前後半戦+延長戦の120分間を戦い抜いて、スコアレスドロー。
日本0-0パラグアイ。
勝負はついにPK戦へと突入。
たった1本を外し、3-5で、日本惜敗……。


試合直後のインタビューで岡田監督が言った
「これだけ頑張った選手達を勝たせてやりたかった」
という言葉。
私もまったく同じ思いです。

どん底から這い上がって、
監督・選手・スタッフみんなでチーム一丸となった、
ホントに素晴らしいチームだった。
1試合ずつ進化していっているのが目に見えて感じられて、
もっともっと、このチームの戦いを見ていたかった。
今日も泥臭く守り、全員で攻めた、すっっごく内容の濃い試合でした。
4試合の戦いぶりに感動と勇気を貰いました。
サムライブルー、ありがとう!!

ああ……なんかもう……悔しさと淋しさで、涙が……





余談ながら、この記事がとても興味深かったです。
岡田JAPAN快進撃の理由が垣間見えるようで。

岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは(Business Media誠)
・明確な共通した目標をもつ。それだけで全てが変わる。
チーム作りの6つのフィロソフィー(哲学)
・Enjoy:競技を始めた当初の喜び、ボールに触る楽しみを忘れない。自分の責任で勇気をもってリスクを冒す。
・OurTeam:自分がなんとかするんだ。自分でやらないといけない。
・DoYourBest:チームが勝つためにベストを尽くせ。
・Concentration:今できることに集中する。無駄な考え・行動を省く。
・Improve:常にチャレンジする。絶対簡単にあきらめない。
・Communication:お互いを認めあう。認めてもらう努力をする。チームワーク。挨拶。
関連記事