス違うっ(笑)」
三橋「イジケないで? 怪我したからって中村さん。ちゃんと阿部くん居たからその場にw」
阿部「やっぱ阿部が怪我してからの記憶が曖昧で」(爆笑)
阿部は「(西浦)一同」とかに全く噛んでいなかったので、不貞腐れてるそうです(笑)。
試合終了後、西浦9人+福圓さん(千代ちゃん)がマイク前で「ありがとうございましたっ!!」と言った時、
中村さんは後ろのベンチに座っていたww
水谷は2期になってさらにパワーアップした。
伝説的な「RICE」=米は、アフレコ現場でみんな大爆笑していた。
(角さん自身は「RICE」が応急処置の四大原則の意味、と知ってるそうですw)
水谷「その後米ですからね、渾名がね。しばらく泉の中で(笑)。
米のグローブこれだっけ? って言われて。ヒドイですよホントにw」
「(2期になって)そういうところがより色濃く出てるので、逆に気にしなくていいかなって」
すごい微妙なラインではなくて、そういう時だけ完全に一人だけ発言がズレているので、
だったら別に気にしなくていいんだな、と。
1期はまだそこまでこんな空気読まないことを言わなかったり、たまにポロっと出るくらいだったのが、
今回は確信犯に近いような感じでちょいちょい出してくる(笑)。
水谷「ただ、これに味を占めたら彼はすごい痛い目をみる(笑)。
「変わらないと思うんです基本は。ひぐち先生の中で多分、勝手にやらせとけばいいっていう感じの(笑)」
1期(1~8巻)を描いていた時の先生の心境から、その後を描きはじめて、
キャラの立て方が変わって、しっかり固めたんだろうね。水谷だけでなく全員が。
その中でいい方に得する人もいれば、ちょっと痛い目を見る人もいたりは仕方ないw
おお振りの水島監督はフミキが大好き♪
角さんから出てくる水谷のリアクションも、いろんなパターンを聞きたいらしい(笑)。
キャストがもう大丈夫だろうと思うような出来でも「今度はこんな感じで」といろいろ要求が。
泉に水谷が擽られるシーンも、笑い方のリアクションに「普通に笑って」「もうちょっと長く」とw
音響監督さんにも、水谷はキャラを作らないでください、と言われている。
あんまり狙ってやらないで、角さんから出てくる自然体で、というのがイイ感じに水谷に出ている。
●「検証! サントラ タイトル ドン!」のコーナー
現在好評発売中の2期のサウンドトラックから曲を聴いて、
代永さん&中村さんのバッテリーチームと、佐藤さん&角さんのゲストチームに分かれて、
25曲のリストから曲名を当てる、というコーナー。
曲名を知らなくても、雰囲気でピシャッと当たれば、
阿部「ドヤ顔しとけばいいんです」←wwww
ちなみに、サウンドトラックの全25曲タイトルは、
1. チームメイト
2. 読まれてる
3. ピンチ
4. 負けたくない
5. 猛攻撃
6. 絶体絶命
7. 迫りくる不安
8. 全力投球
9. 次の試合へ
10. みんなの気持ち
11. 美丞大狭山高校校歌
12. 今までは
13. あの時から
14. キケンなカオリ
15. 志賀先生のテーマ
16. しょせん野球
17. 応援席
18. 不協和音
19. 花井のテーマ
20. されど野球
21. チームの目標
22. 明日から
23. また始まる
24. 夏空 (TV version)
25. 思想電車 (TV version)
水谷「まぁでも代永さん、は多分全部わかるんだろーなー?」
三橋「任してくださいよ~、もうホント~」
阿部「代永さんーはおおきく振りかぶっての主役三橋廉役ですからも~」
三橋「コレねもうね判っとかないとねーいけないってことで、
……なんでこんなヤバいプレッシャー上げられてんのかな?(苦笑)」
例として、【チームメイト】の曲が流れる。
阿部「チームメイトっぽいね。キてる」
三橋「なんかね、まとまるって感じがね。がんばろーぜ的な感じがね」
阿部「俺、やりますッ!!」(巻き舌ww熱血だw)
阿部「花井、頼んだぞッ!!」(口調が巨人の☆っぽいwww)
三橋「ん、違うな、ソレ違う(笑)。だ、誰? 夕日でやってそうだけど、なんかね影とか濃そうな気がする(笑)」
※曲の雰囲気を文章で表現するのは難しい……^^;。
ので、伝わりづらいですが、中の人達の会話を中心に説明します。
2期のサントラをお持ちの方は、曲をかけながらお確かめください(笑)。
Q1:♪~
「結構ちょっとシリアスっぽい」「重い感じ」「最終回らへんで流れてた」「緊迫感高まる曲」
阿部「これ、ガリレオ・ガリレイかもしんないよ?(笑) テレビサイズ?」
(↑OPには似ても似つかぬ雰囲気www)
三橋「すごくね? ガリレオ・ガリレイちょっとかっこいいよw 違うでしょ」
阿部「あ、ホントだちょっと音楽性が違うか」
水谷「アレンジとかもちょっと違いますねw」
阿部「あ、ギターがちょっと違うのかな? 似てるね」(←似てねーよwww)
さらに「美丞大狭山高校校歌」だとかふざけてますww
アベミハの答え「4. 負けたくない!」
阿部「やりたいぃ~! って言ってるシーン」
三橋「打ってやるぅ~! ってところでね」
ミズオキの答え「4. 負けたくない!」
阿部「あ~、やっぱり!」
水谷「これも一緒。はい」
阿部「ここまでやっといて全然違ったらもー、(西浦キャストを)降りなきゃいけないから」
三橋「ホントですね。やばい、どーしようね、オレらね、あぶないので」
正解は!?
「全力投球」wwwww
三橋「あ~そーかあ(苦笑)あら~」
沖「あっちでしたね(苦笑)」
阿部「全力投球でございましたw」
水谷「あ~、そぉなの~、あっ、あそうなん、だー」
Q2:♪~
(管弦楽の穏やかな曲が流れます)
阿部「志賀先生のテーマかな? 志賀先生、穏やかじゃん(笑)」
三橋「ちょっとね、みんなにね、アドバイスする時とかにね」
阿部「この曲掛かって、『あ、志賀先生……』」(爆笑)←阿部声で小芝居入りました~ww
『志賀先生、腰が痛い…』『腰、いわしてるねぇ』って雑な診断されてます(笑)。
アベミハの答え「22. 明日から」
沖&水谷「……おお~っとぉ」
三橋「多分ねそっちもね~、そこらへんで迷ってるような気がするんですよー」
ミズオキの答え「23. また始まる」
三橋「おっ! やっぱりね」
阿部「やっぱりね~」
水谷「でもね、迷ってるんだよ、これね~」
沖「最終二択でした」
阿部「オレはね、【みんなの気持ち】じゃないかなって思ってる」
三橋「あれっ? 中村さんさっきと言ってること違うよね?w」
答えはこちらっ!
「チームの目標」
(爆笑)
勝負つきませんwwwww
三橋「次ね、次! 次がんばればいい。次当てましょう!」
Q3:♪~
阿部「緊張感があるよ」「これが美丞大狭山高校校歌かな?(笑)」
水谷「ミステリアスな感じの」
三橋「みんなクネクネ動いてそうな」
水谷「向こうからゾンビみたいなのが来そうな」
阿部「【キケンなカオリ】な気もするんだけど~」
三橋「もしかしてED(思想列車)かもしれない」
阿部「花井のテーマかな?(笑)」
阿部「もしくは志賀先生のテーマ(笑)。『シ、シガポ!?』 志賀先生いいな、絶対元軍人だよね」←ちょwww
アベミハ「2. 読まれてる」
ミズオキ「14. キケンなカオリ」
ハイ、答えはですよぉ~!
