2011_04
11
(Mon)23:59

1ヶ月

「緊急地震速報って、テレビではよく見るけど、
私のケータイで鳴ったことないなぁ?」
と前々から不思議に思っていたワタクシ。
今日、ふと自分の携帯キャリアの公式サイトを見に行ってみて、

私のケータイは、受信設定をしとかなきゃいけない機種なのに、
やっていなかったから今まで届いていなかった


とゆー重大な事実を初めて知って、驚愕!!(←バカここに極まれり)

ふぃ~=3(笑顔で額の冷や汗を拭いつつ)
7日夜の大きな余震でも爆睡していたことといい、
余震頻発中&原発クライシス中の今の危険な日本でちゃんと生きていけるのか、
マジで己の危機管理能力に不安が^^;!

でも緊急地震速報の受信設定したから、もー大丈夫だもんね~(^^)v

……と、思いきや。

私のケータイは、マナーモードや公共(ドライブ)モード設定中だと、
緊急地震速報の着信音が鳴らない機種
らしい……orz
(↑一身上の都合により、常時マナーモードにしてる奴)

……果たして杏月は生き残れるのか!?

続きを読む »

2010_05
03
(Mon)23:59

馬上の謙信

今日は5月3日。
ちょうど1年前に山形県米沢市で見た「米沢上杉まつり」のメインイベントの日ですね。
午前中は、市内の目抜き通りを甲冑姿の武士達が練り歩く「上杉行列」
そして午後からは、松川河川敷にて上杉軍と武田軍が戦う「川中島合戦」

2009-05-02tengendai.jpg

この写真は、昨年撮影したもの。
米沢市民から「白馬の騎士」あるいは「馬上の謙信」と呼ばれて親しまれているものです。

続きを読む »

2009_10
30
(Fri)23:59

十三夜

十三夜に曇りなし
2009-10-30moon.jpg

今月3日の十五夜の月も、デジカメで撮影しましたが、
今宵の十三夜も、やはり私のデジカメの露光スペックではこれが限界で(ry

今日は、月見のあたり月な2009年10月の、2つめの月見イベント、「後の月見」の日です。
今年は十五夜も十三夜も見ることができたので、なんとか無事に「片見月」にならずに済みました。

やっぱり十三夜の月は美しいなぁ。
十五夜の満月よりも、あと少しで満ちる十三夜の方が、より趣深くて美しく感じられます。
ジャパニーズだなぁ私、と思ったりww

せっかく美しい月夜なので、「十三夜」にまつわる文学作品を徒然に調べてみました。
2つほどご紹介します。

まず1つめは、今年のNHK大河ドラマ「天地人」にちなんで、上杉謙信さんが詠んだ漢詩。


続きを読む »

2009_09
27
(Sun)23:59

天地人感想

NHK大河ドラマ「天地人」が、9月24日にスタジオ収録クランクアップを迎えました。

妻夫木聡、目に涙浮かべ『天地人』スタジオ撮影終了(oricon9月25日付)
妻夫木聡、『天地人』のスタジオ収録最終日に感極まって男泣き!(TV LIFE Web9月27日付)
妻夫木さん「本当にあっという間で、いまだに実感が持てません。この現場が大好きで……
 まずいまずいまずい! ヤバいです(笑)」(感極まって言葉を詰まらせ、うるうる目で)
 「本当に愛がある現場でした。直江兼続と歩んだこの1年は、
 自分にとってかけがえのない1年だなと思いました」
北村さん「「(妻夫木くんは)僕より年下にはなりますが、
 彼が現場を引っ張り、リーダーシップをとって1年間頑張っていました。
 『天地人』イコール妻夫木聡だと思います」
同じく、涙目で語った北村さんですが、
妻夫木さんの暴露によれば、会見前は「僕が泣くわけない」と強がっていたらしい(笑)。

抱き合う妻夫木さんと北村さん
ノリノリの60歳と65歳の二人(笑)

この後に2日間の新潟ロケがあったようで、撮影は完全に終了したようです。
役者さん達の様子を拝見すると、すごく仲が良くて、充実した現場だったんでしょうねvv
1年間、お疲れさまでした!


