昨日に引き続き、月刊アフタヌーン2010年3月号掲載「おおきく振りかぶって」の感想、後編です。

今月の感想前編はこちら→アフタヌーン10年3月号 おお振り感想(1)
過去のおお振り感想はこちら→カテゴリー「おお振り感想」


※野球素人の腐女子による「おおきく振りかぶって」のネタバレ感想です。
 私の偏った嗜好で歪んだフィルターを通して見ているので、
 腐った妄想に満ち満ちています。おバカメーターもおおきく振りきっています。
 お嫌いな方はご不快になる恐れがありますので、決してご覧にならないでください。








●鴻巣中央高校の校舎内(たぶん)の一室で、みんなで円く座ってお昼のお弁当♪
隣同士で座る花井・田島、そして阿部・三橋!
キミら最近一緒に居過ぎだぞ! けしからん、もっとやれ!!
花井くんと田島くん、並んだ背中の体格差に萌え萌え~vv
梓は右隣(田島)の方を見過ぎw
P.129の1コマ目なんて、梓の右膝と田島の左膝がくっついてんじゃんえろいなもぉ!(目の錯覚)
阿部さんは終始ニヤケ顔(偏見?笑)でご機嫌ですww

ランチの話題は、三橋くんが振りかぶって投げてること。
昨日はなんかダメだったけど、今朝阿部が捕ったらいーかんじだった、
ブルペンで阿部に投げ込みして、試合で田島に投げる時もだんだん良くなってきた、と。
阿部「2試合目も攻撃中はブルペン入ンぞ。いークセつけちゃおう」
三橋「おう!」
うっはああああああvvvv なにこの可愛い小動物!!!!
「小学生の頃は、よく泣くけどよく笑う子だった」という、あの笑顔ですよ!!
あーもー連れ去りてぇええええ!!(ヤメレ)

……てか、アレ? 三橋くん、2試合目も投げんの?
投げすぎ予防の球数制限はいいの?
それとも、2試合目は花井くんか沖くんが投手やって、三橋くんは別のポジション守って、
攻撃中だけブルペンで投球練習ってことかな?
その場合は、三橋くんはどこのポジション守るんだろ??
ハッ……! 花井と田島のバッテリーktkr!!(脳内妄想中……)

(楽しそーじゃないの)
花井(二人とも普通に話してんじゃん)
アベミハのナイスコミュニケーション、見守る人達に軽く驚かれてますよw
水谷(いーなー。がんばってんな――)

●午後5時6分。西浦ナインは素振り練習。
背景がさっきの練習試合と同じっぽいんで、鴻巣中央のグラウンド、ですかね。
水谷(オレだって、がんばるよ!)
わぁ~vv 水谷くん、いいよいいよ~♪ がんばれがんばれ!
西広くんが一生懸命練習して、めきめき成長しているのも嬉しいし、
水谷くんも大好きだから、レギュラー落ちしないように努力して欲しい!

西浦の目標にまだ個人差があった頃、私は感想にこう書きました。
>チームで目標を統一したとして、
>「そこまでは目指していない、ついていけない」あるいは
>「それじゃあ物足りない、歯痒い」と、もし感じたならば、
>その部員は辞めていくしかないんだと思います。
>実際、リアルではそういうもんですよね。
>別に、西浦の誰かに部活辞めて欲しいわけじゃなくて(むしろゼッタイやだ!)、

西浦野球部でいえば「それじゃあ物足りない、歯痒い」に近いのは田島で、
「そこまでは目指していない、ついていけない」に近いのは水谷、のような気がします。
田島が良くて水谷が悪い、ということではなく、あくまで個人の価値観の違いです。
6月の夏大抽選会の後も、朝5時~夜9時練習と決まって、
「オレついてけっかなー」と不安を口にしていたのは水谷くんでした。
だからこそ、水谷くんが一番「普通の高校生」で、一番読者に近い目線なんじゃないかなぁ? とも思います。
その水谷くんが「がんばる!」と一生懸命になれば、
真の意味で西浦野球部の実力レベルは底上げされるし、
高い目標を目指す意識も一致団結すると思うんですよね。
だから、水谷くんのことはとっても応援しています! がんばれー!
(あと、ゆるキャラとしても私の中で絶対外せない逸材!・笑)

午後5時半、練習終了。
水谷(イテ。お。3コ行ったあ)
水谷くんの左手には、なんと潰れたマメが3個!
やったね☆フミキ!
つか、生まれつき手の平が固いって設定はなんだったんじゃwww
やっぱ今まで素振り足りなかったんちゃうん!?(苦笑)
たった1日(しかも素振り約30分間)でマメができて潰れるって^^;。

●夜練は、卓球。
田島-栄口、沖-巣山、三橋-泉で対戦するその奥では、
篠岡、水谷、花井の7組3人が集まってます。
田島「なになに?」
栄口「連ダンの練習だって」
連ダンとは:体育祭で踊る”連ダンス”の略。応援合戦という名の男女混合で踊る創作ダンスです。
13巻のカバー裏おまけ漫画に出ていたアレですね!
今月号の伏線だったとはw
ちなみに阿部はケガのため連ダンは不参加。

まずは千代ちゃんが水谷くんと花井くんに男子パートをレクチャー。
篠岡「12っ34、5、678」
踊ってる文貴と梓、めっちゃカワエエww
13巻感想で、
>篠岡さん!
>ここは是非とも奴らを騙して、らき☆すたとかランカちゃんの振りを教え込んでやって
>当日は全校生徒の前で羞恥プレイでお願いします!

