2013年、元旦。
2013-01-01sunrise1.jpg

2013-01-01sunrise2.jpg


私、恐らく生まれて初めて「初日の出」を拝めましたー!←
ヒャッハー!



1月1日の日の出は、一年に一度の最初の夜明けなので、めでたい!
ということで、山や展望台や海など「初日の出スポット」に繰り出し、
「一年の計は元旦にあり」と昇る朝日を拝むのが、日本人の習わしです。

で、日本に生を受けてン十年のワタクシ。
これまでの人生、1月1日の朝と言えば、寝坊がデフォルトでした。
昔から大晦日といえば、テレビ番組を日付が変わる頃まで見ていたので、
どうしても翌朝は起きるのが遅くなりがち。
小学生高学年~中学生の頃は、0時きっかりに家族みんなで正座で向き合い、
「あけましておめでとうございます」と三つ指ついて挨拶してから、
父と妹達と、市内の主要神社5~6社を歩いて回って初詣。
深夜の雪道を数十km歩き続けて、自宅に帰り着くのは早朝3~4時頃だったので、起床も遅くなる。
高校生~大学生の頃は、町で一番大きな神社の境内に0時きっかり待ち合わせで、
友達と初詣、その後おしゃべりなどして自宅に帰り着くのは以下同文。
社会人になってからも、貴重な年末年始休みにわざわざ早起きする気にはなれず、
初日の出を見よう! と意識したこともなく。
元旦の朝に目を覚ますと、だいたい8時過ぎで、
テレビ画面を通して、日本各地の初日の出映像をながら見するぐらい。
昨年の1月1日の日記も「初日の出」というタイトルでしたが、
案の定、少し寝坊して間に合わなかったので、
日の出から30分後ぐらいの太陽の写真を飾りました(苦笑)。

そんな私が、なんと今年初めて! 初日の出の時刻にはしっかり目を覚ましていて、
窓の外へカメラを構えて、今か今かと日の出を待っていましたYO!
……年賀状を書くため、朝6時に起きたので。←

ああ~、やはり元旦の朝日はいつもより弥増しに増して神々しいものだなあ~。
ありがたやありがたや~……。
まばゆく暖かく美しい初日の出の光に、体の隅々まで浄化された思いでござりまする。

ところで、朝日の写真はバッシャバッシャ撮ったけれど、
「初日の出」って他に何かすべきことがあったような……?

>初日の出の際に、願い事やその年の決意などを祈ることが多い。Wikiより)

……シャッター押すのに夢中で、願い事も、決意も、祈るの 忘 れ て た……orz


そんなカンジで、例年どおり通常運行の年明けでございます。
ブログテンプレートも、お正月仕様に模様替えしました。
……昨年と同じテンプレを再使用ですが^^;。
2013年。
新しい年の始まり。
今年はどんなことがあるのか? わくわく楽しみです。

改めまして、謹んで新年のご挨拶を。
皆様のご健勝とご多幸とご家族の弥栄を心よりお祈り申し上げます。
今年も倍旧のお引き立てを賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
関連記事