2010_06
13
(Sun)18:32

交流戦終了

今朝テレビで動いてしゃべってるノムさんを見ましたYO!
(ツチノコかよww)

高血圧を懸念したお医者さんから食生活を改善するように言われ、
入院1ヶ月間で体重が約5kg減ったらしく、
テレビ画面のお顔も心なしかほっそりしてました。

お仕事は今日から再開。新潟でサッチー同伴の講演会を行ったとか。
復帰の野村克也氏が講演活動を再開(デイリースポーツ6月13日付)

そんで、今夜には東京に戻ってTBSの番組に生出演……?
ノムさん13日生出演で1カ月ぶりTV復帰(日刊スポーツ6月12日付)

ちょww また過労で倒れちゃうから、スケジュールゆったりにしてあげて~(@_@;)!

21日から大分、長崎、福岡で予定していた講演は12月に延期されるらしいです。
(この情報はHまやさんへ捧ぐvv)
野村克也氏が退院=プロ野球(時事通信6月10日付)


さて、そんなノムさんが今夜のテレビでボヤくであろう(笑)今日の楽天ですが。

東北楽天ゴールデンイーグルス、今日のヤクルト戦で
セ・パ交流戦の全24試合を終えました。

最終的な交流戦の成績は、13勝10敗1分。
順位は、他のチームがまだ試合を残しているので未確定ですが、
3~6位のいずれか、かな?


一時は、交流戦単独首位に立ったりなんかもして。
最大7まで膨らんでいた借金も1まで減って、
あと1勝すれば勝率5割に戻せそうだったりなんかして。
昨日(岩隈さん)・今日(マー君)の両エースで勝てば、
優勝の可能性もあったりなんかして……!

2本柱が先発なんだからきっと勝てる!
そう信じて大いに期待していたんですが……
2連敗しちゃいましたorz


昨日の試合では、6回終了後にレフト外野フェンスから観客が転落して(!)、
その人が担架で運ばれた直後に、
今度は別の客が三塁側内野席からグラウンドに侵入して……(呆)。
滅多にないNHK総合での地上波全国放送で、こんなシーンを見せられて、
マジでテレビの前で orz←このポーズになりましたよ……。

外野席から転落男性客軽いけが Kスタ宮城(河北新報6月13日付)
左足打撲の軽い怪我で済んだからほんっとうに良かったけれど、
見ていて背筋が寒くなりました。
昨年、横浜で外野フェンスから転落したお客さんが死亡した事故もあっただけに。
いくら酔っ払ってても、フェンスよじ登るのはマジで危ないから絶対らめぇぇぇえ!


今日の試合は、マー君vs地元仙台出身の由規投手(ヤクルト)。
昨年の5月20日に続き、2度目の対戦!
序盤は締まった投手戦だったようですが(前半はテレビを見れなかった)、
……しかし、またもや「魔の8回」がorz
マー君、押し出し四球で逆転負けorz

仙台の楽天ファンの皆さんは、楽天が負けたものの、
「由規……良かったね(ほろり)」と嬉しくもあったでしょう。
試合後の由規投手のヒーローインタビューも、
球場全体を温かい拍手が包んでいて、微笑ましかったです。
けれど……
私は仙台に縁のないただの楽天ファンなので、とっても悔しぃ~~><!!
でも、由規くんがあまりにも満面の笑みでめっちゃ嬉しそうだったから、
うん、まぁ、良かったかなvv

それにしても、問題なのは投手陣よりも楽天打線です。
昨日も今日も、とにかくタイムリーヒットが打てない!
どちらの試合もホームランによる1点だけ。
上り調子で交流戦を終えて、パ・リーグの対戦にいい形で戻って欲しかったんだけどなー……。
むしろ、後味の良くない交流戦の締めとなってしまいました。


結局、今年の交流戦はオリックスの優勝と決まりました。
2005年から始まったセ・パ交流戦。
過去6回の優勝チームは、

2005年千葉ロッテマリーンズ
2006年千葉ロッテマリーンズ
2007年北海道日本ハムファイターズ
2008年福岡ソフトバンクホークス
2009年福岡ソフトバンクホークス
2010年オリックス・バファローズ

