おお振りアニメ第2話「崎玉」
おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第2話「崎玉」の感想です。
ちなみに、2008年5月22日に書いた原作9巻感想でも、
今回の第2話と同じストーリーについて感想を書いていますので、ご参考まで。
※以下、野球大好き! だけど素人の腐女子によるネタバレ感想です。
腐った妄想を含みますので、お嫌いな方はご注意ください。
野球に関する知識に間違いがありましたら、ご指摘いただけると勉強になります。よろしくお願いします。
ちなみに、2008年5月22日に書いた原作9巻感想でも、
今回の第2話と同じストーリーについて感想を書いていますので、ご参考まで。
※以下、野球大好き! だけど素人の腐女子によるネタバレ感想です。
腐った妄想を含みますので、お嫌いな方はご注意ください。
野球に関する知識に間違いがありましたら、ご指摘いただけると勉強になります。よろしくお願いします。
●花井ママ&阿部ママ登場~vv
美佐枝さん(阿部母)、なんか熟女風なイイ声だなww
きく江さん(花井母)の声が聞こえた時、そして「キャプテン、よろしくねw」って言われた時の
梓の反応が、青っくて思春期男子でカワエエ~ww
きく江さんが事あるごとに息子をからかいたくなる気持ちも解るな^^。
西浦ーぜ達がビデオのこと知らないことでムキになったり、
泉くんの肩にくっついて「あちーよ」って邪険に言われてる花井萌え~vv
花井くんちはホント、親と仲いいと思うよw(ニヤニヤ)
●モモカンと花井母&阿部母とがバックネット裏で会話している間、
マウンドの崎玉投手イッチャンは、4~5回首振ってます(苦笑)。
細かいところまで演出されてるなw
それにしても、モモカンの高校時代、気になるなぁ~。
まだ原作でも描かれていないし。
……モモカンの過去が語られる日が来るのは、果たして何年後なのか……(遠い目)。
千代ちゃんとモモカンが笑いながら話してるシーン、綺麗どころ二人並んで目の保養だわvv
●スタンドで崎玉の選手達を見ながら話す西浦ーぜ達。
高校生の普段っぽい雰囲気の掛け合いが見られて楽しいvv
そして阿部くんは、今日も日課(三橋の体重管理)にいそしみます(笑)。
水ガブガブ飲んでる三橋くんが、動きも声もオモロイ動物で目が離せないよwww
特に、口を押さえて話してるシーンは、アニメで動きと声がつくと漫画で見る以上にウザイw
でもあんなモグモグしか聞こえない三橋語を、ちゃんと理解できた阿部くんスゲーよ!(笑)
……阿部の中の人が「3年経って声が変わっちゃって」とあまりに何度も仰るもんで、
ついつい阿部くんの声が気になって耳をそばだててしまう(苦笑)。
やっぱりちょっぴり声が低くなってるよーな気もするけれど、
ちゃんと胸式呼吸で高校生っぽい声になるように頑張ってらっしゃいますね^^!
●沖くんが「阿部のデカイ声は気ィ弱いとビビる」と阿部くんに忠告。沖くんGJ!
(言いたいのに言えない。なんか怒られそうで)と、
ビクビクしながら阿部くんに伝える沖くんカワイイよ沖くんvv
花井くんに「4番先輩」連呼する水谷うっぜーwwww
角さん(水谷)のノーテンキな言い方とか、きーやん(花井)の「うっぜ」の言い方が
MY脳内で思ってた通りの口調でワラタww
●「今どこ見てたか、正直に言ってみな」
打たれてるイッチャンを見守る三橋くんの背後に、いきなり座っている阿部さん……ッ!!
だからこえぇってば!!