「ピンチ」
阿部「オレさっき【ピンチ】ってゆった?」
三橋「んーん。中村さんね、【迫りくる不安】」
阿部「……あー」(笑)
水谷「かすりもしないっすねー」
阿部「当たらねーな」
三橋「西浦ナイン全滅ですねコレー」
阿部「ハイ、じゃあこーゆー半端なものを皆さんに聴かせたんですけども~?」
三橋「ということで、ラジオパートでお届けするのは、ここまです!(笑)」
沖「中途半端!(笑)」
続きは、Blu-Ray・DVD特典のDJCDで。
ここで決着がついた場合は、罰ゲームがあるそうです。
ゲストチームは角さんが、バッテリーチームは代永さんが、
罰ゲームを受けることが決まっているそうです(笑)。
<ここで一時中断。特典収録分が終わって>
水谷「今、角の身に何が起こったのか、聴きたい方はね、
DVD、Blu-Rayを買っていただければ聴けると思うんですけど、
痛い、スジが痛い(苦笑)」
最後にリスナーにメッセージ。
水谷「おお振り1期2期と続いて、皆さんたくさん応援していただいて、
演ってる本人達もすごく楽しくやっていますし、
引き続き応援していただけたらなと、そうすればまたね、皆様に会える日が来るんではないかなと、
そういうことを楽しみにしながら、また次いつでしょうね? 何年後か、
お会いできたらいいかな~と思っているわけであります。
今後も引き続き応援をよろしくお願いたします~」
沖「おおきく振りかぶって第1期第2期、ずーっとやってきましたが、
ホントに皆さんの応援あっての作品ってのもホントのことなので、
これからも引き続き応援してもらえけたらな、と思います。
第3期を作るためにも、皆さんDVDとかも買ってくださいね」
三橋「最後ね、ちゃんとね、大切なこと言ってくれたのでありがとうございますw」
●エンディング
サントラを当てるのは難しい!
皆さんもぜひ時間があればこういう遊びをやってみてください。
友達とオリジナルサウンドトラックを駆使して、ダメだった奴に罰を与えてください(笑)。
盛り上がること間違いなしでございますw
・8/25発売のDVD第3巻、特典のDJCDは泉役の福山潤さんがゲスト。
・原作コミックス15巻発売中。コミックス&アニメ連動キャンペーン(※終了しました)
・オリジナルサウンドトラック発売中。
阿部「こういう使い方もあるんだってことが伝わって良かったでーす(笑)」
次回のWEBラジオ第11回は、8月19日(木)。
↑実際には1週間遅れて8月26日配信でした^^;。
ゲストは「オシャレ番長(爆笑)」巣山役の保村真さんですよvv
(※「オシャレ番長」の話題は第12回に出てきますのでお楽しみに~♪)
8月に突入して、ホントに暑い!
高校野球もスタートしている。
(↑配信当日の8/5はまだ甲子園で選手権大会始まってないすよ^^;今年は8/7からでした)
代永さんは、高校野球のテレビCMが入ると反応してしまう。
どこの高校が勝ち進んでいって優勝するのか、やっぱり前以上に気になる。
三橋「悠一さんは、なんか気になったりとかしますか?」
(↑”悠一さん”呼びに萌え~w)
中村さんは、おお振りをやってから、野球に限らず、
スポーツ全般とかみんなで取り組んでいるものに対しての考え方が変わった。
ちょっと前にサッカー(W杯)を見てても、サッカーのことは全く分かんないけれど、
みんながどういうふうに頑張っているとか、今彼はどういう心情なんだろうとか、
見てたら、いろいろ感動がある。
ただ「スポーツだ」と一括りにして終わらせるものじゃないなと、選手の心情を演じてみて思う。
西浦もベスト16で終わっちゃって、サッカー(日本代表)もベスト16で終わっちゃったけれど、
やっているものは違うけれど、見ていてグッとくるものがあった。
スポーツの形が違うだけで、みんなが努力して目標に向かって進むというのは一緒だから。
おお振りを見て、高校野球に興味を持つようになった、
野球を見ていて楽しくなった、というお便りも届くようになった。
有り難い。どんどんおお振りも広がっていってほしいし、野球に興味を持つ人もどんどん広がって、
高校野球をやってみたいなという高校生も出てきたらいいな、と思う。
●アベミハバッテリーへのお便り
Q:代永さんと中村さんは涙もろかったりしますか?
