今回は、第78回「こうしえん2」。
ちなみに前回の感想はこちら→アフタヌーン10年6月号 おお振り感想
過去のおお振り感想はこちら→カテゴリー「おお振り感想」
※野球大好き! な野球素人の腐女子によるネタバレ感想です。
かなりイカレタ腐った妄想を含みます。お嫌いな方はご覧にならない方が賢明です。
●最初のページの欄外ハシラには、
「西浦に負けた日から顔を見せなかった元主将がやって来た。」
とゆーことで、桐青のターンが来ましたよ~!
準太さんや利央は実に4年ぶりの本誌登場!!
桐青スキーなコミックス派の皆様も、今月号は”買い”ですよvv
冒頭は準太さんの回想で、
西浦に負けて引退後初めて、和さんが桐青野球部に顔出しにやってきたところ。
15巻で和さんが「明日顔出す」とタ行宛てのメールに書いていたので、
この回想は7月24日ですね。
準太さんってば、メオトの久々の再会(つっても作中では2週間・苦笑)に、
しばし呆然と立ち竦み、名を呼ばれてドキーッとして、意を決したような顔で駆け寄り、
和さんとの会話に慌てたり、頬染めたりしてますw(※一部誇大表現あり)
和さんと一緒にいる時の準太さんは、
片恋に身を焦がす乙女みたいで色っぺ―なww(←The腐女子EYE)
来れなくて悪かった→いえ全然す! と返す準太に和さんは、
「全然かよ。来てほしーとかちっとはねーの」とか
「お前オレがいないとサボるらしいじゃん」とか
準太を掌の上で転がしてます。和さんったら魔性の男!(笑)
「下に心配させんなよ。オレの事も心配すんな。
高校野球は短っけえぞ。負けから学べ。オレもそうする」
そう言える和さんは、ほんとうに懐の深いイイ男だなぁ。ああ旦那にしたい!
●さて、回想終わって、場所は甲子園スタンド裏の通路。
携帯電話で話しながら落ち合う利央とタジミハ。
久しぶりに見た利央、なんか背ェ高くした水谷っぽく見える(笑)。
田島くんのメルアドは「5だか6だか2だか3だか」の「数字の羅列」らしいですよ。
「背番号もらった順に入るだけ入れてんだ。初心忘れないよーに」だそうな。
そんで、リオタジがメールで連絡取り合ったのは「おとといはじめて」だったのね。
西浦も桐青も、ただ単に甲子園観戦だけでなく、
強豪校との練習試合も組んでいるんですね。
桐青は、「開南、安芸商、呉東」。
「監督どうしが同じ大学出身」で毎年同じトコとやっている。
西浦は、「桃李と波里」。
「Bチームとの試合で相手1年みたいよ」
ツテはないけれど、強豪校と会ったその場でモモカンがナンパ(笑)しているようです。
リオタジミハからちょっと離れた一角で、
桐青監督とモモカン+花井が談笑しているコマがw
こーゆー時にはモモカンが若くて美人で巨乳のおねーさんで良かったね~wと思ったり(笑)。
(個人的には、田島くんが「花井もきてる」と呟いていたのがちょっと萌えたw)
やっぱり桐青も野球部全員(あるいはレギュラー組)で甲子園観戦に来ているんですね。
●そんなリオタジミハの所へ準太さん登場~vv
和さん相手だと、片想い乙女みたいな物憂げな風情だったのに、
かたや利央と一緒にいる時は、意地悪なドS
まずいきなり背後から無言で利央のネクタイを引っ張って首絞めてるしw
てゆーか、ネクタイを引っ張られて「やーちょ、なにーっ」とか騒いでる利央、
準さんの飼い犬みたいだ(苦笑)。
準太「夏大ではお世話になりましたー」
その笑顔に(カオコワイ)とビビってる利央w
準太「”田島悠一郎”」「お前、オレのクセ見て盗塁指示出してたのか?」
しばしの間。
田島「どうでしょう?」←とぼけて首を傾げながらw
準太じいっ。田島じーっ。お互いにじいいいっと見つめ合いww
わはははw すっごいアカラサマな腹の探り合いだな(笑)。
「まあまあっ、それはまたオイオイねっ」って焦ってとりなす利央に、
準太「オイオイってなんだよ。あ?」
先輩コワイっす~^^;。
さらに、「こいつねー、兄ちゃんが美丞のコーチやっててねー。
オレらの試合データ、解説コミで美丞にやっちゃったんだぜー」
利央の肩組んで、めっちゃイイ笑顔でチクってますwwww
しかも、焦って汗ダラダラの利央をサッと盾にして後ろでニンマリw
すっげイイ性格してんな~準太さんvvv
田島くんも「なに!?」とか叫んでギラッギラした目で睨んでみたりして(笑)。
「なーんてね」「データあったから負けたってんでもないデスし」
田島くんもなかなか強かなイイ性格しています^^。うん、知ってたw
「お前三橋か!」って準太さん、いきなり三橋くんの顔面指さし!