今年の1月4日の第1回放送から始まって、毎週「天地人」の感想を書いてきたワタクシですが、
8月16日放送の第33回の感想を最後に、6週間分も宿題を溜めこんでいます……orz

全部、録画はしてあります。
感想も、全話分書くつもりでいます。
でも、感想を書こうとすると1話につき3~4時間ぐらいを要するので、
なかなか時間とやる気がなくて困っています……。
他にも「やらなきゃ」と焦っていることが日々山積みなので。

DVD録画を完全保存版にしようと、第2話から毎回録画してきていたんですが、
7月頃に「このドラマは保存版にする程の価値はないな…」と思い直しました。
今は、感想を書き終えたら次の回を上書き録画しています。
とてもとても期待していた「天地人」なのに、いまや失望に変わった理由は、
脚本と演出。これに尽きます。
直江兼続や上杉や戦国時代が好きな私としては、見るのがつらい部分が多々あります……。
(あ、でも私は「歴女」ではないので、常識レベルの歴史知識しかないですが)

「最後まで全話見て感想を書く」と1月に決めたので、感想は遅れながらも順次アップするつもりです。
そのために、毎週日曜日あたりを日記書かずに空けているので。
気長にお待ちいただければ幸いです……。
2009_08
19
(Wed)23:59

ご饒舌萌え

NHKのドラマ「天地人」で、主役・直江兼続の幼少期を演じた
子役の加藤清史郎くんが、兼続の長男・竹松の役で再登場するそうです。

子役加藤清史郎「天地人」にニ役で再登場(日刊スポーツ8月13日付)
天才子役・加藤清史郎がまたまた「天地人」に登場(webザテレビジョン8月14日付)

竹松が登場するのは、9月27日(日)放送の第39回~11月1日(日)放送の第44回。
清史郎くんが次に狙うは、大河ドラマの主役だそうな。
大物やなぁ^^;。


さて、本題です。
8/16放送の「天地人」第33回「五人の兼続」の感想です。


※以下、腐女子が腐った感想や批判を書いております。お嫌いな方はご覧になりませぬよう。




続きを読む »

2009_08
09
(Sun)23:59

大の字萌え

「天地人」第32回「世継の運命」の感想です。


※以下、腐女子がおふざけ感想や批判を書いております。お嫌いな方はご覧になりませぬよう。




続きを読む »

2009_08
04
(Tue)23:59

子守り萌え

8/2放送の「天地人」第31回「愛の花戦(はないくさ)」の感想、の前に。

本日(8/4)放送のNHK「スタジオパークからこんにちは」に、
小早川秀秋役の上地雄輔さんがゲストとして出演していたので、録画しておいて見ましたw
まずはそちらのレポートを。


続きを読む »

2009_07
30
(Thu)23:59

米沢天地人紀行(3)米沢グルメ

夏休み、どこか旅行へ行こうかな? と計画されている方もいらっしゃるのでは?
今年は大河ドラマ「天地人」ゆかりの米沢市へ旅する方も多いかもしれませんね。

ということで、少しでもそんな貴方のお役に立ちたい、夏休み企画!
忘れた頃に、米沢天地人紀行シリーズ~♪
今年のゴールデンウィークに訪れた山形県米沢市の写真をご紹介します。
本日は、米沢グルメ編。


yonezawa_gourmet_purin1.jpg

続きを読む »

2009_07
27
(Mon)23:59

ペアルック萌え

7/26放送の「天地人」第30回「女達の上洛」の感想です。


※以下、腐女子がおふざけ感想や批判を書いております。お嫌いな方はご覧になりませぬよう。




続きを読む »

2009_07
23
(Thu)18:43

白装束萌え

7/19放送の「天地人」第29回「天下統一」の感想、の前に。

昨日(7/22)放送のNHK「スタジオパークからこんにちは」に、
上杉景勝役の北村一輝さんがゲストとして出演していたので、録画しておいて見ましたw
まずはそのレポートを。


