◆高校野球 春の大会 日程・結果(スポーツナビ)
出場32校による抽選の結果、
1回戦16試合の対戦カードは下記の通りに決まりました。
◆3月21日
第1試合(10:30~) 九州学院(熊本)─八戸学院光星(青森)
第2試合(13:00~) 大阪桐蔭(大阪)─東海大菅生(東京)
第3試合(15:30~) 常総学院(茨城)─米子北(鳥取)
◆3月22日
第1試合(9:00~) 今治西(愛媛)─桐蔭(和歌山)
第2試合(11:30~) 立命館宇治(京都)─静岡(静岡)
第3試合(14:00~) 木更津総合(千葉)─岡山理大付(岡山)
◆3月23日
第1試合(9:00~) 奈良大付(奈良)─敦賀気比(福井)
第2試合(11:30~) 仙台育英(宮城)─神村学園(鹿児島)
第3試合(14:00~) 浦和学院(埼玉)─龍谷大平安(京都)
◆3月24日
第1試合(9:00~) 英明(香川)─大曲工(秋田)
第2試合(11:30~) 県岐阜商(岐阜)─松商学園(長野)
第3試合(14:00~) 近江(滋賀)─九産大九州(福岡)
◆3月25日
第1試合(9:00~) 糸満(沖縄)─天理(奈良)
第2試合(11:30~) 宇部鴻城(山口)─高崎健康福祉大高崎(群馬)
第3試合(14:00~) 二松学舎大付(東京)─松山東(愛媛)
◆3月26日
第1試合(9:00~) 東海大四(北海道)─豊橋工(愛知)
やっぱり注目No.1は、昨夏の優勝校・大阪桐蔭(大阪)。
いきなり大会初日の第2試合に登場し、東海大菅生(東京)と対戦します。
そして、第3日目の第3試合は、センバツ優勝校対決。
昨年優勝の龍谷大平安(京都)と、一昨年優勝の浦和学院(埼玉)が激突!
◆大阪桐蔭が初日登場、相手は東海大菅生 昨年V龍谷大平安は浦学と(スポニチ 3月13日付)
◆【センバツ】春連覇を目指す龍谷大平安は浦和学院と対戦(スポーツ報知 3月13日付)
◆龍谷大平安、浦学と「正直当たりたくなかった」(日刊スポーツ 3月13日付)
それから、注目を集めているのは、
大会第5日の第3試合は、二松学舎大付(東京)vs松山東(愛媛)。
どちらも明治の文豪・夏目漱石ゆかりの学校の対戦。
◆漱石ゆかりの松山東と二松学舎大付が1回戦で対戦(スポニチ 3月13日付)
◆偏差値70で甲子園出場 名門・松山東高「文武両道」練習風景(NEWS ポストセブン 3月16日付)←
松山東高校は、明治の俳人・正岡子規が帰省時に
後輩達に野球を教えたことが野球部発足のきっかけだとか。
さらに、「愛媛県尋常中学校」時代の1895年に、
夏目漱石が教師として1年間赴任し、その体験を基に
小説「坊っちゃん」が出来たのは言うまでもない話。
一方の二松学舎大付属高校は、
夏目漱石が14歳当時(1881年)に、
漢学塾だった「二松学舎」でおよそ1年、漢詩文などを学んだそう。
いいですねぇ~、こういう歴史ある学校同士の戦い♪
明治は遠くなりにけり。されど歴史と野球愛は連綿と。ですねvv
個人的には、両校の応援が楽しみです。
松山東は、創立137年、松山藩の藩校・明教館が前身の名門進学校だから、
きっとバンカラ応援を見せてくれそうな気がするし、
二松学舎大付の名物応援は、7回の攻撃時に見せる「野球拳」だとか!
この試合は是非見たいなぁvv
開会式の選手宣誓は敦賀気比の篠原主将に決定。
え? 「出場校の主将全員による抽選で」決まったってホント?