と書きましたが、このシーン、脳内BGM「もってけ!セーラーふく」で読んでたのは私だけ?(うん)
それにしても、花井くんがもし髪を伸ばしたら、水谷くんと区別つかなさそう^^;。
頭に同じトーン使っているし、以前はタレ目だった水谷くん、いつの間にかツリ目だしw

篠岡「じゃ私女子やるから、水谷君、組んでみよっか」
水谷、ビクッ「お。そっか」
篠岡「12で腕組んで」←背中合わせで密着して腕を組む。
水谷(わわっ)
篠岡「女子ひっくり返してー」←水谷が篠岡を背負って前屈み。
水谷(わわわっ)
水谷、こぉの幸せ者めぇえ~~wwww
そんな彼らの練習風景を卓球の手を止めてじーっと見ている田島くん。

篠岡「も1回やろ。今度は花井君…アレ?」
いつのまにか花井のすぐ横にピタシッと立っている田島くん……?
田島「オレ女子やる」

Σ(゚д゚;) エッ? イマナント…?

花井「ええっ」
田島「そのーが効率よくできんだろ」
篠岡「え、ホント? じゃ、それでやってみる?」
水谷「そだね」

な……っ!? ええっ!?

花井&田島「1234」手ェ繋いでダンス♪ 田島くんめっちゃ楽しそうvv

アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ(萌えのトマホーク弾2発目、直撃・笑)

こ、これって原作ですよね? 公式ですよね?
(思わず雑誌をひっくり返して表紙を確認。うん、月刊アフタヌーンって書いてる)
今月号は私の妄想が形になって印刷会社回されて製本されて全国書店で販売されてんのかそうなのか!?
田島「オレ女子やるって……(呆然)
なにその爆弾発言!!
ハナタジスキーの私に聞かせたら、あらぬ妄想が掻き立てられるからヤメテヤメテ~!(嬉しい悲鳴)
なんなんだこの萌えのトマホークミサイル!!!
やっぱりこいつら最終兵器球児だった……!
も、萌え殺される……ひぐちアサに萌え殺されるよ、ママン……!(ガクブル)
どんだけ二次創作しようとも、原作の足元にも及ばねぇ! 風の前の塵に同じ!(錯乱中)

花井(ちょっとホッとしたような、ものすごく損してるような)
ばっかやろうっアズサァッツ!!!!(花井の頬に杏月渾身のスクリューパンチ炸裂☆)
素直になれッ!! こんな幸運めったにねぇだろーがッ!!!

花井「うわっアレンジすんなっ」(声だけ)
アレンジってなんだアレンジって……もしかして女子役が男子役の首に両腕まわして抱きついてぶら下がったりとか……ブツブツ……

水谷(これは、豆つぶしたごほーびか!? つーことは田島が神様?)
そう! そのとおり!! 今日から朝な夕なに田島様を崇め奉りなさい!!(笑)

それにしても、最強ハンター田島様の梓へのロック☆オンっぷりに驚愕……!
だって田島くんが卓球していた台って、連ダンチームから一番離れた所にあるんですよ!?
卓球台3台を隔てて、部屋のこっち端とあっち端。
すぐ隣の台で卓球してるんだったら「オレ女子やる?」とか協力を申し出るのも理解できるけど、
あまりに不自然だろう、その距離はwww
獲物(梓)を虎視眈々と狙ってたんですねわかります。
花井が女(千代ちゃん)と密着してダンス? オレが全力で阻止! ってことですかそうですか。
遠いから7組3人の話し声だってそんなに聞こえないし、動いてる様子だって見づらいはず。
それを田島様の驚異の動体視力・周辺視野・瞬間視をいかんなく駆使して、千代ちゃんのダンスをガン見。
野球に関する時のみ発揮される恐るべき集中力と暗記力でもって、1度見ただけで完璧に暗記。
そして、タイミングを逃さず獲物(梓)の横にピッタリ。
立ち位置があからさま過ぎるw 水谷と組むという選択肢は一切なし。
「そのーが効率よくできんだろ」って、連ダンチームはいーかもしんないけど、
田島くんがガン見している間&ウキウキとダンスしている間、
一人待たされている栄口くんの立場は……?(苦笑)
そんなんお構いなしですよ! 自分がロック・オンした獲物(しつこいようですが梓)を手に入れるためならば。
一度ロック・オンされたら決して逃れられないなコレは。
つーことで、花井くんはもう観念してください(ニコニコ)。
なんと鮮やかな狩りの手口……!(感嘆)
悠一郎……恐ろしい子……ッッ!!