続きを読む »

2009_07
13
(Mon)23:59

「…いぬ?」萌え

「天地人」第28回「北の独眼竜」の感想です。


※以下、腐女子がおふざけ感想を書いております。お嫌いな方はご覧になりませぬよう。




続きを読む »

2009_07
06
(Mon)23:59

兄弟萌え

「天地人」第27回「与六と与七」の感想です。


※私信です:CK様
「誘い〇け萌え」に拍手でメッセージを戴き、どうもありがとうございました!
お返事が大変遅くなり申し訳ございません!(平伏)
大衆時代劇、これからも毎週楽しんでまいりたいと思います^^。
今週も「お色気担当」はえろ可愛かったですね(笑)。
「杏月節」と身に余るお言葉を頂戴し、嬉しかったです!



※以下、腐女子が腐った視線で、ふざけた感想や批判を書いております。
ご不快になる恐れがありますので、お嫌いな方はご覧になりませぬよう。





続きを読む »

2009_06
28
(Sun)23:59

鉢合わせ萌え

「天地人」第26回「関白を叱る」の感想です。

※以下、腐女子が腐った視線で、ふざけた感想や批判を書いております。
ご不快になる恐れがありますので、お嫌いな方はご覧になりませぬよう。




続きを読む »

2009_06
21
(Sun)23:59

誘い〇け萌え

NHKの「天地人」第25回「天下人の誘惑」の感想、の前に。


テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル「刑事一代~平塚八兵衛の昭和事件史」を見ました!
昨夜も今夜も、途中からだったけど(涙)。
すっごくおもしろかった~!!

やっぱり渡辺謙さんはイイ!!
高橋克実さんも、犯人役の萩原聖人さんも、その他のキャストも、皆さんすごくいい芝居してたなぁ~!
吉展ちゃん誘拐事件の取調室、4人だけの密室劇なんだけど、
その10日間の各人の感情の機微が丁寧に描かれてて、ドラマにのめり込みました。
謙さんと克実さんとでただタバコをふかしてるだけのシーンでも、
めちゃくちゃ味があって、役の感情が滲み出てて素敵。
その煙草に火をつけるのがマッチからライターに変わっていったように、
「捜査の神様」と呼ばれた稀代の名刑事の捜査手法が、
時代が移り変わって大量生産大量消費の時代にそぐわなくなっていく。
三億円事件の捜査の途中、無意識に「おい、石……」とガンで死んだ相棒の名前を呼びかけるシーンも、
時代に取り残される孤独、やるせなさが出ていてたまらなかった。
犯人の老母が雨の中、土下座で「あの子を産んだおらを許してくだせぇ」と謝るシーンや、
克実さん演じる石崎刑事が、病床で警察功績賞の賞状をもらってボロボロ泣くシーン、
退官後、八兵衛がその犯人の墓参りに来て、盛り土に縋りつき泣くシーンは、
私も号泣でした。(またか…;)
きちんと感想を書くと相当長くなりそうなので、その他の感想は自重します。
役者さんの演技は鳥肌ものだし、
脚本は骨太で、刑事ドラマの原点=捜査の過程も満喫できたし、
小道具や衣装やCGに至るまで、昭和の空気をしっかり出していて、
ものすごく真摯に作られた、完成度の高い、素晴らしいドラマを見せてもらいました。
ああ、至福。


話がいきなり逸れましたが、本題に戻って、天地人の感想を。

※以下、腐女子が腐った視線で、ふざけた感想を書いております。
ご不快になる恐れがありますので、お嫌いな方はご覧になりませぬよう。





続きを読む »

2009_06
14
(Sun)23:59

セクスィー武将

日曜夜放送の「天地人」第24話「戸惑いの上洛」の感想です。

※以下、腐女子によるおふざけ感想です。お嫌いな方はご覧になりませぬよう。




続きを読む »