ってことは、以前のように「希望者で抽選」じゃなくて、
選手宣誓に乗り気じゃなくても、ヒキが強ければクジ引いちゃうってコト!?
花井梓主将のような磁石体質だと、百発百中でしょ!(笑)
◆【センバツ】選手宣誓の敦賀気比・篠原主将 大役に驚きと緊張「堂々とやりたい」(産経WEST 3月13日付)
主将くん曰く、
「やりたかったですけど、まさか当たるとは思わなかった」
(試合と宣誓のどちらが緊張するか?「宣誓の方です」←www
開会式も注目ですねw
さて、センバツまであと1週間!
来週3月21日から始まり12日間の日程です。
今年はどんなドラマが見られるのか、今からワクワクするなぁあ♪♪
- 関連記事
-
- 夏の甲子園開幕 (2015/08/06)
- 高校野球100年 (2015/03/21)
- センバツ組み合わせ (2015/03/13)
- センバツ出場校発表 (2015/01/23)
- マー君復活 (2014/09/22)
この記事に対するコメント
No title
松山東に注目して下さるのですね~☆
とうとう今日から始まりますね。(ユニホームチェックされましたか?)
私も普段はライバルチームですが近所のよしみで応援します。
地元でも凄く賑わっています。
特にご年配の方に。
82年ですからね~。
私も思い入れて応援してるチームがあるのでその気持ちよくわかります。
開会式を見ていても2年前に見た風景と感動しまくった気持ちが甦り、感涙再び~って気持ちでいっぱいでした。。
(と同時に『いいな~』と羨ましい気持ちも)
そうそう、東の応援団は特設会場を街中(一等地)のビルの中に置きツアーの受付をしてるんだそうです。
アルプスのチケット『4000枚』
バス『70台』を予定(確保)してるようで・・・・
地元のバス会社のバス、無くなったんぢゃあないでしょうか(笑)
また、バス70台・・・連なって高速走ると長い長い列になるんでしょうね(爆)指定の駐車場入れるかどうかも心配ですが。
と、盛り上がって(?)ます!!
あとは試合に勝って
おじいちゃんOBさんたちにと校歌を歌い勝利で盛り上がるのを待つばかりです。きらり様、お返事が遅くなり申し訳ございません!
センバツ……終わってだいぶ経つのに、
お返事もせぬままで申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
松山東のアルプススタンドの大応援団、すごかった~~
古い歴史を誇る伝統校は、地元松山からだけでなく、
全国各地でたくさんのOBが活躍していて、
そこかしこからこぞって応援に集まってくれるので、圧巻ですよね。
そして歴史的1勝! 素晴らしかったですね
きっと地元でも大喜び&大騒ぎだったでしょう!
校歌が何度も甲子園に流れる、そして一緒に歌えるって、
卒業生の皆さんが羨ましくって仕方ないです!
21世紀枠出場の学校がナイスゲームをして勝つと、
一高校野球ファンとしても、おおっ! と沸き立ちますし、
今大会は見ていて楽しかったですvv
それから、話は変わりますが、
我が楽天イーグルス期待のゴールデンルーキーくん、
3月18日に足首を捻挫してしまって、全治4~6週間……(T-T)
開幕1軍を目標に掲げていた本人が一番悔しかったでしょうね。
けれど、今のチーム状況を見れば、
高卒ルーキーなのに酷使されるような恐れがなくなって、
むしろ災い転じて福となす、な結果だったんじゃないかな? と私は思います。
そろそろ4週間経つので、足もだいぶ良くなってきた頃かな?
どうか今年は焦ることなく、ゆっくりじっくり体力と技術を磨いて、
長いプロ野球人生の基礎を固める1年間にしてほしいな、と願っています。
コメントを戴き、とても嬉しかったです!
またお気が向かれましたら、お気軽に遊びにお越しくださいませ♪