心臓が悪い視聴者の寿命縮めるって! 気配を殺して現れないでくださいっ!(笑)
「ぜってーどなんねェ。石になれ。オレァまだ待てる。まだ……」
の阿部くんの声と、目の焦点ズラした顔のアップと寄り目がwwwww
三橋くんの動きも、キョドリすぎだって(苦笑)。
「通じた~~!! そうかあ!! 声でけーのがいけなかったんだあ!!」
原作で何度も読んでるシーンなのに、アニメで見ると面白さもひとしお。吹き出しちゃいましたww
瞬間湯沸かし器みたいにすぐ怒る短気な印象のある阿部くんだけど、
根気強~く三橋くんの言葉を待ってくれたりして、
実は結構忍耐力のある子ですよね。彼なりにw
●場面変わって、崎玉ベンチ。
大地くんてばチョーイケメン声~~!vvv やっべぇ惚れるvvv
それなのにモノスゲアタマワルイ!(笑) 愛おしくって溜まりませんww
イッチャンも仔猫系ツンデレ声…想像していた通りの声で、ピッタリな気がします~♪
「スンマセン! オレおごってました!! 汚れた心をキレイにしたいっす!!」
「エンチョォ~♪ れんぞくぅ~♪」
「自分が楽しいからって、なぜ人のことを考えられないのか! オレの心は汚れている~!!」
ああもう純粋でおばかで生真面目でかわえええええwwww
ところで、崎玉のストッキングに黄色が入っているのが、なんだか新鮮でした。
……いや、10巻表紙カラー絵でも、ちゃんとストッキングと帽子のマークは黄色なんですけどね。
普段は白黒漫画で崎玉を見ていたので、「お。黄色か~」と目に鮮やかで。
●原作漫画では、ここでモモカンの大地くん評が入るんですが、アニメではカットされてますね。
他にも、花井母のモモカンに関するモノローグとか、
田島くんが大地くんのバッティングに「打球速い。右方向へは打たねーのかな」って思うとことか、
ハマちゃんとチアガール達の会話とか、
千代ちゃんに西浦ーぜが「お願いしあーっす」と言ってるシーンとか、
ちょこちょこと部分的にセリフがカットされてるな。
まぁ、単行本約6冊分を1クールのアニメにまとめるんだから、今後もカットされる部分はあるんだろうなぁ。
●「あいつだけ抑えれば問題ねーな」と阿部くん。
……そーいや三橋くんは試合の始めの方では田島くんと仲良く二人で観戦してたのに。
いつの間にか阿部くんが三橋くんのそばにピッタリとマンツーマンマークで、
まんまと二人きりでの観戦に持ち込んでるしww
この策士めぇえ!(笑)
●岩槻西vs崎玉戦が終わって、さいたま市営浦和球場からランニングで戻ってきた西浦ナイン。
西浦高校からこの球場までは意外と近いもんねw
この野球部みんなで走ってるシーン、部活っぽくて好きなんです~vv
そしてここで、この第2話最大の萌えポイントがッ!!
田島様のストリップショー、開演……!
し、しかも、半 ケ ツ……!!
コレ完全に道路側からチ○コ丸見えだよっ!
……アタシとるものもとりあえず飛行機とび乗って浦和に逝ってk(落ち着け)
なにゆえ「おおきく振りかぶって」が深夜アニメなのか、その理由がよーく理解できました(笑)。
しかもなにこのトランクスの柄!(笑)
漫画だともーちょっと若者らしい柄だったのに、渋いお花柄ですなぁww
おとーさんか、おにーちゃんのお下がり?(違)
つーか梓! 顔は赤くなってるし、声は裏返ってるし、おまい興奮しすぎだwww
「何度も言わせんなよ」って、西浦裏グラではこんな下ネタ漫才(笑)が日常茶飯事なのですねw
●今度はアベミハ萌えw
「キツそう」「ゼーハーしてる」「バテてる」って阿部くんに言われた。
→キツくない、スタミナは大丈夫だよ、だからまた次の試合も投げれるよ!
→平常を装うためにゼーハーを止める。で、窒息しそうになる。
という思考回路なのね、三橋くんはww
おお振り名物アベミハのボディ・コミュニケーション=ウメボシ(笑)炸裂!