2009_06
10
(Wed)23:59

米沢上杉まつり(10)天地人トークショー

写真で振り返る米沢上杉まつりシリーズ(今回がラスト)。
5月3日16時から、伝国の杜ホールで行われた
「天地人博2009記念 北村一輝さん、比嘉愛未さんトークショー」について。

米沢で景勝夫婦がトークショー 「天地人」出演の北村さん、比嘉さん(山形新聞5月3日付)

トークショーのゲストは、ドラマ「天地人」関係者3名。
・北村一輝さん(上杉景勝役)
・比嘉愛未さん(菊姫役)
・内藤チーフプロデューサー(天地人スタッフで一番エライ人)

会場のホール内には、応募約3000通の中から抽選で選ばれた500人だけが入れましたが、
伝国の杜の玄関横に特設モニターが設置されて(5月3日の日記の写真参照)、
中に入れない人も生中継を見ることができたので、そこでトークショーを垣間見てきました。

2009-05-03talkshow1.jpg


ただし、私は開始後少し遅れて見始めたのと、会話の内容がかなりうろ覚えのため、
文脈も前後していますが、箇条書きでレポートをお届けします。
私の聞き間違い、記憶違いがあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。
それから、そのモニター画面を遠くからズームして写真に撮ったので、
ボケボケのブレブレな上に、画面に観客が反射して映り込んでいますが、ご容赦ください^^;。




続きを読む »

2009_06
07
(Sun)23:59

殿が泣いた……!!!

大河ドラマ「天地人」第23話「愛の兜」の感想、の前に。

今回の「愛の兜」放映を前に、6月3日にNHKで記者向けの試写会が行われたそうで、
主演の妻夫木聡さんと、子役の加藤清史郎くんが出席しました。

妻夫木聡が「愛の兜」かぶり重み感じる(日刊スポーツ6月3日付)
こちらが愛の兜を被った妻夫木さんの写真

妻夫木さん「美術や小道具の方が軽く作ってくれましたが、
 これをかぶると精神的な重みを感じます。
 これからどんどん大きくなっていく兼続を頑張って演じていければ」
加藤くん「泣き虫与六からこんなに立派な兼続になってよかったです」

清史郎くんwwww
相変わらず齢(よわい)7歳にして貫禄漂う発言だww面白い子だわ^^。


紅白出場あるかも?!「天地人」あの子役歌手デビュー(ZAKZAK(笑)6月6日付)

ユニット「加藤清史郎&アンクル☆させ」を結成、
歌のタイトルは「かつおぶしだよ人生は」。
内容は、猫の目線から人間社会を描写したものだそうで、
8~9月にNHK「みんなのうた」で放送される予定。
これは……発売後の売れ行きにも依るけれど、紅白出場の可能性かなり高そうだなー。


さて、今週の天地人。
もちろん見ましたよー。

今日こそその日のうちに感想を書き上げようと思っていたのですが……。
天地人に関しては、あまり時間をかけたくないとゆーか、
ドラマ視聴+感想文書き=所要時間90分で収めたいところ。
でも、いつも感想文書くのに無駄に時間がかかってしまいます。
……本日も見終わってイロイロ疲れたし、明日も早起きなんで、
やっぱり後日アップさせてくださいm(_ _)m


※後日追記:
感想アップしました。
以下、ネタバレ&腐女子の戯言&愚痴を含みますので、ご注意ください。





続きを読む »

2009_06
06
(Sat)23:59

削除しちゃっ…た…orz

6月4日付の日記「米沢上杉まつり(9)川中島合戦・2」を、
ケータイからブログ更新の途中にうつらうつらしてたら、
……あ、誤ってさくじょしちゃっ…た……orz

よりによってこの記事、深夜に約3時間かけてようやく完成したのに……。
有り難いことに、拍手も2つ戴いていたのに……orz
ダメージ、でかすぎる……
ど、どっかにキャッシュ、落っこちてないかしらん……(バタリ)

スミマセン、気力と時間の余裕が戻ったら、もう一度書き上げま…す……。


※追記(6/7):
キャッシュ、見つけて拾ってきました~ww
それを元に、写真も貼り直して、再度アップしました♪
よ、良かった~! アレをまた一から書き直すのは大変だったので^^;。
この記事に拍手を下さった方、すごく凹んでいたところを励まされました!!
な、なんて良いかただ……(T-T) どうもありがとうございます!