三橋「僕、涙もろいですw」
阿部「ふーん、そうですかぁ? 代永さん目笑ってないすよ、いっつも」
三橋「えー、違、なに、そこで~?(笑)」
阿部「あ、そーゆーことじゃない」
三橋「そーゆーことじゃないw 目が笑ってないのは関係ないww」
阿部「あ~、そかそか、間違ってた」
代永さんは、家族ものとかテーマにした芝居や映画を見ると、結構よく泣く。
隣で見に来ている友達が、代永さんが泣きすぎて、引く(笑)。
おお振り第1期のイベント
完全には涙が流れるところまでは行かなかったけれど。
西浦ナイン全員から嘘泣きだとか「アレは作りだぜ」とか言われているけれど。
阿部「あれで代永さんは、ホントは泣いていると」
三橋「そう。ホントはじゃない、泣いてます!」
阿部「…………ホントは泣いていると」
三橋「(笑)」
阿部「じゃそこは是非皆さん、DVDでご確認していただけると有り難いんですけどー、
ま、ただね、現場にいた僕が言うのもアレですけど……泣いてないな~……」
三橋「(笑)泣いてたんですぅ~、ホントにぃ」
阿部「代永さんあのー覚えてますか? 第1期最終回の時に花束を渡された時に、
みんなが泣け! 泣け! つってんのに泣かなかったじゃないですか」
三橋「あのねぇ、みんなに泣け泣けって言われて、すぐさま出せるほど、」
阿部「いやいや違うよ、みんなが泣けって言わなきゃいけないようなぐらい泣いてなかったんだよ。
もうホントは花を貰った瞬間から『アウッ…クッ、ウグゥッ…』(←三橋の泣き真似w)
って泣かなきゃいけなかったのに、
お前全然泣かなくてー『アハ~☆』っつってなんか喜んでたからぁ、
みんなで(小声で)泣けオイ!…ハァ~=3、つって」
代永さん、大爆笑wwww
ちゃんと泣くまでのステップも西浦ナインで演出していた。
アフレコテストで三橋宛の手紙を「代永」に言い換えて読んだ。(「代永は頑張った」とか)
そうやって「最終回これ最後だよ、三橋がんばったな」っていう演出したのに。
代永さんは、あのメッセージを貰った時は、正直スゴイ嬉しかった。
でも、あの時まだデビューしたてだったから。
三橋「真剣に演らなければいけないって気持ちがあって、三橋としての気持ちをー、」
阿部「こいつらふざけやがって、と」
三橋「ちがちが、そんなこと思ってない。なんでそーゆー悪い方向へ持っていこうとするのー? やめて、違う」
阿部「え? わかんない。そーゆーふうにしかとれなかった」
三橋「そんなこと思ってないよ、嬉しかったんです! すごい嬉しかったんですけど、」
阿部「あ、ああ、目が笑っていない……」
三橋「(笑)」
阿部「僕は涙もろい。涙もろくなる。歳とると。これはね、マジだぜみんな」(笑)
70歳ぐらいで俺は一度も泣いたことないねって奴がいたら心が鬼だね。
完全に冷血。本物だと思う。それはそれで尊敬しちゃうけど。
だいたいみんな20歳越えてから人生経験を踏まえているから、感動する要素が多くなる。それで泣くようになる。
阿部「だからもう、このぐらいの歳になったらさー、
ちょっと山高いとこ登って空見ただけで綺麗だなと思って泣いちゃうよ」(笑)
そのぐらいだよもう、なんだろ、病んでんのかな? って思うもん。
(自分が)薄汚れたな、と思ったらもう泣いちゃう、すぐに」
キャラと同様、涙もろいバッテリーということで(笑)。
Q:代永さんの声の可愛らしさから、友人は代永さんを女性だと思っていました。
代永さんは女性に間違われることってよくありますか?