こんだけ会話してて、ようやく気づいたんか(笑)。
「ぶーっ! 顔がおかしいっ」
「はーおかしい。今もおかしーけど、いや思い出し笑いでさ」
って、失w礼wだwwww
そんで言いたいこと言って、さっさと立ち去っていく準太さん(笑)。
そら利央も全力で持て余すわwww
「ごめんな、あの人悪い人なんだ」とかフォローになってないし(笑)。
フツーは「悪い人じゃないんだけど」じゃね?ww
笑い上戸で、年下にはイジワルで、「夏大のあと責任感じて落ち込んでて」と繊細で。
実はかなりメンドクサイ、面白い性格だったのね、準太さん^^。
どことなく榛名さんと似通ったオレ様ピッチャーなかほりが(笑)←但し後輩限定でw
そういえば、弟がいるんだったっけ。
準太さんの弟もこんな感じで日常的に虐げられてんだろうなww
榛名さん(姉がいる弟)は年下との付き合い方がいまいち下手で、
年上と一緒のほうが生き生きしている。
対して、準太さんは先輩には敬愛をもって接しているけれど、
年下をイジってるほうが生き生きしてて素に見えるw
そんでもって利央は、家でも学校でもドSでイジワルな兄&先輩に遊ばれてる、と(笑)。
ドMの星の下に生まれたんだねww
「でももう元気ンなったみたいかな」と利央が言う通り、
準太さんの楽しそうな笑顔が最後に見られてちょっと嬉しかったvv
●試合が始まったようなので、利央に別れを告げ、スタンド席へ戻るタジミハ。
ちゃっかり千代ちゃんの隣の席をキープして座っている水谷くんの手腕に感嘆……!
おま、その抜け目のなさをなぜ野球に生かさない!?(笑)
今日は4試合中2試合を観戦。
モモカン「その間に甲子園ってもんをよ――っく見ておいてね!
球場の広さ、グラウンドの形、土の色、芝の色、太陽の暑さ、音、におい、風、
熱気が銀傘に反響する、この球場独特の緊張感!
自分があのグラウンドに立ってる姿を家でもリアルに想像できるように、
甲子園をしっかりと堪能してちょうだい!」
西浦ナイン「はい!」
あああ~いいなああ~!
私も堪能したい! 生の甲子園!!
西浦ナインのように、甲子園を五感で感じながら、目の前の試合を見つつ、
たこ焼き食ったり、オムソバ食ったり、カチワリ飲んだり、”甲子園カレー”食ったり、
酒くささを感じたり(←たぶん自分の中から・笑)、全身で満喫したいなぁ!
三橋(いろんなトコから来た人が、みんなここの特別さを知ってる。
あの人達の、特別さを知ってる。
この雰囲気、忘れないぞ。
次来る時は、オレ達、グラウンドに立つ。
そいで、勝つんだ!)
おお~! 三橋くんの決意に胸が熱くなります!!
●2試合観戦した後は、電車で大阪郊外へ移動して、
午後いっぱい借りてあったグラウンドで体を動かして。
さて、
遠征といえばお泊り。
さあ、お待ちかねの夜ですよ。
今夜のお宿は「ビジネスホテルウメダ」。
なんと、2人部屋。
しかも志賀先生の発表した部屋割りは……(ごくり)
(ドゥルルルルル……)←※ドラムロール音
「花井と田島、巣山と水谷、栄口と泉、沖と西広、阿部と三橋」
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
ありがとうありがとうありがとうモモカン姐さん!!!
