2006_08
17
(Thu)23:38

10号。またの名を「悟空」。

台風10号が今夜遅く九州南部に上陸し、九州を縦断するそうです。

気象庁の発表によれば、今夜10時頃の時点で、宮崎市の東南約60kmの海上にあって、西北西へ時速10km以下のゆっくりとした速さで進んでいる模様。
今夜から明日にかけて九州、四国を中心に長時間に渡って強い降雨の恐れがあるとのこと。
私の妹、親友等もこの地域に住んでいるので、こういったニュースはいつも気がかりです。
こちらの地域にお住まいの方、くれぐれも土砂災害にご注意下さい……!

それに、九州、四国を中心とした西日本に限らず、神奈川県でも今日の昼頃、台風の影響で増水した川で死者が出る事故があったようです。
北海道でも秋雨前線が刺激されて明日は大雨だとか。

それにしても今年は降雨による土砂災害がやたらと多いという印象があります。
台風シーズン到来前の上半期に、梅雨前線の活発化による大雨と、それがもたらす痛ましい災害のニュースが多かったからでしょうか?
これから本格的な台風シーズンなのに……心配ですね。

ところで、この「台風」。
日本では毎年1月1日以降、南洋海上に発生が認められた順に、1号、2号……と連番が振られるということは、もちろんご存知ですよね?
そして「ハリケーン・カトリーナ」の記憶も新しいところですが、アメリカでは台風に人名をつけることも周知の事実です。

でも、アジアの台風にも固有の名前がついているってご存知でしたか?


こちらのサイト様で初めて知ったのですが、どうやら「『台風委員会』加盟国14ヶ国の言葉で動植物や自然現象に関係する名前」をつけるらしいですね。
その名前一覧はこちら

ただ今日本接近中の台風10号。そのアジア名は「ウーコン」。
中国から登録された名前で、その意味は「(孫)悟空」ですって!!
へぇ~!(62へぇ、ぐらい?)

「気象庁がアジア名を使用するのは主として船舶への通知など国際的な通知のみ」だそうで、どおりで耳馴染みがないはずです。

それにしても、日本から登録された名前。「テンビン」とか、なんだか台風ってピンと来ない感じ。
でも「船舶の運航に関係が深いから星座から取った」と言われれば、なるほど、良い名なのかもしれません。

さて、上陸目前の孫悟空さん。
大暴れすることなく、速やかに穏やかに飛び去っていって欲しいものです。


ところで、そんな大雨の関西に、明日から3泊4日で出かけます。
日記もしばらくお休み。……え?「モブログ」??
ソレって美味しいんですか?(まだよく設定が理解できていないらしい)

次の更新は火曜日かな?

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック