雑学 の記事

2013/06/21 キャンドルナイト
今日は、夏至。1年で一番夜が短い日に、キャンドルナイトでスローな夜を。...
2013/06/15 ネット依存症の兆候10個
こんな記事を見つけましたよ。◆当てはまると危険!インターネット依存症の兆候10個(WooRis3月3日付)「マンガで分かる心療内科」というWeb漫画で、インターネット依存症の兆候として、以下の10項目を挙げているそうです。私自身「ネット依存症かもなぁ」というほのかな自覚があるので、さっそく試してみました。さて、下記の10個の兆候のうち、あなたはいくつ当てはまりますか? ...
2013/06/10 70万Hit
このブログ「善哉庵」のご来訪者数カウンターが70万に達しました。2006年8月にブログを開設してから、もうすぐ丸7年。これまで偶然ここへ訪れてくださった全ての皆々様に、心より敬愛と感謝を申し上げます。ところで、今日6月10日は「時の記念日」。時の記念日に関するネタを探していたら、こんなサイトを見つけましたよ。◆時の記念日にまつわる禅のことば(日経ウーマンオンライン6月10日付)...
2013/06/04 すーまんぼーすー
今は、暦の上では「立夏」を過ぎて、既に夏真っ盛り。二十四節気では「小満」(今年は5月21日~6月4日)という時期に当たるそうです。小満……万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る (暦便覧より)森羅万象のあらゆるものが満ち、草木が青々と生い茂る時期、という意味でしょうか。けれど、「夏」という語感の持つ、照りつける太陽のイメージと違い、関東以南の日本列島は「すーまんぼーすー」真っ只中ですね。...
2013/04/18 よい歯の日
本日4月18日は、「よ(4)い(1)歯(8)の日」だそうですよ。実は、私の唯一の取り柄、それが歯並びなのです。歯医者さんに行くたびに「歯並びがキレイですねぇ」と言われたり、その昔、飲み屋さんで偶然近くの席にいた見知らぬ酔っ払いのおじさまから、「おねえちゃん! 笑顔がイイねぇ! 歯並びがイイよ、うん!」と褒められたり。(↑ハッ……! もしや貴方は「やっぱ笑顔がいいネ♪(キラッ☆)」の阿部隆也さん!?・笑)なの...
2013/04/13 健康診断で「軽度の異常」
「腹部超音波検査で軽度の所見を認めました。1年に1度は、健診で経過をみていきましょう」昨秋、健康診断を受診したところ、数日後に届いた結果表の1ページ目に、上記の一文が書かれていました。総合判定は、「B:軽度の異常を認めますが、日常生活に支障ありません」。ひっかかった検査項目を詳しく見ると、「脾臓」の欄に「(疑)6~10mm1個」、と……。半年経った今週、内科医に行って診察してもらいました。...
2013/03/03 弥生
今日は3月3日、上巳の節句。3が重なるおめでたい「重三(ちょうさん)の節句」とも呼ばれます。♪今日~は楽しいひな祭り~♪例年のように、ちらし寿司を作って、三色ゼリーのデザートも作って、それから、桃のお酒も飲みました♪(←ここが主目的?)しゃーわせー♪♪←旧暦3月はご存知、「弥生」と呼ばれますね。「弥生」の語源は……...
2013/02/08 ■みかんの白いスジ、取る?取らない?
ほんの4日前、立春の日記で、>気分だけでも春を感じるべく、>ブログテンプレート(PC版と携帯版)を梅に変えてみました。と書いたばかりなんですが。……元に戻しました~^^;(テヘペロ)既述のとおり、寒梅のPCテンプレートは約6年前に作られたものらしいんですが、FirefoxでメニューのカテゴリをクリックするとCSSが崩れちゃったり、ちょっとhtmlを修正すると今度はIEで一部分フリーズしたり、私の拙い独学のHTMLやCSS知識で...