三橋「声だけだったら、間違えられますよ。すごい勘違いはされますね」
阿部「代永さんはなんたって名前が”翼”ですからね。男か女か定かじゃない名前。
なんでビジュアル出しちゃったの?」
男か女かわからないようにミステリアスに、という売り方をして、
みんなの中で疑惑が高まった時にダーン! と出る。実は男だった!
という5年計画でやればよかったのに(笑)。
マネージャーに、どうですかこのアイディア? って言ってみればよかったのに。
バカ。って言われるからww
その後、業界から消えちゃうw
・西浦モデル校の浦和西の生徒さんからのお便り。EDヤバイですよ! ホントにウチの学校そのままです。
アニメスタッフや監督がロケ(現地調査)に行ったんですかね?
アニメはリアリティを出そうと、モデルを作っていろんなところへ行くことがある。
最近だと、視聴者が突き止めて聖地巡りが頻繁に行われていて、なかなか面白い。
迷惑をかけなければ、それはそれで楽しい試みじゃないかと思う。
学校に入ったり、ゴミ捨てたりはダメだけど、
外から「ここかー」と近くの通りを何となく通って感動を得る分にはイイと思いますよ。
●ゲストの佐藤雄大さん&角研一郎さん、登場~♪
阿部「はいどーも、お久しぶりですw」
沖&水谷「お久しぶりでーすww」
三橋「帰ってまいりましたね、ようこそw」
阿部「まさかの2本撮りじゃないからね!」
「2本撮りじゃないって言ってる」「休憩なんかしてない」←わざとらしい言い訳w
沖くんは、西浦ナインの中での常識人。栄口くんとはまたタイプの違う、西浦をフォローしてくれる立場。
沖「ホントに陰から(苦笑)みたいな部分はあるけど、結構なんかいいこと言ってるかなーと思いますね。
一番普通っちゃ普通なのかなーって」
1期と2期で変えたところはあまりない。延長上みたいなところで。
1期より少し目立つシーンがあったので、今までの流れとそこに行き着くまで、
原作とか読みながら、沖くんってどういうこと考えるのかな? とかいろいろ考えた。
1期は沖くんと阿部くんが近くでしゃべることがあまりなかったけど、
2期になって沖くんが阿部くんに対して「三橋は大きい声でビビってるんだよ」と意見を言ったり。
沖「ここで、僕が、言っとかないときっと、誰も言わないんだ……みたいな感じで言ってると思うので」
阿部「三橋の側の気持ちが解るのはオレだと。(←巻き舌の番長風味ww)
オレは解ってやってんだけど、他のあいつらときたら、他の8人はもーなんも解っちゃいねぇとw」
沖は、視聴者側のツッコミなのかなと思わなくもない。
傍から見てて三橋と阿部の関係って、そんなに怒鳴んなくてもいいじゃん、ってところがいっぱいあったけれど、
それをようやく言ったー、みたいな。やっと言ってくれる人が出てきた。
栄口も気づいてはいるけど心の中でしゃべってて直接阿部には言わない。
2期になって西浦ナインもまとまってきたから、お互い意見を言えるようになってきた。
ビクビクしてたけど(笑)。沖は三橋とはまた違ったビクビクキャラ。
阿部が怪我した時もずっと気にして、笑っちゃいけないとか、
阿部が沖! って言った瞬間ビクッとしたり。
阿部「おめーのせいだぞコノヤロー」(ドスのきいた低い声www)
沖「やめてー。やめてー(笑)」
三橋「言ってないけどねw」
阿部「あ、言ってなかった? 言ってなかった!?」
三橋「阿部くん言ってないよ。気にするな、って言ってたからね」
