好きな「野球漫画」は? 50代は巨人の星、40代はドカベン、30代はあの名作!(マイナビニュース11月12日付)

興味をそそられて上記のネット記事を見てみたら、
中見出しの一つにこう書いてありました。
20代の好きな漫画は「おおきく振りかぶって」

おおっとお~!!?
おお振りの時代、ついにキタ――――( ゚∀゚ )――――!!?




過去にもこのブログで「好きな野球漫画ランキング」の類いを
3度ほどご紹介したことがありました。
その中で、おお振りのランキングを振り返ってみると、

プロ野球選手100人が選ぶ野球漫画(2011年1月中旬のテレビ取材)
→プロ選手は一人も挙げず。

野球を知らない人に読んでほしい野球漫画ランキング(2011年1月後半のネットアンケート)
→4位にランクイン。

高校野球マンガのベスト1(2010年NumberWebのネットアンケート)
→2位にランクイン。

いずれも3年近く前のアンケート結果でしたが、
アニメ2期から早や3年が経過した今になって、
満を持して「おお振り」人気が高まっているってこと!?


冒頭のネット記事で書かれていた「野球」をテーマにしたインターネットリサーチ、
その詳細は下記の通りです。
実施企業:ネオマーケティング
調査期間:2013年10月24日・25日の2日間
調査方法:アンケートサイトでのWEBアンケート方式
対象者:全国の20歳~59歳の野球好きな男女
有効回答:400名


で、「20代の好きな漫画は『おおきく振りかぶって』」と中見出しがついていたのが、
こちらのアンケート項目です。

【好きな野球漫画】
1位:タッチ(39.5%)
2位:ドカベン(31.0%)
3位:巨人の星(28.3%)
おお振りは、回答者全体の10位(7.5%)


……って、アレ^^;?
おお振り1位じゃないケド。
あ、そっか。
「20代の好きな漫画は」って中見出しだから、
全体回答じゃなくて、年代別のデータを詳しく見なくちゃねw

改めてグラフの20~29歳をよーく見てみると、
1位:特にない(37.0%)
2位:タッチ(27.0%)
3位:H2(26.0%)
4位:ROOKIES(20.0%)
同率4位:おおきく振りかぶって(20.0%)


って、お――――い!(ツッコミ)
20代の好きな漫画は「おおきく振りかぶって」
って中見出し、偽りがありゃしませんか^^;?

記事の本文を読んでみたところ、
>年代別で見ると、
>20代・30代の1位は「タッチ」、40代の1位は「ドカベン」、50代の1位は「巨人の星」と、
>年代差が生まれている。
>20代で多く支持を集めたのは「おおきく振りかぶって」(20.0%)だった。


なるほどね。
グラフで「おお振り」を選んだ人の内訳を年代別に見てみると、
20~29歳:20.0%
30~39歳:7.0%
40~49歳:2.0%
50~59歳:1.0%
全体:7.5%(前述の、全体で10位)


複数回答可の設問みたいなので、ゲンミツには言えませんが、
つまり、「おおきく振りかぶって」という作品は、
主に20代には好まれているけれど、40代以上にはあまり認知されていない、
ってことになるのでは?(苦笑)

だから、中見出しも
20代の好きな漫画は「おおきく振りかぶって」
というよりも、
「おおきく振りかぶって」を好きなのは20代
のほうが正しいというか、しっくりくる気がします。

「おお振りキタ――――( ゚∀゚ )――――!!」と一瞬期待した分、なんだか拍子抜け^^;。
でもなにより、20代の人は「好きな野球漫画は、特にない」が4割弱なのねー。
野球人気が衰えてきた表れということか、
それとも、一世を風靡するような野球漫画が最近出ていないということか、
あるいは、若い世代の好みはいまや多岐に渡っていて、一つの作品に集中していない、ってことかな?


このアンケートでは、野球漫画以外にもリアルの野球について設問がありましたよ。

【好きな野球の種別】
1位:プロ野球(94.0%)
2位:高校野球(46.3%)
3位:メジャーリーグ(33.0%)
大学野球、社会人野球、女子プロ野球はいずれも10%未満。


【応援しているプロ野球チーム】
1位:読売ジャイアンツ(29.8%)
2位:阪神タイガース(19.4%)
3位:東北楽天ゴールデンイーグルス(18.1%)
一方、「特にない」と回答した人も10.6%と多い。


な、な、なんですと―――――!!?
楽天イーグルスが12球団中3位の人気!?
うっひょぉおおお!! 嬉しすぐる!!
でもまあ、調査期間がちょうど10月末で、
初のパ・リーグ優勝、初のクライマックスシリーズ突破、
そして初の日本シリーズ進出で、ジャイアンツと対戦目前! という時期だったから、
楽天イーグルスの露出が増えて、興味関心をもつ人が一時的に増えたのかもvv


【ペナントレース以外で好きなイベント・試合】
1位:日本シリーズ(56.8%)
2位:セ・パ交流戦(49.5%)
3位:クライマックスシリーズ(46.0%)
ちなみに年代別に見ると、
20代の「セ・パ交流戦」「オールスターゲーム」「ファン感謝デー」回答率が他世代より高い。


【知っている球団マスコット】
1位:ジャビット(83.8%)
2位:ドアラ(68.3%)

【好きな球団マスコット】
1位:ドアラ(20.0%)
2位:ジャビット(19.3%)
知名度・好感度とも上位5位中4つをセ・リーグのマスコットが占めている。


パ・リーグは地域密着で地元のファンがかなり増えたとはいえ、
地上波での野球中継はめっきり減って、見る機会が激減しているからなぁ。
パの中でも、贔屓チームの選手や球団マスコットは知っているけれど、
他チームのことはよく知らないというファンもいるだろうし、
セのファンの方や世間一般の方から見たら、まだまだ認知度が低いんでしょうね。
ま、私も好きな球団マスコットはドアラさんとカラスコさんなんですけどね(笑)。

なので、なおのこと日本シリーズで「楽天野球」を日本全国の人に見ていただけたことが、
一楽天ファンとしてはホントに嬉しいです♪
神の連投・伝説のピッチャー、マー君!
マー君だけでなく、ルーキー則本投手、MVP美馬投手、辛島投手のナイスピッチ!
先制点を取り、どんどん打って繋がる楽天バッター陣!
かと思えば、ヒット9本打っても完封負けする残塁の山!(第1戦)
だけど何故だか、エース級ピッチャーや守護神を打ち崩すしぶとさ!(第3戦、第5戦、第7戦)
追いつかれても諦めずに延長で再び逆転する粘り強さ!(第5戦)
バント失敗、チャンスで3球三振、ファンブル、送球エラーと、通常運行のミス!
ピッチャーが何度も塁に残って、全力走塁してホームを踏むという謎の得点シーン!(第4戦、第5戦)
そして制球に苦しみ息をするように失点する中継ぎ投手陣!!(第4戦)
(↑いやでも彼らの頑張りはよーく知っているし、だからこそ愛おしいw)
とにかく、高校球児みたいに必死に泥臭く、
ジェットコースターみたいに波瀾万丈な、「魂」の野球をしている
そんな楽天イーグルス、皆さんも来季から注目してみてくださいね♪☆
(以上、最終的に本日の日記は楽天イーグルスのステマでした・笑)
関連記事