と、ご覧の通り、全てパ・リーグのチーム。
実力のパ、ですかね。

……でも、パ・リーグ各球団が頑張っちゃってるもんで、
「交流戦好調!」と言われてた楽天のリーグ順位、全然上がりませんorz
他の好調チームになんとか食い下がって、
まずは勝率5割にのせて欲しいものです。


最後に、ちょっと嬉しかった記事。
黄志龍デビューで、あのコーチにも称賛の声が(リアルライブ6月12日付)

野村克則コーチは、あの偉大なノムさんの息子ということで、
現役時代から並々ならぬプレッシャーを背負っていたでしょうし、
「親の七光りだ」と揶揄されることもあったでしょう。
だけど、指導者としてはほんとうに優れた人なんですよー!
明るく人柄も良いそうで、ノムさん曰く「両親のどちらにも似なかった」。
周囲からの評判も良く、巨人、阪神での現役時代にも
「コーチとしてチームに残ってくれ」と嘱望されていたそうですし。
楽天ベンチでも、嶋捕手や打たれて下がった投手の隣に座って、
兄貴のように言葉をかけている姿がよくテレビに映っていました。
巨人の2軍で頑張って、いい選手達をどんどん育てていって欲しいですーvv
関連記事

コメント

野村監督退院されたみたいで安心しました。いつまでも元気でいてもらいたいです。母校の大先輩なんで!

交流戦パリーグ強かったです。阪神ファンの自分としては,今年こそはセリーグから優勝チーム出したかった。ゲーム差がどうなってもいいからセリーグの勝ち越しで終わりたかった。まぁ元阪神監督の岡田監督のオリックスが優勝したのは良かったかな。楽天惜しかったですね。ただ毎年パは混戦で面白いですね。現在、球界を代表する選手達がパリーグには多いですし、好きな選手やチームもたくさんいるんで見応えあります(勿論、楽天も好きですよ!)。ぶっちゃけりゃプロ野球が面白かったら何でも良いですw

マー君VS由規良いですね~。自分としても同い年のマー君に勝ってほしかった。ただ由規くんも憧れのマー君に故郷の仙台で勝つ事ができて良かったですね。甲子園で見てた選手達がプロで闘うってのは野球ファンには堪らないっス!!!

自分は阪神ファンですけど巨人も好きなんで克則コーチにはどんどん巨人を強くしてもらいたいです。その強い巨人を倒して阪神に優勝してほしいです!

長々と駄文失礼しました。

2010/06/21 (Mon) 07:11 | ワルツ | 編集 | 返信

ワルツ様、コメントありがとうございます!

おお~、ワルツ様は峰山高出身ですかvv 羨ましいです!
ノムさん退院、安心しました~。
まだまだお元気でボヤいて欲しいですね♪

そして、ワルツ様は阪神ファンで、さらにマー君と同い年でいらっしゃるのですねvv
>ゲーム差がどうなってもいいからセリーグの勝ち越しで終わりたかった。
偉い。セ・リーグファンの鑑だ…! と感服しました。
私なんかは、パのチームが勝つのは確かに嬉しいけれど、
「ああ、でもリーグ内のゲーム差が縮まらないぃ~」
とついつい贔屓チーム主体で考えてしまいます(苦笑)。

今年のオリックスは岡田監督の手腕で、
開幕ダッシュ→少し低迷→交流戦で再び絶好調、と
パの台風の目になりそうで、戦々恐々としています~^^;。
毎年混パで、プロ野球が盛り上がって面白い! とも言えますけれどねvv

>マー君VS由規
楽天&マー君ファンとしては悔しい負けではありましたが、
由規投手が目標とする田中投手に投げ勝って、かつ地元に錦を飾れたのは
本当に良かったな、と嬉しくも思います^^。
負けたことで、マー君もまたリベンジに燃えて、
また次の機会に素晴らしい試合が見られそうですね♪楽しみ~vv

ワルツ様は、阪神ファンであり、かつ巨人も好き、なのですね。
すごいな…! と驚きました。
阪神ファンは熱い! という印象がありますが、
ワルツ様は阪神はもちろん、野球全体を愛しておられるんですね~vv 素敵です!

ペナントレースも夏場、そして後半戦に向けて、
これからさらに盛り上がっていってほしいですね!

楽しいコメントをどうもありがとうございました。
またお気が向かれましたらメッセージをお寄せくださいねvv

2010/06/21 (Mon) 23:47 | 杏月 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック