ベスト4が出揃いました。
8月18日 大会第13日
関東一(東東京) 3-6 成田(千葉)
興南(沖縄)10-3 聖光学院(福島)
8月19日 大会第14日
九州学院(熊本)3-10 東海大相模(神奈川)
報徳学園(兵庫)2-1 新潟明訓(新潟)
途中断片的にしか見れていませんが、準々決勝の4試合を杏月的視点で振り返ってみます。
●関東一vs成田
前日の、東京東西代表対決(早稲田実業戦)を10-6で制した強打の関東一高打線。
それを「吠えるドクターK」こと成田の中川投手がどう抑えるのか、楽しみでした♪
前日まで3完投したエース白井くんがベンチ待機の間に、序盤で4点取った成田が優勢に。
関東一のライト渋沢くん、5回表にライトライナーを超ファインプレーでダイビングキャッチ!
でも「このくらい当然ですけど、それが何か?」な表情で淡々とクールにベンチに戻っていく姿に惚れたww
動画はこちら→大会第12日第1試合 成田-関東一 5回表(asahi.com)
逆に、9回裏2死二塁で関東一の山下くんがライト方向へ大きな当たり!
スタンドインでホームラン!? と思った矢先、
成田のライト勝田くんが落下地点に……? え? 捕れたの? どうなの!?
とアップになった瞬間、高々とグラブを掲げて「ドヤー!」って顔したのにも惚れましたww
動画はこちら→大会第12日第1試合 成田-関東一 9回裏(asahi.com)
●興南vs聖光学院
大会屈指の剛腕・島袋くんが2回にいきなり3失点。
1イニングに3点も取られたのは初めて。
「うわ……これは疲れも溜まってるのかな? 興南やばいぞ」と思ったら、
3回に同点、その後も中押し、ダメ押しで終わってみれば10得点。
聖光学院のSFF(スプリット・フィンガード・ファストボール)を投げる2年生の歳内くん、
この日はあんまりスプリットが落ちてなかったかも……。
痛打されて被安打10で4回途中に降板は残念だったな。来年もまた見たい。
ところで、興南の応援って沖縄チーム特有の指笛が混じっていて賑やかなんですが、
対する聖光学院は、珍しくブラバンがなくて、
応援席のみんなでメロディを口で歌っていたようです。
硬派な感じがなんだか自分の母校を思い出させてちょっと好きでしたw
●九州学院vs東海大相模
九州学院も前の試合で延長の末、九州対決(鹿児島実業戦)を制してきました。
九州学院は7回までは散発3安打で、要所を締めた東海大相模の守備が光ってましたねぇ。
一時は3点差まで追い上げたけれど、9回表に4点取られて突き放されてしまいました。
東海大相模のエース一二三くんは、サイドスローのピッチングも目立っているけど、
打率もスゲー……!
●報徳学園vs新潟明訓
今年は猛暑のせいか、投手の負担も例年より相当重いのでしょうか。
ビッグイニングで大差で勝負がついたり、取って取られての大量得点なゲームが多い印象です。
でも、この試合はピリッと締まった投手戦でナイスゲームでした!
報徳学園は驚異の1年生田村くんと3年生のエース大西くん、
かたや、新潟明訓は左腕エースの池田くんと右腕エースの神田くんの二枚看板。
◆新潟明訓の投手2人、「ライバル」から「信頼」へ(asahi.com8月20日付)
ライバル心から信頼へと変わる両エースの絆……やべえ、萌・え・る!(自重…)
さて、灼熱の甲子園球場で高校生達が熱い戦いを繰り広げている一方、
昨年春・夏の甲子園を沸かせて、プロへと進んだ元球児達。
こちらも密かに応援している私ですが、
奇しくも同じ日、同期の二人に苦難が……。
まずは、昨年の春の選抜優勝投手、広島の今村投手がプロ1軍デビュー。
しかし、広島5-14ヤクルトで大敗し、黒星を喫してしまいました。
◆広島・ドラ1今村、ホロ苦のプロ初登板…(サンスポ8月18日付)
16日に1軍合流し、期待を背負っての先発登板でしたが、
初回から内野手が2つ続けてエラーし、さらに四球で無死満塁。
そしてグランドスラムを食らっていきなり4失点……。
今村投手って、どんなピンチでも表情を変えずに淡々と投げていてクールな印象ですが、
実は家族思いの熱い子なんですよね……。
>「自分の下に3人の兄弟がいるので面倒を見たい。少しでも親の負担を減らしたい。
>プロに入れなかったら父の手伝いをしていたと思います。高校に入学するとき、自分で決めました」
お父さんは、いりこ加工業を営んでいて24時間体制で仕事をしているんだとか。
プロの洗礼はホロ苦かったけれど、頑張って!
もう一人、大分・明豊高の小さな大エースだった今宮健太選手。
彼はドラフト1位でソフトバンクに入団し、野手に転向しています。
◆新人今宮が骨折=プロ野球・ソフトバンク(時事通信8月18日付)
左手首の骨折で全治4週間と診断されたそうで……orz
15日のウエスタンリーグの広島戦で負傷したそうです。
まだ1軍出場はないですが、もうすぐと期待されていた矢先だったので残念orz
早く完治して、この機にトレーニングでプロの体も作って、
シーズン終盤に少しでも1軍でやれたらいいなぁ。
今年の高校球児も、昨年の高校球児も、まだまだこれから。
つらいこともあるでしょうけれど、頑張ってください!
- 関連記事
-
- 9分割ピッチャー (2010/08/24)
- 春夏連覇 (2010/08/21)
- 甲子園ベスト4 (2010/08/19)
- 9回の明暗 (2010/08/11)
- 夏の甲子園、開幕! (2010/08/07)