てゆか、ひぐちセンセー、アザーッス!!!!(腰から90度で米つきバッタ最敬礼)
モモカン姐さんによる執拗なまでのアベミハ&ハナタジ囲い込み作戦に、
萌えるやら仰け反るやらで動悸息切れがまた激しく……ぐはっ!
毎度毎度ひぐちセンセーの仕掛ける萌え爆弾の殺傷力はパネェっす!
15巻あたりで私もだいぶ耐性がついてきたと思っていたのに……(腑抜けた笑顔で)
モモカン「私の部屋は502、志賀先生は401だから覚えておいてね!」
↑千代ちゃん一人部屋だとお金かかるし、モモカンと同室なのかな??
モモカン「では各自部屋行って、必ずシャワー浴びて!
ごはん食べに行くからね。30分後またここに集合!」
ホテルの廊下を歩きながら、
田島「なんで花井となんだー」
花井「やなの!?」
田島「ぜってー見張り役だよー」
んもぉ~、田島様ったら素直じゃないんだからぁ~。
ほら、梓が軽くショック受けてるじゃんw
男心をもて遊ぶなんて、このぉ~ツ・ン・デ・レさん♪
(※花井の時は「ばっかやろうっ素直になれアズサァッツ!!!!」ってパンチ食らわしてたのに何この差・笑)
水谷「お笑い番組いっぱいあるんだって。TV見れるかな」
巣山「時間ねーぞ」
こちらは巣水ですかvv
つーかシャワー浴びて30分後に集合って言われてんのにお笑い見てる暇ないでしょ、フミキww
沖くんが「おなかすいた―」と笑顔で話しかけているのは、
見切れているけれど西広くんですよねvv
3組和むわぁ~vv
三橋「オレ、阿部君のも、持つよっ」
阿部「おお、わりーな」
二人分の荷物を両肩に掛けてフラッフラしてる三橋くんに、
阿部「そんくらいでフラついてんじゃねーよ、ははは」って楽しげな笑顔。
うわ。なにこの自然な楽しい会話。萌えるっつのww
つーか最近阿部さんいっつもご機嫌ね(笑)。
前はこんなに笑う子じゃなかったのにwww
泉「合宿以降慣れたなァ。ミハシもそしてアベも」
栄口「うーん、モモカンスゲエ!」
↑こっちは泉栄かぁvvv
美丞戦終了直後も泉くんが栄口くんの肩抱いて慰めてたしねw
●さあいよいよこっから、ドギマギ☆アベミハ部屋ピーピングが約5ページ分も繰り広げられますよ!
部屋に入ってキョロキョロ見回す三橋くん。
「ビジネスってこんななってんのかー」「いーながめーっ」と言ってる阿部くん。
二人はビジネスホテルで
まぁ家族旅行じゃ使わないだろうしねー。
三橋「阿部君、どっち」←二つ並んだベッドを指さしながら。
阿部「あ? どっちでもいーよ」
三橋「ど、ど、ど」キョドって汗ダラww
阿部「あーじゃ廊下側。トイレ近い方がいーや」
これまでの阿部くんだったら、三橋くんがキョドった時点でイラッ、プツッとキレてたでしょうね。
成長したなぁ~阿部くん!(感嘆)
とゆーか合宿朝ご飯作りを経て、三橋くんにようやく慣れた?ww
阿部のバッグをそっとベット傍に置く三橋くん。
そして自分のバッグはボーンとベッドに放り投げる(笑)。
阿部「シャワー先入っぞー」
うっわ! えっろ!
な、なんか……なまなましく聞こえてしまう(苦笑)。
5分後にちょっぱやで阿部くんが「お先ー」とシャワーを終えて出てくると、
三橋くんはベッドの上に荷物を全部広げてぐちゃっ(笑)。
あー私もホテル着くと荷物広げたりするタイプだから気持ちは解る^^;。
阿部「なんでんな ちらかしてんだよ!?」
怒ったわけじゃなくて驚いただけですが、
三橋くんは大声にビックウッと飛び上がって、荷物をかき集めバスルームへ。
さらに10分後。
バスルームから出てきたのは……
濡 れ 髪 の 三 橋 く ん……!(鼻血ブー)
なななななんだこのフェロモン出しっぱなしな湯上り風情はッ!!