阿部「あ~そ? あ~、気にするなって言ってた? あ~、勘違いしてた」
三橋「そ、フォローしてたからね。忘れないでー(笑)」
阿部「あーそうだったね。気にしてんならテメ打てよ~!! っつって」
沖「言った内容はそうなんだけど、なんかニュアンス違うっ(笑)」
三橋「イジケないで? 怪我したからって中村さん。ちゃんと阿部くん居たからその場にw」
阿部「やっぱ阿部が怪我してからの記憶が曖昧で」(爆笑)
阿部は「(西浦)一同」とかに全く噛んでいなかったので、不貞腐れてるそうです(笑)。
試合終了後、西浦9人+福圓さん(千代ちゃん)がマイク前で「ありがとうございましたっ!!」と言った時、
中村さんは後ろのベンチに座っていたww
水谷は2期になってさらにパワーアップした。
伝説的な「RICE」=米は、アフレコ現場でみんな大爆笑していた。
(角さん自身は「RICE」が応急処置の四大原則の意味、と知ってるそうですw)
水谷「その後米ですからね、渾名がね。しばらく泉の中で(笑)。
米のグローブこれだっけ? って言われて。ヒドイですよホントにw」
「(2期になって)そういうところがより色濃く出てるので、逆に気にしなくていいかなって」
すごい微妙なラインではなくて、そういう時だけ完全に一人だけ発言がズレているので、
だったら別に気にしなくていいんだな、と。
1期はまだそこまでこんな空気読まないことを言わなかったり、たまにポロっと出るくらいだったのが、
今回は確信犯に近いような感じでちょいちょい出してくる(笑)。
水谷「ただ、これに味を占めたら彼はすごい痛い目をみる(笑)。
「変わらないと思うんです基本は。ひぐち先生の中で多分、勝手にやらせとけばいいっていう感じの(笑)」
1期(1~8巻)を描いていた時の先生の心境から、その後を描きはじめて、
キャラの立て方が変わって、しっかり固めたんだろうね。水谷だけでなく全員が。
その中でいい方に得する人もいれば、ちょっと痛い目を見る人もいたりは仕方ないw
おお振りの水島監督はフミキが大好き♪
角さんから出てくる水谷のリアクションも、いろんなパターンを聞きたいらしい(笑)。
キャストがもう大丈夫だろうと思うような出来でも「今度はこんな感じで」といろいろ要求が。
泉に水谷が擽られるシーンも、笑い方のリアクションに「普通に笑って」「もうちょっと長く」とw
音響監督さんにも、水谷はキャラを作らないでください、と言われている。
あんまり狙ってやらないで、角さんから出てくる自然体で、というのがイイ感じに水谷に出ている。
●「検証! サントラ タイトル ドン!」のコーナー
現在好評発売中の2期のサウンドトラックから曲を聴いて、
代永さん&中村さんのバッテリーチームと、佐藤さん&角さんのゲストチームに分かれて、
25曲のリストから曲名を当てる、というコーナー。
曲名を知らなくても、雰囲気でピシャッと当たれば、
阿部「ドヤ顔しとけばいいんです」←wwww
ちなみに、サウンドトラックの全25曲タイトルは、
![]() | おおきく振りかぶって~夏の大会編~オリジナルサウンドトラック (2010/06/23) TVサントラGalileo Galilei 商品詳細を見る |
1. チームメイト
2. 読まれてる
3. ピンチ
4. 負けたくない
5. 猛攻撃
6. 絶体絶命
7. 迫りくる不安
8. 全力投球
9. 次の試合へ
10. みんなの気持ち
11. 美丞大狭山高校校歌
12. 今までは
13. あの時から