以下、5月31日付の日記「年下不良萌え」に拍手からコメント下さった方へのお返事です。


続きを読む »

2009_06
04
(Thu)23:59

米沢上杉まつり(9)川中島合戦・2

昨日に引き続き、5月3日午後に行われた、
米沢上杉まつり「川中島合戦」の模様を、写真でご紹介します。

2009-05-03kassen9.jpg


※参考サイト:
米沢上杉まつり公式サイトお祭り無料チラシもご覧になれます)
「直江兼続・米沢.com」
Wikipedia「川中島の戦い」




続きを読む »

2009_06
03
(Wed)23:59

米沢上杉まつり(8)川中島合戦・1

もはや1ヶ月前の出来事となりましたが(汗)、
写真で振り返る「米沢上杉まつり」シリーズ。

今日は、5月3日の午後に行われた、「川中島合戦」をご紹介。
戦国史上最大の死闘といわれた上杉・武田両軍の激突、
その中でも、永禄4年(1561)秋の川中島合戦を再現。


米沢駅から市の中心部へ向かう途中にある最上川上流の「松川」、
その河川敷で合戦絵巻が繰り広げられます。
「川中島合戦保存会」さんが主体となって、
シナリオに沿って戦の流れを演じているし、
合戦に参加している人数も約800名と結構多いので、
テレビドラマの合戦ロケを生で見ているかのような気分を味わえました。


200-05-03kassen1.jpg

2009-05-03tono.jpg


では、米沢上杉まつりのメインイベント「川中島合戦」をご紹介してまいりましょう。




続きを読む »

2009_05
31
(Sun)23:59

年下不良萌え

「天地人」第22話「真田幸村参上」の感想です。

※以下、腐女子視点のおふざけ感想です。お嫌いな方はご覧になりませぬよう。


※私信です:
5/29にブログ拍手にメッセージ下さったCK様
ツッコミどころ多くって目が離せませんねww
(ハッ! もしかして協会サイドの狙い通り…?)
説得力のある、オモシロイ話が見たいものです(^-^*)
今週の感想も、少しでもお楽しみいただければ嬉しいです。




続きを読む »

2009_05
27
(Wed)23:59

ツンデレ萌え

今週日曜日(5月24日)に放映した「天地人」の感想、の前に。

「天地人」効果に武将萌えも 大流行「イケメンコシヒカリ」、久織ちまきさんのイラストで(産経ニュース5月23日付)

このところ、「武将萌え」ブームに乗って、関連商品がイロイロと出ているようですが。
こちらのお米は、米袋に
>右手に“愛”の前立てのかぶとを、左手にコシヒカリの握り飯を持つさわやかな兼続が描かれている。
だそうですよ。(※上記リンク先の写真参照)
この画風から見るに、やっぱり歴女のお姐様方をターゲットにしているのかな?

>人気の担い手は、首都圏の男性が中心という。

…………。
まぁ、それで売上が何倍にも伸びるんなら、この不況のご時世に「あ可よろし」ですね。


続きを読む »

2009_05
24
(Sun)23:31

米沢上杉まつり(7)上杉行列・2

2009-05-02yonezawaeki.jpg

JR米沢駅の1番ホームに降り立つと、これらのポスターがずらーり。
米沢は街中が「天地人」一色です。


さて、前の日記に引き続き、
5月3日の午前中に行われた「上杉行列」の後半部分を写真でご紹介します。

2009-05-03gyoretsu35.jpg
「上杉軍団行列」が歩き去っていった後に、
別ルートで1時間前から市内をぐるりと歩いてきた「みこし渡御」の皆さんが続きます。

写真がかなり多いので、もしかしたら開く際に時間がかかるかもしれません。
なにか不具合がありましたら、ご一報くださいませ。


続きを読む »