ああ~、様式美だわぁ~♪ ←
その横で「うひょ~♪ キモチイ~!」とかゆってる水谷くんがあまりに脱力系で、
これまたいいBGMを奏でてくれてます(笑)。
「声のでかさとかじゃなくて、もっとこう根本的なところで通じてない気がする」
そのとおり!(笑)
●崎玉の戦いを振り返ってミーティングする西浦ーぜ達。
これもスタンド観戦と同じく、高校の野球部らしさが溢れてて、見てると頬が緩んじゃいますw
このシーンの西浦ーぜ達のお返事「うーい」「おーえ」がすっごく好きなんですよぉ~♪ ←変。
野球部って練習中にいつも、「おーえ」とか聞こえる不思議な発音の(笑)掛け声かけてますよねw
高校の部活では同じグラウンドでいつもあの掛け声を聞いていたので、なんか懐かしくて^^。
「まずぁ田島が出ることだな!」「じゃー花井は打つことだな!」
のハナタジツーショットが萌え~vv
●ところで、このミーティングの中で出てきた内容について、
野球素人の私なりに解説してみますと、
「左が9番だけなんで、左側は守備練意識すっこと」
つまり、左打ちが9番(イッチャン)だけで、崎玉は8名が右打ち。
→右打ちだと、守備ポジションの左側に強い打球が飛んでくる。
→だから「泉(サード)、巣山(ショート)、水谷(レフト)」に注意喚起。
「向こうは進塁の判断甘いんで、牽制洗い直しとくこと」
→崎玉のランナーが塁に出たら、牽制で刺してアウトとれる場面があるかも。
→だから「三橋(牽制球を投げるピッチャー)、阿部(ランナーを送球で刺すキャッチャー)、
栄口、巣山(二塁ベースカバーに入るセカンドやショート)」に注意喚起。
「3回戦の守備位置で、バント処理、フライ処理、連携しっかりすんぞ!」
→普段のポジションと違うので、例えばバントしたボールがこの位置に転がったら誰が捕るのか、
あるいは、ランナーがいる場面で外野手がフライをこの場所で捕ったら、
どのカットマン(内野手)に投げるのか、といった連携プレーをしっかり確認しておく。
「投手、左だから一塁ランナーは注意」
→左投げ投手はセットポジションで一塁側に体を向けて立つので、一塁に牽制しやすい。
「キャッチャーからの牽制」「ランナーコーチが注意。球のありか確認。確実に声出そう」
→敵チームの誰が今ボールを持っているか、確認してランナーに声をかけるのはランコーの仕事。
……って意味でいいんですよね? もし勘違いがあれば、教えて! 野球に詳しいお方vv
●「”オレ、投げれる、よ”だろ!」
マジで似てねえええええwwwwww
阿部くんが三橋くんの声真似するこのシーン、アニメ化されるのをすっごく楽しみにしてたんですが、
顔真似までついて、より一層似てねぇえ!(笑) 萌えたww
てなわけで、「相手ベンチを腐らせる」とゆー高1男子とは思えぬ黒い策謀で(苦笑)、
次の3回戦崎玉戦は、5番佐倉を敬遠作戦。コールド狙い!
「それって、4番のオレがしっかりしなきゃじゃねーの!?」
そうだよ、その通り! 頑張って、4番先輩!!(笑)
さて次回は!?
予告で千代ちゃんにまで心配されてる(苦笑)4番先輩、
花井梓のっ、グルグルっ・タァ~イム!! の始まり始まり~♪
田島様のチョー攻め様セリフ「満足してんなよ」も聞けるのねvv 楽しみぃ~♪
美佐枝さん(阿部母)、なんか熟女風なイイ声だなww
きく江さん(花井母)の声が聞こえた時、そして「キャプテン、よろしくねw」って言われた時の
梓の反応が、青っくて思春期男子でカワエエ~ww
きく江さんが事あるごとに息子をからかいたくなる気持ちも解るな^^。
西浦ーぜ達がビデオのこと知らないことでムキになったり、
泉くんの肩にくっついて「あちーよ」って邪険に言われてる花井萌え~vv
花井くんちはホント、親と仲いいと思うよw(ニヤニヤ)
●モモカンと花井母&阿部母とがバックネット裏で会話している間、
マウンドの崎玉投手イッチャンは、4~5回首振ってます(苦笑)。
細かいところまで演出されてるなw
それにしても、モモカンの高校時代、気になるなぁ~。
まだ原作でも描かれていないし。
……モモカンの過去が語られる日が来るのは、果たして何年後なのか……(遠い目)。
千代ちゃんとモモカンが笑いながら話してるシーン、綺麗どころ二人並んで目の保養だわvv
●スタンドで崎玉の選手達を見ながら話す西浦ーぜ達。
高校生の普段っぽい雰囲気の掛け合いが見られて楽しいvv
そして阿部くんは、今日も日課(三橋の体重管理)にいそしみます(笑)。
水ガブガブ飲んでる三橋くんが、動きも声もオモロイ動物で目が離せないよwww
特に、口を押さえて話してるシーンは、アニメで動きと声がつくと漫画で見る以上にウザイw
でもあんなモグモグしか聞こえない三橋語を、ちゃんと理解できた阿部くんスゲーよ!(笑)
……阿部の中の人が「3年経って声が変わっちゃって」とあまりに何度も仰るもんで、
ついつい阿部くんの声が気になって耳をそばだててしまう(苦笑)。
やっぱりちょっぴり声が低くなってるよーな気もするけれど、
ちゃんと胸式呼吸で高校生っぽい声になるように頑張ってらっしゃいますね^^!