あ、阿部さん……「おう、巻いたら出ンぞ」(膝のテーピングを)って、
この煽情的な三橋くんを目の当たりにして、よく平常心を保てるな! ソンケー。
阿部くんもほこほこ湯上りだったけれど、
髪が短くて堅いから、いつもと見た目変わらないんですよね。
三橋くんは柔らかい猫っ毛だから、髪が濡れるとしっとりして色っぺ―感じw
三橋「い、い、なお」
阿部「あーもーけっこー走れそー」
(コトバのイミはわかんねーがケガの具合を聞かれている気がする)
うおっ!? す、すごい!
私セリフだけじゃ意味わからなかったよ多分w
阿部くんの脳内にも三橋語自動翻訳機能が備わりつつあるんでしょうか!?
阿部「気ィつけりゃ試合も出れっかも。新人戦17日からで結局4週弱時間あいたし」
三橋「出、なくて、いいっよ!」
阿部「は?」
三橋「新人戦3つ、は、オレ達、全部勝つ。阿部君は治す方、だ!」
阿部「………かったよ」←分かったよ、の意。
「新人戦は準公式だし、秋大がオレのスタートだな。それまではブルペンでガマン!」
三橋「うん!」
三橋くん、すっかり頼もしくなっちゃって……vv
阿部くんも怪我の直後(15巻P.76)は「オレがキャッチャーやっから」と田島くんに宣言されて、
ジェラシー全開な焦燥顔してたけれど、
”ブルペンで三橋のワインドアップ投球練習を捕り放題”とゆーこの世の極楽を見つけてからは、
だいぶ落ち着きを取り戻したようです(笑)。
●夕食はホテルのビュッフェで満腹。
軽くミーティングをして(みんな目が眠そうw)、
モモカン「明日は朝から桃李高校の練習に参加します」
朝メシ前から参加して、合同練習だけでなく、朝メシまで食べさせてもらうそうですよ。
そして、すぐに就寝。
阿部くんの寝息が「かー」で、三橋くんの寝息が「ぴー」。
かっかっかっ可愛すぎんだよおめーら!!!
「ツーと言えばカー」ならぬ、「カーと言えばピー」な仲、ですね?(笑)
●翌朝は5時に起き、6時前に桃李高校グラウンド到着。
ライトがいっぱい立った、立派な設備のグラウンドへ向かう西浦ナイン。
花井くんは阿部くんのバッグ(?)も肩に掛けてます。
「ジャンケン負け」って、また!?
美丞戦翌日の練習昼食(15巻P.144)でも、
「ジャンケン負け」で買い出し行かされてたじゃん!
ど、どんだけジャンケン弱ェんだ……。
もはや職人芸の域!(笑)
グラウンドに近づいて見ると、おや?
総勢33名がズラリと直立不動でこっち向いて並んで立ってます、けれど……?
「強豪校・桃李と初対面! 待つのは洗礼か歓迎か!?」
という欄外アオリとともに、次号へ続く!
今月号は31ページでした。
●漫画本編の他に、カラー3ページで以下のお知らせが。
・Blu-ray&DVD第1巻、絶賛発売中。
・単行本15巻&アニメ第1巻同時発売記念キャンペーン開催中。
・Blu-ray&DVD第2巻、7/21(水)発売。
・アニメイトでおお振りフェア開催中。
・オリジナルサウンドトラック発売中。
・アニメ公式サイトのWEBラジオは、アニメ終了後もバリバリ配信!
それから、カラー1ページで、
「ここでしか見られない! 超レア企画!! おお振りスペシャルコラボ!!」
と題して、漫画家の志村貴子先生と、三島衛里子先生(「ザワさん」作者)の描いたおお振りのイラストが掲載されています。
付録の西浦100面相タオルと、アニメイラストの掛け替えカバーも素敵でしたvv
- 関連記事
-
- おおきく振りかぶって15巻感想(2) (2010/06/29)
- おおきく振りかぶって15巻感想(1) (2010/06/28)
- アフタヌーン10年8月号 おお振り感想 (2010/06/27)
- おお振りアニメ第8話「5回戦」 (2010/06/17)
- WEBラジオ「西浦高校放送室」第6回 (2010/06/12)
この記事に対するコメント