2013/02/04 立春
梅一輪 一輪ほどの暖かさ (服部嵐雪)本日2月4日は、立春。暦の上では、今日から春です! Spring has come!!……ってカンジは全然しない寒さ厳しい今日この頃だけれど。実際、「大寒から立春までは一年のうちで最も寒い季節であり、立春を過ぎると少しずつ寒さが緩み始め、春の気配が忍び入ってくる」と言われるそうです。ま、冬来たりなば春遠からじ。気分だけでも春を感じるべく、ブログテンプレート(PC版と携帯版)を梅に変...
2013/02/03 ティータイム
昔から大好きなカフェに久しぶりに行って、優雅なアフタヌーンティータイムを堪能してきました♪ああ、心満たされる幸せなひととき~vv...
2013/01/11 善哉此汁!
本日1月11日は「鏡開き」の日なので、鏡餅を下ろして、善哉を作りました~♪今年は栗の甘露煮も入れて、栗善哉♪♪嗚呼、美味……vvいにしえの高僧・一休宗純和尚に倣い、この言葉をいざ叫ばん!「善哉此汁~~!!」ところで、昨年もほとんど同じような写真をアップして、「鏡餅をお汁粉にしました♪」と書いたんですが、……これって善哉なのかな? お汁粉なのかな? どっちだろ^^;?...
2012/12/02 春待月
12月といえば「師走」。慌ただしい1ヶ月の始まりです。が、旧暦12月の異名の一つには「春待月」という名もあるそうですよ。旧暦では1月から「春」になるので、冬の最後の月・12月は、「春を待つ月」なのですね。気忙しい年の瀬に、なんだか心穏やかになる素敵な異名だなあ、と感じ入って、今日の日記タイトルにしてみました。12月なので、クリスマスらしいオブジェの写真も飾りましょう。……ん? なんで象!?(苦笑)...
2012/10/13 スイートポテト
今月の、ハロウィンらしさを感じられる写真、その3。下のかぼちゃ型カップには、プリンが入っています♪ところで、かぼちゃの写真を飾りましたが、実は、今日は「サツマイモの日」だそうですよ。...
2012/10/07 ■あなたの食事のスピードは早い?遅い?
ハロウィンらしさの感じられる写真、その2。ミスタードーナツの10月限定商品、ミスドハロウィーンドーナツ♪上のドーナツ写真は、右上から時計回りに、パンプキンチョコファッション、エンゼルクリーム(←それ定番商品だろ^^;)、パンプキンクリーム、パンプキンオールドファンション、そして中央が、ミスドジャックランタンパンプキン。個人的に、このミスドジャックランタンパンプキンがお気に入り♪サクサクっとしたクッキー生...
2012/10/02 Halloween
10月になったので、ブログのテンプレートを毎年恒例のハロウィンモードに替えました。このブログを開設して7回目のハロウィン。このPC用テンプレを使うのも、実は3度目、かな^^;?巷では、既に先月末からハロウィン仕様の飾りつけが。...
2012/09/22 秋分の日
秋分の日といえば、9月23日!……ではないんですねぇ、今年は。9月のカレンダーをしげしげと見つめて「お?」と目を見張りました。◆116年ぶりに訪れる「9月22日の秋分の日」 なぜ秋分の日は年によってかわるのか(科学雑誌Newton 9月21日付)◆秋分の日、「22日」は116年ぶり(YOMIURI ONLINE 9月22日付)...
2012/07/16 ミッフィーの×の謎
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」。1000Pジグソーパズル 真珠の耳飾りの少女(フェルメール)(2010/02/25)キューティーズ商品詳細を見るこの有名な絵画、東京都美術館にて9月17日まで展示中ですが、同郷オランダの某有名キャラクターと、なんと奇跡のコラボしちゃってますよ!◆真珠の耳飾りの少女のミッフィー(タカラトミーアーツ)※ぬいぐるみ写真必見!◆ミッフィーが名画「真珠の耳飾りの少女」のコスプレ?(J-CASTモノウォ...
2012/07/14 ひまわりの日
今日、7月14日は「ひまわりの日」だそうですよ。...