●沖くんが「阿部のデカイ声は気ィ弱いとビビる」と阿部くんに忠告。沖くんGJ!
(言いたいのに言えない。なんか怒られそうで)と、
ビクビクしながら阿部くんに伝える沖くんカワイイよ沖くんvv
花井くんに「4番先輩」連呼する水谷うっぜーwwww
角さん(水谷)のノーテンキな言い方とか、きーやん(花井)の「うっぜ」の言い方が
MY脳内で思ってた通りの口調でワラタww
●「今どこ見てたか、正直に言ってみな」
打たれてるイッチャンを見守る三橋くんの背後に、いきなり座っている阿部さん……ッ!!
だからこえぇってば!!
心臓が悪い視聴者の寿命縮めるって! 気配を殺して現れないでくださいっ!(笑)
「ぜってーどなんねェ。石になれ。オレァまだ待てる。まだ……」
の阿部くんの声と、目の焦点ズラした顔のアップと寄り目がwwwww
三橋くんの動きも、キョドリすぎだって(苦笑)。
「通じた~~!! そうかあ!! 声でけーのがいけなかったんだあ!!」
原作で何度も読んでるシーンなのに、アニメで見ると面白さもひとしお。吹き出しちゃいましたww
瞬間湯沸かし器みたいにすぐ怒る短気な印象のある阿部くんだけど、
根気強~く三橋くんの言葉を待ってくれたりして、
実は結構忍耐力のある子ですよね。彼なりにw
●場面変わって、崎玉ベンチ。
大地くんてばチョーイケメン声~~!vvv やっべぇ惚れるvvv
それなのにモノスゲアタマワルイ!(笑) 愛おしくって溜まりませんww
イッチャンも
「スンマセン! オレおごってました!! 汚れた心をキレイにしたいっす!!」
「エンチョォ~♪ れんぞくぅ~♪」
「自分が楽しいからって、なぜ人のことを考えられないのか! オレの心は汚れている~!!」
ああもう純粋でおばかで生真面目でかわえええええwwww
ところで、崎玉のストッキングに黄色が入っているのが、なんだか新鮮でした。
……いや、10巻表紙カラー絵でも、ちゃんとストッキングと帽子のマークは黄色なんですけどね。
普段は白黒漫画で崎玉を見ていたので、「お。黄色か~」と目に鮮やかで。
●原作漫画では、ここでモモカンの大地くん評が入るんですが、アニメではカットされてますね。
他にも、花井母のモモカンに関するモノローグとか、
田島くんが大地くんのバッティングに「打球速い。右方向へは打たねーのかな」って思うとことか、
ハマちゃんとチアガール達の会話とか、
千代ちゃんに西浦ーぜが「お願いしあーっす」と言ってるシーンとか、
ちょこちょこと部分的にセリフがカットされてるな。
まぁ、単行本約6冊分を1クールのアニメにまとめるんだから、今後もカットされる部分はあるんだろうなぁ。
●「あいつだけ抑えれば問題ねーな」と阿部くん。
……そーいや三橋くんは試合の始めの方では田島くんと仲良く二人で観戦してたのに。
いつの間にか阿部くんが三橋くんのそばにピッタリとマンツーマンマークで、
まんまと二人きりでの観戦に持ち込んでるしww
この策士めぇえ!(笑)
●岩槻西vs崎玉戦が終わって、さいたま市営浦和球場からランニングで戻ってきた西浦ナイン。
西浦高校からこの球場までは意外と近いもんねw
この野球部みんなで走ってるシーン、部活っぽくて好きなんです~vv
そしてここで、この第2話最大の萌えポイントがッ!!
田島様のストリップショー、開演……!
し、しかも、半 ケ ツ……!!
コレ完全に道路側からチ○コ丸見えだよっ!
……アタシとるものもとりあえず飛行機とび乗って浦和に逝ってk(落ち着け)
なにゆえ「おおきく振りかぶって」が深夜アニメなのか、その理由がよーく理解できました(笑)。
しかもなにこのトランクスの柄!(笑)
漫画だともーちょっと若者らしい柄だったのに、渋いお花柄ですなぁww
おとーさんか、おにーちゃんのお下がり?(違)
つーか梓! 顔は赤くなってるし、声は裏返ってるし、おまい興奮しすぎだwww
「何度も言わせんなよ」って、西浦裏グラではこんな下ネタ漫才(笑)が日常茶飯事なのですねw
●今度はアベミハ萌えw
「キツそう」「ゼーハーしてる」「バテてる」って阿部くんに言われた。
→キツくない、スタミナは大丈夫だよ、だからまた次の試合も投げれるよ!
→平常を装うためにゼーハーを止める。で、窒息しそうになる。
という思考回路なのね、三橋くんはww
おお振り名物アベミハのボディ・コミュニケーション=ウメボシ(笑)炸裂!
ああ~、様式美だわぁ~♪ ←
その横で「うひょ~♪ キモチイ~!」とかゆってる水谷くんがあまりに脱力系で、
これまたいいBGMを奏でてくれてます(笑)。
「声のでかさとかじゃなくて、もっとこう根本的なところで通じてない気がする」
そのとおり!(笑)
●崎玉の戦いを振り返ってミーティングする西浦ーぜ達。
これもスタンド観戦と同じく、高校の野球部らしさが溢れてて、見てると頬が緩んじゃいますw
このシーンの西浦ーぜ達のお返事「うーい」「おーえ」がすっごく好きなんですよぉ~♪ ←変。
野球部って練習中にいつも、「おーえ」とか聞こえる不思議な発音の(笑)掛け声かけてますよねw
高校の部活では同じグラウンドでいつもあの掛け声を聞いていたので、なんか懐かしくて^^。
「まずぁ田島が出ることだな!」「じゃー花井は打つことだな!」
のハナタジツーショットが萌え~vv
●ところで、このミーティングの中で出てきた内容について、
野球素人の私なりに解説してみますと、
「左が9番だけなんで、左側は守備練意識すっこと」
つまり、左打ちが9番(イッチャン)だけで、崎玉は8名が右打ち。
→右打ちだと、守備ポジションの左側に強い打球が飛んでくる。
→だから「泉(サード)、巣山(ショート)、水谷(レフト)」に注意喚起。
「向こうは進塁の判断甘いんで、牽制洗い直しとくこと」
→崎玉のランナーが塁に出たら、牽制で刺してアウトとれる場面があるかも。
→だから「三橋(牽制球を投げるピッチャー)、阿部(ランナーを送球で刺すキャッチャー)、
栄口、巣山(二塁ベースカバーに入るセカンドやショート)」に注意喚起。
「3回戦の守備位置で、バント処理、フライ処理、連携しっかりすんぞ!」
→普段のポジションと違うので、例えばバントしたボールがこの位置に転がったら誰が捕るのか、
あるいは、ランナーがいる場面で外野手がフライをこの場所で捕ったら、
どのカットマン(内野手)に投げるのか、といった連携プレーをしっかり確認しておく。
「投手、左だから一塁ランナーは注意」
→左投げ投手はセットポジションで一塁側に体を向けて立つので、一塁に牽制しやすい。
「キャッチャーからの牽制」「ランナーコーチが注意。球のありか確認。確実に声出そう」
→敵チームの誰が今ボールを持っているか、確認してランナーに声をかけるのはランコーの仕事。
……って意味でいいんですよね? もし勘違いがあれば、教えて! 野球に詳しいお方vv
●「”オレ、投げれる、よ”だろ!」
マジで似てねえええええwwwwww
阿部くんが三橋くんの声真似するこのシーン、アニメ化されるのをすっごく楽しみにしてたんですが、
顔真似までついて、より一層似てねぇえ!(笑) 萌えたww
てなわけで、「相手ベンチを腐らせる」とゆー高1男子とは思えぬ黒い策謀で(苦笑)、
次の3回戦崎玉戦は、5番佐倉を敬遠作戦。コールド狙い!
「それって、4番のオレがしっかりしなきゃじゃねーの!?」
そうだよ、その通り! 頑張って、4番先輩!!(笑)
さて次回は!?
予告で千代ちゃんにまで心配されてる(苦笑)4番先輩、
花井梓のっ、グルグルっ・タァ~イム!! の始まり始まり~♪
田島様のチョー攻め様セリフ「満足してんなよ」も聞けるのねvv 楽しみぃ~♪
- 関連記事
-
- おお振りアニメ第3話「3回戦」 (2010/05/09)
- WEBラジオ「西浦高校放送室」第2回 (2010/05/08)
- おお振りアニメ第2話「崎玉」 (2010/05/04)
- おおきく振りかぶって14巻感想(3) (2010/05/02)
- おおきく振りかぶって14巻感想(2) (2010/05/01)