●夜。布団を敷きながら「♪」マーク振りまいてご機嫌の水谷くんw
巣山「フトンしきまで体力余るようになったよな」
水谷「あ、そーかも。1日目とか倒れるだけみたく寝たし」
巣山「合宿ったら、ふつーもっと夜中話したりするよな」
栄口「好きな人誰的な…?」
水谷「それよか、定番としては怪談じゃないかな?」←話逸らそうと必死?w
「それはやめようよ」←恐がりなのねvv かわえええvv
栄口「あらら。じゃあやっぱりスキな人誰的な」ニヤケ顔w
水谷「えー」
「寝よーぜも――」デカイ声
水谷・栄口「は――い」
水谷(助かった…)

水谷はマネジが好き、と知っている泉くん。
彼の気配りのお陰で助かったね、水谷くんw
もしかして泉くんは気配りというより、部内でレンアイの揉め事起きたらメンドクセー、って気持ちなのかもしれませんがw
ミズサカスキーな方にとっては、今月号はちょっとへこむ内容でしょうか……?
私も嫌いじゃないんですが、水谷くんがとっても幸せそうなんで、
なんだか親心が湧いて、フミキ良かったね~vvと思ってしまいます(笑)。

一方こちらは「フトンしきまで体力余」らずに、モノスゲ眠そうな二人ww
花井「そーだぞ、ねろ」
田島様との絡みがよっぽどハードだったんでしょうか?(ダンス練習と言えw)
三橋(スキな人、ダレテキ、な? 合宿 では、そういう話、する…のか)ソッコー寝落ちw
三橋くんが「好きな人誰的な話」に加わったら、「オレ、しのーかさん、スキ、だ」とか
空気読まずに口走って、一瞬にして修羅場と化すんじゃないかと心配です(とくに正捕手あたりが^^;)。

●以上、合宿4日目終了!
……ところで、県大会決勝戦は?(苦笑)
いや、他の学校の試合はもうこれ以上詳細に描いてくれなくっていいんですが、
埼玉の代表として甲子園に行くのは、ARCか千朶か?
試合結果ぐらいは気になるもんじゃないかしら?
誰の会話にもまったく上らなかったのが不思議^^;。


●漫画本編は以上ですが、この他にアニメ情報がカラーで4ページありました♪
アニメの水島努監督のインタビューが2ページ。一部を抜粋要約。
・アニメ化で特に気を配ったところは、
 とにかく丁寧に作ること。
 ただのキャラもの(世界設定がキャラを見せるための方便になっている作品)と思われないように。
 野球はあくまでリアルに。
・ファーストシーズンは、スケジュールの都合で100%のうち70%しかやれなかった回があった。
 それをセカンドシーズンでは100%にしていきたい。
 スピードのある回と、ちょっとテンポのおそい回があったので、それを均一に。
 さらにスピード野球を目指す。
・「おお振り」は通常のアニメより脚本が長めだが、それでもシーズン1では足りないことがあった。
 シーズン2ではさらに脚本の密度をあげてもらった。
 そうしたらいきなり絵コンテで20分オーバーした(笑)。
・美丞戦の最終イニングをどう作るか楽しみ。
 美丞戦の影の主役は西広と呂佳だと思っている。僕は呂佳のトラウマが好きなんです。
 美丞戦のスタンドで河合と呂佳が二人並んで座っている絵は、見ているだけで楽しくなってくる。
 いい人ばっかりの美しいだけの話より、彼らは生々しくて感情移入しやすい。負けた時の方が人間味が出る。
・西広は自信のない子なんで、いいスイングをさせてやりたい。
 田島のキャッチャー姿は楽しみ。
 水谷のサードは球が行ったらドキドキする。まだ西広のレフトの方がましかもしれない(笑)。

ロカさんと和さんのトラウマが好きという水谷監督と、気が合いそうです私^^。
仰るとおり「生々しさ」「人間味」に感情移入してしまうんですよね。ホラ私、弱い人間が好きだから(苦笑)。
アニメ1期以上に密度の濃い「スピード野球」が見れそうで、すっごく楽しみだ~♪♪

●漫画本編のラストページのハシラには、嬉しいニュースとちょっぴりガッカリなニュースが。
単行本14巻3月発売決定!!
……講談社公式サイトのコミック発売予定には、相変わらず書かれていないけど、発売されるのよね?
・しかし来月は休載、連載再開は3月発売の5月号からです。
……また1回お休みか……orz 淋しい。
でも「単行本作業のため」だそうなので、おとなしく待ちます。ひぐち先生がんばって!
関連記事