14. キケンなカオリ
15. 志賀先生のテーマ
16. しょせん野球
17. 応援席
18. 不協和音
19. 花井のテーマ
20. されど野球
21. チームの目標
22. 明日から
23. また始まる
24. 夏空 (TV version)
25. 思想電車 (TV version)
水谷「まぁでも代永さん、は多分全部わかるんだろーなー?」
三橋「任してくださいよ~、もうホント~」
阿部「代永さんーはおおきく振りかぶっての主役三橋廉役ですからも~」
三橋「コレねもうね判っとかないとねーいけないってことで、
……なんでこんなヤバいプレッシャー上げられてんのかな?(苦笑)」
例として、【チームメイト】の曲が流れる。
阿部「チームメイトっぽいね。キてる」
三橋「なんかね、まとまるって感じがね。がんばろーぜ的な感じがね」
阿部「俺、やりますッ!!」(巻き舌ww熱血だw)
阿部「花井、頼んだぞッ!!」(口調が巨人の☆っぽいwww)
三橋「ん、違うな、ソレ違う(笑)。だ、誰? 夕日でやってそうだけど、なんかね影とか濃そうな気がする(笑)」
※曲の雰囲気を文章で表現するのは難しい……^^;。
ので、伝わりづらいですが、中の人達の会話を中心に説明します。
2期のサントラをお持ちの方は、曲をかけながらお確かめください(笑)。
Q1:♪~
「結構ちょっとシリアスっぽい」「重い感じ」「最終回らへんで流れてた」「緊迫感高まる曲」
阿部「これ、ガリレオ・ガリレイかもしんないよ?(笑) テレビサイズ?」
(↑OPには似ても似つかぬ雰囲気www)
三橋「すごくね? ガリレオ・ガリレイちょっとかっこいいよw 違うでしょ」
阿部「あ、ホントだちょっと音楽性が違うか」
水谷「アレンジとかもちょっと違いますねw」
阿部「あ、ギターがちょっと違うのかな? 似てるね」(←似てねーよwww)
さらに「美丞大狭山高校校歌」だとかふざけてますww
アベミハの答え「4. 負けたくない!」
阿部「やりたいぃ~! って言ってるシーン」
三橋「打ってやるぅ~! ってところでね」
ミズオキの答え「4. 負けたくない!」
阿部「あ~、やっぱり!」
水谷「これも一緒。はい」
阿部「ここまでやっといて全然違ったらもー、(西浦キャストを)降りなきゃいけないから」
三橋「ホントですね。やばい、どーしようね、オレらね、あぶないので」
正解は!?
「全力投球」wwwww
三橋「あ~そーかあ(苦笑)あら~」
沖「あっちでしたね(苦笑)」
阿部「全力投球でございましたw」
水谷「あ~、そぉなの~、あっ、あそうなん、だー」
Q2:♪~
(管弦楽の穏やかな曲が流れます)
阿部「志賀先生のテーマかな? 志賀先生、穏やかじゃん(笑)」
三橋「ちょっとね、みんなにね、アドバイスする時とかにね」
阿部「この曲掛かって、『あ、志賀先生……』」(爆笑)←阿部声で小芝居入りました~ww
『志賀先生、腰が痛い…』『腰、いわしてるねぇ』って雑な診断されてます(笑)。
アベミハの答え「22. 明日から」
沖&水谷「……おお~っとぉ」
三橋「多分ねそっちもね~、そこらへんで迷ってるような気がするんですよー」
ミズオキの答え「23. また始まる」
三橋「おっ! やっぱりね」
阿部「やっぱりね~」
水谷「でもね、迷ってるんだよ、これね~」
沖「最終二択でした」
阿部「オレはね、【みんなの気持ち】じゃないかなって思ってる」
三橋「あれっ? 中村さんさっきと言ってること違うよね?w」
答えはこちらっ!
