数字の書き方
♪数字の1は な~あに?
工場のえんとぉつっ モクモク♪
……ってハナシじゃなくってですねぇ^^;。
ワタクシ、自分が書いている文章の数字が、キモチワルくって困ってるんです><。
工場のえんとぉつっ モクモク♪
……ってハナシじゃなくってですねぇ^^;。
ワタクシ、自分が書いている文章の数字が、キモチワルくって困ってるんです><。
何がキモチワルイかと申しますと、
半角数字と全角数字が、統一されずに混在していること、なんです。
例えば、「美丞11-西浦6」とか。「アニメ2期第1話」とか。
「8回125球、被安打5、与四球1、奪三振10、2失点」とか。
「そんなんキモチワルイとか言う前に、自分で基準決めて半角か全角か、
どっちかに統一すりゃいいだけじゃね?」と呆れられそうですが。
そこがまた難問なのですよー。
例えば、縦書きの場合は、
漢数字(一、二、三、十、百など)で書くべきなのは、もちろん知っています。
アラビア数字で書く際は、半角よりも全角のほうがベター。
なぜなら、
第
2
話
↑このように列が曲がって見えてしまうから。
でも、私がネット上で書いている文章は横書き。縦書きになる可能性はほぼ皆無です。
横書きの場合は、漢数字だと文章の中に埋もれてしまって数字が見づらくなるので、
できれば漢数字を避けて、アラビア数字を使いたいと思っています。
但し、「一石二鳥」「三寒四温」のような熟語の場合は漢数字は必須。
「一人」「二人」もなるべく漢数字で書いています。
……さんにんは「3人」って書いてるけど^^;。
それと「一塁」「二塁」「三塁」も漢数字で書くようにしています。慣例にならって。
で、ここからが本題。
横書きで、アラビア数字を書く場合、半角がいいのか? 全角がいいのか?
小説の書き方における数字の扱いなどをネットで調べてみたところ、
これが正解! という明確な答えはないらしいのです。
ネット上のみならず出版界でも、出版社によってあるいは編集部によって、数字の扱いルールは違うそうな。
数字が2桁以上並ぶ場合、
例えば「15日間」とか「西暦1998年」とか「12450円」とかだと、
半角数字のほうが長くならず、すっきりして見やすいかな? と思います、個人的には。
それと、文字フォントによっては半角英数が太字っぽく目立つものもあるので、
半角数字のほうが目についていいかな? と思ったり。
仕事上の癖で、数字(データ)を半角で書かないとソワソワ落ち着かない、というのもあります。
だけど、かといって全ての数字を半角にすると、どことなく見た目が悪い気がするんですよね……。
「4回戦、6回裏1死二塁」とかなんだか変なカンジ。
かといって「11安打」はイヤで、「11安打」と書きたい。
参考にとネット上のニュース記事をチェックしてみると、
ほとんどが「西暦1998年」のように全角数字で書かれているんですよ。
さてどうしよう。
自分なりにルールを決めるしかあるまい。
とりあえず「5回裏」とか「2死満塁」とかは全角で決まりとして。
「第1話」とかはどうしよう?
数字1桁ならば全角、数字2桁以上は半角、というルールで書いている文章も見かけたから、
それもいいかもしれない。
でも「第9話」「第10話」と並ぶのは、なんだか背筋がむず痒い。
数字が10以上になることが判っているなら、最初から「第1話」と統一して書きたい。
うう~ん、でもそうすると全角と半角が入り乱れちゃう~(@_@;)
こんな具合にグルグル悩んでいます。
その結果、私が今まで書いた文章には、あちらこちらに全角数字と半角数字がごちゃまぜorz
半角・全角入り乱れている自分の書いた文章を見ると、
いかにもアタマワルそうで見ていてイライラしてきます^^;。
ちなみに、英語の場合はほとんど半角で書いています。
……まれに「A氏」のように固有名詞的な使い方の場合は、全角で書くこともあるけれど。
実は「数字の書き方」の文法ルールってホントはあったりするんでしょうか?