2009_05
23
(Sat)23:58

米沢上杉まつり(6)上杉行列・1

2009-05-05naoe.jpg

どどーん!
JR米沢駅の改札口を出ると、左斜め前方に鎮座まします直江兼続公がお出迎え(笑)。


写真で振り返る「米沢上杉まつり2009」。
本日は、5月3日の午前中に行われた「上杉行列」。

2009-05-03gyoretsu.jpg

写真がかなり多いので、記事を2つに分けてご紹介します。
もしかしたら、この記事は重くて、開く際に時間がかかるかもしれません。
なにか不具合がありましたら、ご一報くださいませ。


続きを読む »

2009_05
22
(Fri)23:59

米沢上杉まつり(5)武禘式

2008-07-26tanbo.jpg

↑昨年夏に、米沢市の西側にある小野川温泉の近くの水田で見ることのできた「田んぼアート」ですw

※私信です:
5/22にブログ拍手にメッセージ下さったCK様
いらっしゃいませvv
コメント投稿が上手くいかなかったのですか?
あわわ、ご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m
ツッコミどころ満載のドラマですが、これからも萌えを探して楽しんで参りましょうねvv
メッセージ、どうもありがとうございました。


さて、「米沢上杉まつり」で撮り溜めた写真をご紹介しながら、お祭りを振り返っていこうと思います。

まずは、以前の日記でもリアルタイムで少しご紹介しましたが、
5月2日の夕方から夜に行われた「武禘式(ぶていしき)」。

2009-05-02buteishiki0.jpg


続きを読む »

2009_05
18
(Mon)23:59

ヒッキー&お爺ちゃん&ツン萌え

5月17日に放映した、大河ドラマ「天地人」第20話「秀吉の罠」の感想です。
私としては、今週は久しぶりに面白かったですv

※以下、腐女子視点の腐った感想です。お嫌いな方はご覧になりませぬよう。




続きを読む »

2009_05
11
(Mon)23:59

本能寺が変

5月10日に放映した、大河ドラマ「天地人」第19話「本能寺の変」の感想です。

※以下、腐女子視点の腐った感想や、脚本への愚痴も含みますので、
 お嫌いな方はご覧になりませぬよう。





続きを読む »

2009_05
06
(Wed)18:28

米沢天地人紀行(2)

20090506182746


米沢の春日山林泉寺に眠る、直江兼続公とお船さんのお墓。




続きを読む »

2009_05
04
(Mon)20:29

米沢天地人紀行(1)

今日は米沢の上杉神社と松岬神社にお参りしてきました。

20090504202931



続きを読む »

2009_05
03
(Sun)21:28

魚津城…!(涙)

大河ドラマ「天地人」第18話「義の戦士達」、見ました!

今日、川中島合戦が始まる前のステージ上での挨拶や、「伝国の杜」でのトークショーで、
北村さんが「今夜の18話や19話は、特に気に入っている回なので、ぜひ見てください」
と繰り返し仰ってましたが。
……今まで見てきた天地人18回の中で、一番おもしろかったお話かも。私としては。
死がすぐそこまで迫っている、戦国時代らしい切迫感がようやく感じられました。
(その分、兼続サイドとの温度差とか、ツッコミどころもあったけど^^;)
吉江さんや安部政吉に涙しました……!

来週、自宅で録画を見直しながら(笑)、もっと詳しく感想を書きたいと思います。
この下に後日アップしますので、ご了承くださいませ。
感想書きました! よろしければ以下ご覧くださいませ。


※私信です:
ブログ拍手からコメント下さったsumire様
はじめまして!
天地人感想にいつもお目を通していただき、どうもありがとうございますvv
北村さんトークショーは、私は外で遠くから見ていた(笑)のと、
必死で暗記しようと脳をフル回転していなかったので
一部うろ覚えのところがありますが、後日アップしますねvv
少しでもお楽しみいただければ嬉しいです。
コメント、とても嬉しかったです。ありがとうございました!


※以下、腐女子視点の腐った感想や、脚本への愚痴も含みますので、予めご注意ください。




続きを読む »