「チームの目標」
(爆笑)
勝負つきませんwwwww
三橋「次ね、次! 次がんばればいい。次当てましょう!」
Q3:♪~
阿部「緊張感があるよ」「これが美丞大狭山高校校歌かな?(笑)」
水谷「ミステリアスな感じの」
三橋「みんなクネクネ動いてそうな」
水谷「向こうからゾンビみたいなのが来そうな」
阿部「【キケンなカオリ】な気もするんだけど~」
三橋「もしかしてED(思想列車)かもしれない」
阿部「花井のテーマかな?(笑)」
阿部「もしくは志賀先生のテーマ(笑)。『シ、シガポ!?』 志賀先生いいな、絶対元軍人だよね」←ちょwww
アベミハ「2. 読まれてる」
ミズオキ「14. キケンなカオリ」
ハイ、答えはですよぉ~!
「ピンチ」
阿部「オレさっき【ピンチ】ってゆった?」
三橋「んーん。中村さんね、【迫りくる不安】」
阿部「……あー」(笑)
水谷「かすりもしないっすねー」
阿部「当たらねーな」
三橋「西浦ナイン全滅ですねコレー」
阿部「ハイ、じゃあこーゆー半端なものを皆さんに聴かせたんですけども~?」
三橋「ということで、ラジオパートでお届けするのは、ここまです!(笑)」
沖「中途半端!(笑)」
続きは、Blu-Ray・DVD特典のDJCDで。
ここで決着がついた場合は、罰ゲームがあるそうです。
ゲストチームは角さんが、バッテリーチームは代永さんが、
罰ゲームを受けることが決まっているそうです(笑)。
<ここで一時中断。特典収録分が終わって>
水谷「今、角の身に何が起こったのか、聴きたい方はね、
DVD、Blu-Rayを買っていただければ聴けると思うんですけど、
痛い、スジが痛い(苦笑)」
最後にリスナーにメッセージ。
水谷「おお振り1期2期と続いて、皆さんたくさん応援していただいて、
演ってる本人達もすごく楽しくやっていますし、
引き続き応援していただけたらなと、そうすればまたね、皆様に会える日が来るんではないかなと、
そういうことを楽しみにしながら、また次いつでしょうね? 何年後か、
お会いできたらいいかな~と思っているわけであります。
今後も引き続き応援をよろしくお願いたします~」
沖「おおきく振りかぶって第1期第2期、ずーっとやってきましたが、
ホントに皆さんの応援あっての作品ってのもホントのことなので、
これからも引き続き応援してもらえけたらな、と思います。
第3期を作るためにも、皆さんDVDとかも買ってくださいね」
三橋「最後ね、ちゃんとね、大切なこと言ってくれたのでありがとうございますw」
●エンディング
サントラを当てるのは難しい!
皆さんもぜひ時間があればこういう遊びをやってみてください。
友達とオリジナルサウンドトラックを駆使して、ダメだった奴に罰を与えてください(笑)。
盛り上がること間違いなしでございますw
・8/25発売のDVD第3巻、特典のDJCDは泉役の福山潤さんがゲスト。
・原作コミックス15巻発売中。コミックス&アニメ連動キャンペーン(※終了しました)
・オリジナルサウンドトラック発売中。
阿部「こういう使い方もあるんだってことが伝わって良かったでーす(笑)」
次回のWEBラジオ第11回は、8月19日(木)。
↑実際には1週間遅れて8月26日配信でした^^;。
ゲストは「オシャレ番長(爆笑)」巣山役の保村真さんですよvv
(※「オシャレ番長」の話題は第12回に出てきますのでお楽しみに~♪)
- 関連記事
-
- アフタヌーン10年11月号 おお振り感想(1) (2010/09/25)
- WEBラジオ「西浦高校放送室」第11回 (2010/09/21)
- WEBラジオ「西浦高校放送室」第10回 (2010/09/09)
- おお振りアニメ第11話「エースだから」 (2010/09/04)
- WEBラジオ「西浦高校放送室」第9回 (2010/08/29)