唐突ですが、貴方は実際に”土下座”をしたことがありますか?

私は、リアルで好んでよく土下座をしていました^^。





私は学生の頃から、心からの感激・感謝を相手に伝えたい時は、
躊躇せず、床に正座し額を擦りつけて、深々と土下座をしていました。
かつて、会社で仲良しの後輩Aさんに、私のライブチケットを買ってもらった時も、
嬉しさのあまり「ありがとう!」の想いを込めて、丁寧に土下座をしたところ、
私がその場を去った後に、Aさんの部署の新入社員から、
「あの……杏月さんって、どうしてAさんに土下座するんですか?」
と不安げに質問されたそうです^^;。
ごめんよ、Aさん……コワイ人だと勘違いさせたかな?
あるいは、私が真正トンチキと思わせたかwww(当たっているので否定はしない)
その新入社員には「杏月さんは土下座好きな人」ということで納得されたようです^^♪

土下座
それは、日本の礼式美。
土の上に直に坐り、平伏して座礼を行うことで、
極度に尊崇高貴な対象に恭儉の意を示したり、深い謝罪や請願の意を表す作法。
並はずれた恭儉・恐縮の意を含むと同時に、大変な恥辱とも捉えられる。
その歴史は、「魏志倭人伝」の中で、邪馬台国の風習として紹介されるほど古い。
しかし近年では、「なりふり構わぬ自己保身の手段」というイメージも強くなり、
使い方を誤ると、かえって反感・冷笑・さらなる怒りを買う危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。
(↑吉野家コピペ、懐かしすwww)

土下座は歴史と伝統ある日本の礼式である一方、
使い方のデリケートな作法でもあるわけです。
冒頭の動画のような、華麗なる「エクストリーム土下座」の域に至るためには、
まずは基本のキホンから、正しい土下座の作法を学ばねばなりますまい。

東電&えびす社長はどこがいけなかったのか? 正しい土下座の作法(週プレNEWS2011年5月31日付)
運悪く土下座せざるを得なくなったときには(はてな匿名ダイアリー2008年8月31日付)

正しく美しい土下座の基本を学ぶのに最適な教材は、
やはり、ラーメンズの「日本の形The Japanese Tradition」土下座編でしょう!


基本の土下座を修めた人には、中級編。
ものすごい勢いで土下座を連発する、マシンガン土下座

さらなる高みを目指す人には、上級編。
上級編土下座を学ぶには、「荒ぶる有袋類」こと、ドアラさんを模範とするのが一番!
まずは、膝の皿・脛の擦り傷に注意、ジャンプして土下座しながら着地する、
ジャンピング土下座

2:30~3:00に、ジャンピング土下座の手本があります。

続いて、「奇跡の技」「人間がやったら病院行き」「よい子はマネしないでね」と称賛される、
スパイラル土下座

3:40~4:10ぐらいが本番です(笑)。

そして、土下座の最終形態、「焼けた鉄板の上で10秒以上、手と足と額を地に付けて謝罪する」という
焼き土下座


……スミマセン。
土下座好きな杏月ですが、さすがに焼き土下座は危険すぎるので^^;、
このブログでは、土下座AAにてご容赦願います。

毎日更新していたブログは、途中まで書いて下書き状態の記事がたくさん溜まっているし。
同人サイトの更新もままならず、書きたい二次創作小説も書けぬまま。
大好きなサイト様にお邪魔することもできず、音信不通の無礼の極み。
頂戴したメールやコメントへのお返事も遅々として進まず。
「時間がない、時間がない」と右往左往するのが口癖になって、
毎日毎日「今日もやりたいことができなかった、やり残した……orz」と自己嫌悪するばかり。
ここ数ヶ月、いつもそんな不完全燃焼な気分に苛まれ、
忸怩たる思いを抱えて日々過ごしている気がします。

ブログ更新、SS更新が滞っており、深くお詫び申し上げますm(_ _)m
憧れのサイト様へのご挨拶、メール・コメント返信が遅っておりますがお許しくださいm(_ _)m
時間の使い方がヘタクソな、遅筆野郎でほんとうに申し訳ございませんm(_ _)m

……”反省だけならサルでもできる”ので、土下座を練習するより、
もっと時間管理がうまくなるよう精進します><!
関連記事