2012/07/01 1秒長い日
今日から7月。1年の上半期が終わり、今日から下半期の始まりです。おおう……光陰矢の如し……Time is money……orzところで本日、3年半ぶりに「うるう秒」が実施されていたって、ご存知でした!?◆3年半ぶりに「うるう秒」、7月1日が1秒長く(YOMIURI ONLINE7月1日付)◆7月1日は1秒長い一日(The Voice of Russia6月30日付)◆7月1日は「うるう秒」実施、「午前8時59分60秒」を挿入して1秒長い1日に(InternetWatch6月29日付)午...
2012/06/01 弥涼暮月
6月になったので、紫陽花のテンプレートに模様替えしました。梅雨の季節なので、ブログは明るく爽やかな色調でwこまごまとカスタマイズしたので、何か表示上の不具合や見づらい点などありましたら、ご一報いただけると幸いです。本日のブログタイトルは、「いすずくれづき」と読むそうな。旧暦六月の、異名です。「日暮れになるといよいよ涼しい月」という意味なのでしょうか?(勝手な憶測)逆にいえば、昼間は暑さが厳しく感じ...
2012/05/27 人生最期の後悔TOP5
2012年も早や5月下旬。もはや忘却の彼方な気もしますが、年頭に立てた今年の目標は、「今を生きる」。東日本大震災があって、「明日は何があるか分からない」という念が胸に迫ったことにより、このような漠とした(苦笑)目標を立てた次第です。>今したいことを、本気でする。>今日できることを明日に延ばさない。>まだ来もせぬ未来を悲観して悩まない。>「今を生きているか?」と自問自答しながら過ごしたい。と当時カッチョ...
2012/05/16 今から熱中症予防
今日は、日本の全国各地で夏日を観測したそうですね。東京都心は最高気温が7月上旬頃並みになり、群馬県館林市で29℃、埼玉県鳩山町で28.6℃まで気温が上がったとか。一足早い夏の暑さを体感したところで、タイムリーな「夏の節電」の話題が。政府関係閣僚が、2010年並みの猛暑を前提に、原発再稼働がない場合の節電目標の原案をまとめたそうです。◆関電管内15%節電目標…政府案、融通前提に(YOMIURI ONLINE5月15日付)各電力会社...
2012/04/15 嫌な職場や仕事でもゴキゲンになれるコツ
♪サーザエーさん、サザエさーんー サザエさーんは、ゆっかっいだっ、んなあ~~!!♪日曜夜7時頃、愉快なメロディがテレビから聞こえてくると、反比例するかのように気持ちが沈んでダルさを感じることって、ありますよねー?そう、それが日本人の国民病とも言われる(?)「サザエさん症候群」。>日曜日の夕方から深夜、特に18時30分からフジテレビ系列で放送される『サザエさん』を見た後、>翌日からまた通学・仕事をしなけれ...
2012/02/09 先延ばし症候群
◆「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』が あなたの仕事や健康、経済を脅かす!?(ニコニコニュース1月12日付)おおう、耳が痛いぜベイベー!「後でいいや」とやるべきことを後回しにする。これぞまさしく杏月のこと!その「先延ばし症候群」の結果、「あなたの仕事や健康、経済を脅かす」ですって!?これは私が読むべきネット記事だわ!と思い、ふむふむと熟読して、「ブログのネタにしよう」とURLをコピ...
2012/01/11 鏡開き
今日は鏡開きの日。なので、鏡餅をお汁粉にしました♪……あれ? なんか4日前の日記と写真がよく似てる?(苦笑)...
2012/01/02 年始のご挨拶
そういえば、昨日の日記(2012年元日)に、年始のご挨拶を書きもらしていました。...
2011/12/22 一陽来復
今日は冬至。1年で一番夜が長い日です。冬至は「一陽来復」ともいいますね。...
2011/12/18 Let it Snow
あと1週間でクリスマスですねぇ~♪この「Let it Snow」という曲、私の大好きなクリスマスソングの一つですvvところで、パソコンからこのブログ「善哉庵」をご覧の貴方!Googleの検索ボックスに「let it snow」と入力してみてください。すると……...
2011/12/12 絆
日本漢字能力検定協会が、毎年12月に発表する「今年の漢字」。2011年の漢字は……「絆」。...
2011/09/16 ■意識してよく食べているもの
トラックバックテーマ「意識してよく食べているもの」。近頃、朝食の最初にコレを食べています。...