私が知らないだけ?
ご存知の方、是非ともご教授くださいませ><!
半角数字と全角数字が、統一されずに混在していること、なんです。
例えば、「美丞11-西浦6」とか。「アニメ2期第1話」とか。
「8回125球、被安打5、与四球1、奪三振10、2失点」とか。
「そんなんキモチワルイとか言う前に、自分で基準決めて半角か全角か、
どっちかに統一すりゃいいだけじゃね?」と呆れられそうですが。
そこがまた難問なのですよー。
例えば、縦書きの場合は、
漢数字(一、二、三、十、百など)で書くべきなのは、もちろん知っています。
アラビア数字で書く際は、半角よりも全角のほうがベター。
なぜなら、
第
2
話
↑このように列が曲がって見えてしまうから。
でも、私がネット上で書いている文章は横書き。縦書きになる可能性はほぼ皆無です。
横書きの場合は、漢数字だと文章の中に埋もれてしまって数字が見づらくなるので、
できれば漢数字を避けて、アラビア数字を使いたいと思っています。
但し、「一石二鳥」「三寒四温」のような熟語の場合は漢数字は必須。
「一人」「二人」もなるべく漢数字で書いています。
……さんにんは「3人」って書いてるけど^^;。
それと「一塁」「二塁」「三塁」も漢数字で書くようにしています。慣例にならって。
で、ここからが本題。
横書きで、アラビア数字を書く場合、半角がいいのか? 全角がいいのか?
小説の書き方における数字の扱いなどをネットで調べてみたところ、
これが正解! という明確な答えはないらしいのです。
ネット上のみならず出版界でも、出版社によってあるいは編集部によって、数字の扱いルールは違うそうな。
数字が2桁以上並ぶ場合、
例えば「15日間」とか「西暦1998年」とか「12450円」とかだと、
半角数字のほうが長くならず、すっきりして見やすいかな? と思います、個人的には。
それと、文字フォントによっては半角英数が太字っぽく目立つものもあるので、
半角数字のほうが目についていいかな? と思ったり。
仕事上の癖で、数字(データ)を半角で書かないとソワソワ落ち着かない、というのもあります。
だけど、かといって全ての数字を半角にすると、どことなく見た目が悪い気がするんですよね……。
「4回戦、6回裏1死二塁」とかなんだか変なカンジ。
かといって「11安打」はイヤで、「11安打」と書きたい。
参考にとネット上のニュース記事をチェックしてみると、
ほとんどが「西暦1998年」のように全角数字で書かれているんですよ。
さてどうしよう。
自分なりにルールを決めるしかあるまい。
とりあえず「5回裏」とか「2死満塁」とかは全角で決まりとして。
「第1話」とかはどうしよう?
数字1桁ならば全角、数字2桁以上は半角、というルールで書いている文章も見かけたから、
それもいいかもしれない。
でも「第9話」「第10話」と並ぶのは、なんだか背筋がむず痒い。
数字が10以上になることが判っているなら、最初から「第1話」と統一して書きたい。
うう~ん、でもそうすると全角と半角が入り乱れちゃう~(@_@;)
こんな具合にグルグル悩んでいます。
その結果、私が今まで書いた文章には、あちらこちらに全角数字と半角数字がごちゃまぜorz
半角・全角入り乱れている自分の書いた文章を見ると、
いかにもアタマワルそうで見ていてイライラしてきます^^;。
ちなみに、英語の場合はほとんど半角で書いています。
……まれに「A氏」のように固有名詞的な使い方の場合は、全角で書くこともあるけれど。
実は「数字の書き方」の文法ルールってホントはあったりするんでしょうか?
私が知らないだけ?
ご存知の方、是非ともご教授くださいませ><!
- 関連記事
-
- ラジオ体操第4 (2010/05/23)
- 杏月という名で十八で (2010/05/11)
- 数字の書き方 (2010/05/07)
- 拍手お返事 (2010/04/04)
- ■卒業 (2010/03/14)